ドアの向こう

日々のメモ書き 

レトロな建物

2014-06-26 | 道すがら

 お屋敷は、 ここから近いのでしょう…  そんなことを考えながら門司港あたりをうろうろしていた。  潮風に吹かれ、 赤レンガのレトロな建物をながめるだけでしあわせ。 

 

北九州市  マンホールのデザインはヒマワリですね

 

国際友好記念図書館 

 大陸貿易の拠点となった門司港です
 中国の大連市との友好都市締結15周年記念に建てられた。

 玄関の絵タイルは 植物や曲線を取り入れて 当時流行ったアールヌーボー

 

旧門司税関  明治24年発足 
  白と赤のコントラスト、水彩で描いてみたい
 平成6年復元  展望室から門司港を一望できる
 

旧大阪商船

 

旧門司三井倶楽部

 

旧三井倶楽部で

 

 改装中のため パネル写真から JR門司港駅 
ネオ・ルネッサンス調の木造建築 
 大理石とタイル張りの洗面所、 青銅製手水鉢  水洗式トイレ

「帰り水」は、 今も現役、おいしい水が出ます。 戦前の海外旅行帰国者や、 終戦後の復員、引揚の人たちが門司に上陸して安堵の思いで喉を潤したそうです。

  

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 潮流 | トップ | 人知 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

道すがら」カテゴリの最新記事