HP https://cordoba.jp
http://instagram.com/cordoba_coffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
アンティークミルのご紹介 cibe-001
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b4/78ebcc521c7e1aa73959af42b216c24a.jpg)
商品番号 cibe-001
ドイツの手挽きミルの黄金期と言える1950年前後のミルをご紹介しております。品質としては世界でも一番と言われるザッセンハウス社との競い合いをしていたミルの会社は10社ほどありましたが、本日はベルギーのミルをご紹介します。アンティークミルの販売についての詳細は、当店ホームページをご覧ください。
では、分解掃除をして磨き組み上げましたので写真にてご案内いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6c/63b93618f064b689c59e3e3612ee0caa.jpg)
前からご覧ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ff/8e1313a2036d07eaa3c2b6c8b3bc8cf6.jpg)
横からご覧ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d8/7091be69f6b5b6c36959ecabd2e7b5d4.jpg)
後ろからご覧ください、後ろ側には粉の挽き具合を調節するネジがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/dc/2818320b633c0030f629e909f2f2410f.jpg)
生産国の決め手となったベルギーの国章があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1d/9041214eec8d9dd7b6d5080a526b64a8.jpg)
上からご覧ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e4/84e2a46331074a4e374a1cf700872407.jpg)
下からご覧ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/35/2f59d365fd090f5c658357342e9a41a4.jpg)
ハンドルの形状からして1930年前後であると推測します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/27/953010ec9f1d45dd9e4496f3787cabd1.jpg)
内歯の状態は良いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e3/ae90ddcffda9fbc752c72599c5653e3b.jpg)
外歯も良い状態です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ca/66bbdf68c211f56ca490ba87c51d302b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/56/de110c34e77f5dec97615979a3bb426e.jpg)
分解してきれいに磨きました
商品番号 cibe-001 34.900円 sold out
82(210)-155(230)mm,H-185(250)mm,W-1.9kg
歯の部分は鉄でできていますが本体には錆が少なくて緑青が見受けられるので青銅と言うものから作られているのではないかと思います。青銅は鉄が多用される前の合成金属なので、このミルの年代を推測するに1930年前ではないかと思います。本体裏側下部分にはベルギーの国章があるのも素晴らしいものであると思います。スポングミルはコレクションで集められますが、この物はほかにもあるものかどうか分からないぐらいに貴重ではないかと思っています。
ブログでご紹介をしていますが、実はお得意様からご予約を頂いております。まだ商談とはなっておりませんがご予約いただいたお得意様が優先となりますのでまだ販売することはできません。
ご注文はホームページからお願いします
http://cordobacoffee.com
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)