HP https://cordoba.jp
http://instagram.com/cordoba_coffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
楽しめるアナログ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0f/052c3b8e6bdbe9ba6ee845e669746a25.jpg)
ちょっと憧れていた真空管アンプを購入
スピーカーの修理をしてこれでレコードが聴けると思っていましたが、もともと使っていたアンプが故障し、さらに譲り受けたアンプの調子も悪くなり・・・構想変更をしなければいけませんでした。オーディオの世界は深くてどこをどうするかと言う組み合わせは限りなくあります。経験を積まれた方はもう何十年もやっており、行き着くところまでいってしまった方が多くいらっしゃいます。
僕はオーディオは初心者レベルなので、まずは音がなるようにしたいと言うことから始まります。自分なりに調べてやってみたい組み合わせで始めるようにしました。イコライザーとアンプなどの機材が今日揃いましたので夜な夜なセッティングをしてみました。
低予算での構築となりましたがレコードの音をようやく聞くことができるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3c/16e844740d23304779a47e04b26feb64.jpg)
後は機材を置くためのラックの完成を待つ・・・木材で40年前に大工さんに作ってもらった棚があり、これを活用したいと考えました。店舗移転時にカウンターの下の収納に使うように分割したものを修復します。この棚は木工が趣味のお客様であるN氏に預けて修理をしてもらっていますので今週末には蘇ってくる予定です。
デジタルパワーアンプと真空管プリアンプとの組み合わせをしましたが今まで使っていたアンプのほうが良い音がしたような気がしないでもないというぐらいにそれほどの感激はしませんでした。やはり予算並みの仕上がりでしょうか。店にスピーカーを置いてからと言うもの、オーディオに詳しい方が意外と多くいらっしゃることを痛感しました。皆さん構築された機材の総額は数十万から数百万まで・・・・話を聞くとびっくりです。
「遊びに来て音を聞いてよ!」と言うお誘いを掛けていただき、また新しい楽しみが持てるようになりました。オーディオの世界は断然男性軍で占めています。そして、コーヒーが好きな方が当然のことのようにつながっているんです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
看板の効果でしょうね
昨日は食事のお客様が二組ありました。看板を設置した夜に車で通りがかり店の存在を知り、興味を持ちご来店をしていただいたお客様でした。まさに看板の効果が現れたと言うことでしょう。
食事のメニューはシンプルで・・・一種類しかありません。ビーフシチューになります!自家製スモークチーズとしっかりした食パンとの組み合わせでサービスしています。
ランチタイムに限定はしてないのでお好きな時間でお食事をしていただけます、どうぞお試しになってみてください。
食事のメニューはシンプルで・・・一種類しかありません。ビーフシチューになります!自家製スモークチーズとしっかりした食パンとの組み合わせでサービスしています。
ランチタイムに限定はしてないのでお好きな時間でお食事をしていただけます、どうぞお試しになってみてください。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)