早いもので きょうから二月
雨乞いが通じたか ようやくのお湿りに
ロウバイも 蛙も落ちついております
夜半は雪になりますか どうか…
古語では 「湿っぽい」を 「つゆけし」 とか申します
つゆけし… きれいですね
きのうは あたたかな春の陽気で 電線に露が歌っておりました
雀は古語で ずばり 「稲負鳥」イナオホセドリ とか
「田畑」 の呼び名もあるようで おもしろい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e9/b25023a040fff811d24dbf3a11afb561.jpg)
ひさびさの雨音に
以上 辞書からのうけうりにてお茶を濁しましょう