goo

裏の家のうさぎが昨夜から脱走している、

*6月に捕獲したうさぎですが、また昨夜脱走しました。


猛暑お見舞い申し上げます

今週も調子の良い夏日となっております。夏の風物詩である海の家は連日にぎわっていることでしょう。


昨夜、また裏の家で飼っているうさぎが脱走しました。深夜まで捕獲作業をしていましたが夜中の12時を堺に諦めた様子。

朝になり、まだうさぎは戻っていないようでした。

どうしてか、僕の店の裏の倉庫の下が好きなようです。このブログを書いている今も倉庫の下に隠れています。

暑いので店の裏のドアを開けたままにしていますから、またうさぎが店の中に入ってきてしまうだろうからと、クレイをリードで止めてドアノブにリードを引っ掛けています。

クレイは番犬にはならないですが、うさぎが出てきたら見ることは出来ます。でもほとんどは眠っているからそれもどうにかなるかは分かりません。

前回店の中にうさぎが入ってきて捕獲したときに、クレイとうさぎを対面させてみた反応では、クレイは興味心身にて尻尾を振って喜びうさぎは怖くて頭を隠していた。

さしずめうさぎにとって見ればクレイは怖い存在になるだろうから、店の裏のドア近くにクレイがいたら中には入ってこないだろう。

うさぎは60cmぐらいの折の中で飼っているみたいだ。もっと広いところで運動させてあげればよいのになぁ。

店のお客さんでうさぎを飼っている人から聞きましたが、狭いかごの中では長生きしないようです。

---------------------------昨夜の献立------------------------

*豚肉のにんにく醤油焼き
*キムチ
*玄米
*梅酒


にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログいつも見ていただきありがとうございます
ma_cordobaをフォローしましょう
(こっちは店長のツイッター)
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

暑い時には熱いコーヒーがいい、

*今週はまた猛暑となり、日々寿命が短くなっているように感じてしまう。きっと白倉峡に行けば蘇りそうだ。

暑いの暑いの飛んでけ~・・・・・、で飛んでいけばよいのにな。


毎日のブログを書いているときには、熱いコーヒーを飲みながら。

早朝の仕込みを終了し、近づくだけでも熱い炭の火を片付けてからは店を開店する。さささっと軽く掃除をする。


浅炒りの豆をスポングミルで砕き、ネルドリップでコーヒーを淹れる。

コーヒーを飲みながらパソコンの電源を入れて起動させ、メールチェックをする。

メールチェックが済んだら、ホームページの更新をしてからツイッターで一言ご挨拶をする。ツイッターでの返事は無いけど・・・・・・。


その後になってこのブログの更新をしている。

今日も暑いですね!

今週週末まではこんな感じなのでしょうね。


今、机の横の食卓テーブルには昨夜飲んだ梅酒のボトルがある。

とてもきれいな色だ・・・・ボトルではなくて中の梅酒がね。

机の横に食卓テーブル?

そう、店の奥の部屋はキッチンになっていて事務仕事をするように机を置いているから・・・・・。

狭いですよ、椅子を出したままにしておくと通れなくなってしまいます。そんな狭い隙間には決まってクレイが横になっている。

今もぐったり!ぐっすりと眠っているよ。



今長崎原子爆弾投下時刻にて、

・・・・・・・・・・黙想する。

-----------------------------昨夜の夕食---------------------------

*妻は自分が食べるパスタを茹でる

肉や魚は食べないと決めているようだ。

*僕はあるものをつまみ何も作らなかった
*昨年母からもらった梅酒を飲む



にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログいつも見ていただきありがとうございます
ma_cordobaをフォローしましょう
(こっちは店長のツイッター)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

カメラのリュックの事、回転すしへ行く

*ポーターのデニム地リュックにカメラやレンズを入れている。三脚は店のお客さんにもらったものを愛用しています。

デジタル一眼カメラを購入してから今月で2年になります。購入後すぐにもプラスチックなカメラの操作感覚が面白くなく中古のフィルムカメラを探しました。デジタルな設定や液晶の見た目など僕には使いにくいのです。一度にたくさんの内容が出てきてそこから設定選択するっていうことは苦手になります。

やはりアナログ感覚が好きです。

いまだにピントがうまく合わせられないからオートフォーカス機能は便利なものであることは十分分かりますが、カメラを手に乗せて指先でダイヤルを動かすのがいいな。


中古のカメラやレンズはいくつか買ってみていますが、カメラ用のバックは普通のリュックやショルダーバックを使っています。

やはり使い辛いですね。

でもあれもこれもというように買い揃えられないので、手持ちのあるもので我慢しています。

写真を撮りに出かける場所は人が少ない場所になることが多いですから、見た目は気にしなくてもよいのが現状。

外見よりの内容をもっと充実させたいと思う。


昨夜は、母との外食に出かけました。行ってみたかったお店を目指していきましたが、お店は営業されていなかった・・・・定休日なのかもう閉店してしまったのかは分からない。

そこで次ぎなる候補の店を考えて、流れの回転すしに行きました。待ち時間40分ぐらいであっただろうか、やはり混んでいました。

僕は握り寿しのセットで母は散らし寿しのような樽丼というものを選びました。握りすしを食べたのは今年初めてかな・・・・・普段はまったく食べないのですが、母の好みに合わせた。



にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログいつも見ていただきありがとうございます
ma_cordobaをフォローしましょう
(こっちは店長のツイッター)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

シャワークライミングというスポーツかな、

*紅葉で有名な名所「白倉峡」にて、

先ず始めに、ピントが甘い写真ですみません・・・・・今回の写真はことごとくピントが甘くなってしまいました。ついでに小さな写真でわかりづらいですが、一本の線が入っています。これは読み込んだスキャナーがおかしいみたいです・・・最悪です。

写真は旨く撮れなかったのですが、白倉峡は気持ちよかったです。途中の道の駅「花桃の里」でおにぎりを二つ購入してきたので、写真を撮っている間には岩に寝転んで食べていました。その時には勢いある水の音、ひんやりと冷たい岩、自分を覆いかぶせてくる岸壁や樹木は自然そのものでした。

夏休みではありますが子供たちが遊びに来る河原ではないので静かでした。

渓谷を歩き進むとにぎやかな声が聞こえました。

そこには10人ぐらいのヘルメット、ウエットスーツにライフジャケットの一団。なにやら訓練かな?っと、思いましたがどうも体育会系ではない。楽しそうにわいわいがやがやだったのでレジャーでしょうね・・・・シャワークライミングというスポーツということかもしれません。

じりじり照り付けるこの暑い夏ですから、気持ちよさそうに感じました。

フィルム1本はこのときの写真が多くありましたが、どうもピントが甘くなっています。どうもファインダーが見づらいのです。カメラやレンズのせいにしてはいけませんが今回はだめでした。

写真を撮りに行くときには、大体ですが2台のカメラを持っていきます。一台は単焦点50mm固定で、もう一つはレンズ交換しながら使います。

今回はズームを使っているカメラで一団を撮っていた為にフィルムがすぐになくなってしまいました。

その後もう一台のカメラでぼちぼち写真を、と思っていたのですが調子が悪い。やはり中古で購入したものなので前回と同じような状態、シャッターが下りない現象が出てきていました。

こんなときにトラブルになりうるカメラを持ってきている自分にがっかりしてしまいました。

機械式カメラを使う楽しさ、これにはメンテナンスにかかる費用とトラブルとの戦いになるんだろうか。

先輩たちはどのように乗り越えているんだろう。

シャワークライミングの写真は、こちらのブログにアップしています。ピントや露出甘くて見辛いですけどね。

帰りにはトロン温泉「やすらぎの湯」で体をほぐしてきました。温泉上がりに大広間で横になっていたらつい眠ってしまいました。

昼寝って気持ちよいものです。

もう閉館時間近くで、あわてて帰ってきました。

-------------------------昨夜の献立-----------------------

*冷トマトとシソのカッペリーニ
*焼き野菜はジャガイモ、ズッキーニ、にんじん
*干からびたカマンベールだったがこれも旨い
*野菜サラダ
*白ワイン



にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログいつも見ていただきありがとうございます
ma_cordobaをフォローしましょう
(こっちは店長のツイッター)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヒグラシが鳴いていた、

*愛知県は鳳来寺です、ここから山頂までは石段が続きます。僕は今まで3回上りました。

朝夕に涼しい風が吹き、もう秋が来たのか!と、思われるぐらいだったけど。

やはり夏はまだ終わってはいなかった。

梅雨明け前が猛暑という天候であったから、梅雨明け後の夏は意外にも楽な印象を受ける。

昨日は夏真っ盛りといわんばかりの日差しでした。

4週続けて休みには写真を撮りに出かけました。僕は休みの日にはやはり自然の中で過ごすのが好きです。海よりは山へ行きたい。

3回までは愛知県の鳳来寺へ通いました。山へ来ると自然の景色があり山に来た雰囲気ではヒグラシが鳴いています。

普段僕が住んでいるような場所ではヒグラシはいませんから、鳴き声を聞くと山の中にいるんだなぁーと感じる。

ところで、ヒグラシが鳴く時期は夏の間ズーっとであるんだろうか?

ツクツクボウシが鳴き出すと夏も終わりだなぁーって気分にもなりますけどね。

しかし、自然の中へ入りると、迎えてくれるその土地に生息している動物や昆虫の声っていいものです。


昨日は山は山でも愛知県ではなくて僕が住んでいる浜松市内になる「白倉峡」というところへ行ってきました。秋の紅葉で人気がある場所です。

このあたりの山でもヒグラシの声を聞くことが出来ました。

フィルムカメラで写真を撮ったので、こちらのブログに今後アップします。

今日時間が空いているときに少しずつ読み込んでみます。

*現像から上がってきたネガをスキャナーで読み込みパソコンのモニターで見てピンボケがしていないものがあれば載せられる :)

--------------------------昨日の献立------------------------------

なんだか無性に肉が食べたくなったので、スーパーマーケットへ行く。当初は豚肉の厚切りを購入品目としていましたが、気が変わってタンとレバーを買いました。

*タン、レバーの塩焼き
*キムチ
*白ワイン

白倉峡の渓谷を歩いてきて、体をもっと力強くしないといけないと感じたので肉を食べたがどうかな?



にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログいつも見ていただきありがとうございます
ma_cordobaをフォローしましょう
(こっちは店長のツイッター)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

また暑くなりました、しっかり食べよう

*阿寺の七滝に行ってきましたが思ったほど涼しくないんだな。

しばらく朝夕は気持ち良い風が吹いて過ごしやすかったです。

まるで秋のよう、と感じていました。

でもまだ夏なんですね、今日は蒸し暑く頭がぼんやりしてきます。

昨夜は店を閉めてから夕食に食べる魚を買いだしに行く。

いつも行っている店ではあまり魚が無いので少しはなれた店まで自転車で行ってきました。

野菜が新鮮って言うのも大事ですが、魚の品揃えがいい店も大事です。

これって言う調理が出来るわけでもないのでより良い魚を見つけたいと思う。

買ってきたのは、地元水揚げの「真あじ」。

¥280-ぐらいしていたけど買ってきた。

1ヶ月ぐらい前からか、夕食時はご飯を食べるようにしている。そのためにやはりおかずが欲しくなる。

妻はパスタでよいというので、自分が食べる材料は自分で買出しに行き自分で焼いた。

スーパーマーケットで一人買い物をするのは好きじゃない。

ましてや、かごの中に魚一匹と豆腐1パックとなると寂しいなぁと感じた。

日々何を食べるか、、、、、夏ばてしないようにがんばろう。

----------------------昨夜の献立------------------------

*真あじの塩焼
*油あげを焼く
*冷奴
*野菜サラダ
*かぼちゃの煮物
*玄米
*日本酒


にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログいつも見ていただきありがとうございます
ma_cordobaをフォローしましょう
(こっちは店長のツイッター)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チャットというもの初体験をしました

昨夜の地震は皆さんどんな気分になりましたか?

僕はテレビを消して横になってすぐのときでしたから、小さな横揺れから縦揺れの変化を体験しました。でも前回県東部のときよりは小さく感じました。

すぐ扉を開け、テレビをつけました。

このとき思いましたが、テレビをつけていたら地震速報というか地震警報があったのだろうか?事前に知ることが出来たのだろうか。

どちらにしても地震を前もって知りうる情報はなかなか手に取れませんね。

昨夜の地震とは関連性はあるかないかは分かりませんが、夜の散歩をして返ってくるときには空に少しばかりの地震雲が見られた。でもこのときはその雲を見て海洋地域の地震雲ではないようであったのでコンパスを持って方位を調べることもしなかった。

街の街燈が明るいと見分けるのが旨くできませんね。

地震雲によっての地震予知はなかなか出来ません。



ところで僕は今朝、初体験をしました。1ヶ月前からはじめているフェイスブックなのですが、その中でのチャットという機能があります。

自分のページを開いているとリンクさせていただいている友達の中から今つながっていてチャット可能な人が表示されるようになっています。

ちょうどお客さんからのメッセージを見ていたときにそのお客さんがつながっていたのでご挨拶をしました。

「おはようございます!」・・・こんな感じで、そうしたらすぐにも返事が来ました。

早いですね!・・・当然か。 だからチャットというものか。

不思議な感覚ですがすぐにも声を掛けられるって感じで身近に感じました。このフェイスブックのプロフィールには自分の写真などを張っている人が大部分なんですけれども、実にいいものですね。写真を見ているとその人のことがより身近に感じられます。

僕は店のイメージであるコルドバの赤いカップの写真なんですけど・・・・(赤いカップはビレロイ&ボッホという陶器メーカーで造られた「cordoba・・・コルドバ」シリーズなのです)。

コマーシャルで見ましたが、アイフォン、アイパッドやアイマック?などはカメラでの映像を見ながらチャット出来るようです。

キーボードを撃つ時間を早くできるようにしておかないといけませんね。

--------------------------------昨夜の献立-----------------------------------

昨日は7月の帳簿が終わったので外で食事に出かけました。これは僕がいつも思うことなのですが、毎月の帳簿が合うと一仕事終わったような気分になるので気分転換をしたいと思うのです。

少し前に出来たカレーやさんへ行ったがお休みだったのでその近くのお店「◎龍」さんへ行く。

*冷やし中華
*野菜炒め
*水餃子



にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログいつも見ていただきありがとうございます
ma_cordobaをフォローしましょう
(こっちは店長のツイッター)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

壊れたカメラは修理不可能だ

*フィルムカメラで撮ったネガを現像しコンパクトデジカメで撮影、パソコンで読み込む。手間がかかるようでいてネガの読み込みはスキャナーほどの時間はかからない。すべてのネガをこのようなやり方でやっているわけではないがこんなやり方もしている。

オークションで購入したフィルムカメラが調子悪くて修理に出そうとカメラ屋さんへ持って行ったのは先週でした。お店のカウンターへ置いてすぐにも店のご主人からはこんな言葉が・・・・「これは修理できませんね!」。

居合い抜きのように、バサッと切られた。僕は体勢整わない心だったので・・・・。

つかさず、このレンズを生かすカメラを探すのも手だけども「価値あるレンズでもないしあまり意味は無いですね」。

もう死んでいる僕だったが、また切られてしまった。

気圧の変化で少し頭痛がしたり、

とほほと落ち込みしょんぼりしていた週末でしたが、友達が僕の今の状況を知りこんな言葉を掛けてくれました、

「使っていないフィルムカメラあるからよかったら使う?ただ、もう随分使っていないので使えるかどうかは分からないけれど・・・・・」

落ち込んだ僕の心に明るい光が灯された。

まだ、そのカメラは見たことはないのでなんとも分からない状況だけど期待しています。


人によってものの価値観というものは違って当然です。中古のカメラ店や業界的には価値が無くっても、自分が気に入ったものであればいとおしむ気持ちが大切であり素敵なことだと思う。

壊れても壊れても直して使い続けることが出来れば素敵だな。

しかし、中古のカメラでは部品が無かったり電子制御のものだったりしたら修理できない。

電子制御っていうのは使うときにはとても便利で楽なのだが、壊れると修理できないらしい。

そうなると、使いこなしたり使うときには手間がかかるが機械式のカメラであれば修理可能となる。

長く使い続けるならば、機械式か! または電子制御の買い替え式か考えどころであるかな。

修理不可能なカメラについていたレンズに合う機械式のカメラがまたいつかどこかで出会えたらうれしいな。(QBMのレンズです)

---------------------------昨夜の献立-----------------------------

*いわしのペンネ
*かぼちゃのスープだけどやや固め?
*レタスに似た野菜のサラダ
*白ワイン



にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログいつも見ていただきありがとうございます
ma_cordobaをフォローしましょう
(こっちは店長のツイッター)
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »