HP https://cordoba.jp
http://instagram.com/cordoba_coffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
看板が出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/73/8d0ea0cd137292b49f54bf8d1bee340d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f3/eedf419d33fe833ebcb5dbedb168175a.jpg)
少しは喫茶店らしくなるようにしてみました看板ですがいかがでしょうか!道行く人に伝えたい言葉はたくさんあるのですが、出来るだけシンプルにしたつもりです。白地の大きな看板の余白は、いろいろと書きたい言葉もありましたがぐっとこらえ余白を多く残すようにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6b/0592f00fcafc163066a4421a85e3ad9e.jpg)
コルドバと言う屋号は食器の名前から取っていますが、そのシンボル的な赤いカップもデザインとして組み込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4c/7e52191cc4e3d82250f8f1b7cf4d9ac0.jpg)
遠目ではわからないと思うのですがパネルにシールを貼っただけではないようにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b4/1c38a6c332943289d4278006c2f4a361.jpg)
わかりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4e/a89cc71492efb09e6f0d4406d3c4cf92.jpg)
デザインしたものをスペーサーを使い固定しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4d/cf31a269a8ce2680fbdbab732058fd0c.jpg)
ぱっと見た感じでは良くわからないのですが少しボリュームが生まれています。コーヒーのデザインはイギリスのコレクターさん、カップのデザインはアメリカのコレクターさんから譲っていただきました。どちらも鉄での手作り物です。
今までの看板と余り違いがないので気が付く方がいるのかどうか・・・・気がついた方は声を掛けてくださればうれしいです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)
いつもの店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/34/d08e43d6158d01c56658fb9a1264c034.jpg)
稲武の道の駅から少しばかり走りますが素敵な和食の店「やまぶき」と言う日本料理の店があります。住所は豊田市になるんですね。地材料理と言うことで地元の食材をフルに活用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fa/9501389541bf5a9b62ee1e64d1c8f8c2.jpg)
僕がいつも注文するのは地材弁当と言う品です。ご飯お変わり無料となるのですがオートバイの時には控えめにして一膳で我慢をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/39/fef789706e11bbc5693933b552693abe.jpg)
こちらの店の周りには黒竹がずら~っと植えられていますが、実は今まで気がつきませんでした。自分の店に黒竹の鉢を置きましたが、今にしてこちらの店も黒竹だったのだなぁ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)