(満月の日、夕焼け 東京にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7d/7a8d0c4ba96a273885caadbd8466b8e2.jpg)
(4:20pm 10分間くらいのうちにしだいに赤色が濃くなり夕闇が始まる、静かに)
アインシュタインもホーキングも科学万能とは言っていない。
想像力を尽くし、神秘の前に立ち止まる謙虚な人である。
科学者も色々、並の思考力と想像力ではスパコンが神様になるのかしら、ね。
なんて皮肉言っても仕方が無い。仕分けに不満のエラいさんたちがずらりと並んで
記者会見するの図はなんだか奇妙に映った。日頃からつきあいがあるはずもない人々が
利害で一致するとこうなるということか。
研究者の世界にも政治はつきもので力学と研究成果が比例する。利根川氏は祖国より米国での
資金集めに長けた人なのだからその腕力でもって若き才能を育ててくれればよいのになあ。
国営放送局出身で才色兼備、メディアを賑わせ世間の注目を浴びたまま当時最先端の科学者と
結婚してしまった利根川氏の奥方といい(珍しくゴシップ記事みたいでしょ)エリートの言い分と
末端にいて寝る間もなく下働きする研究者の現状とはかけ離れすぎているなあ。
さてさて我らがアイドル大江健三郎もノーベル賞受賞者だ。
しかし、文科省の予算が削られてはいかん、文学が荒廃するぞ、そうすれば国力が衰えるぞと
内閣府へ乗り込んだりしてノーベル賞受賞者だぞ、話聞かんかい、とは言っていない、今のところ。
総理に直談判するぞ、と上座に座ったりなんてことはしない、今のところ。
たぶん、これからもないね、かっこわるいもの。
大江健三郎はスタイリッシュであるからね、(あの眼鏡をごらん)。
文学の育たない国は寂しい。でもそれを政府に訴えたりなんてしないだろう。
お上のお墨付きを信用していないだろうから。
民衆と、普通の人の底力をこそ信じるに足ると考えているだろうから。
一個人の勇気をこそ信じているだろう、自信があるからではなく謙虚であるゆえに。
「だから書く、継続は力」と作家は言うだろう。いつもそんな感じが小説の行間に滲んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/24/550f3a8663d2eae4b35a48a3cd366d35.jpg)
(こちらの方も謙譲の美学をご存知、でもこれだけは譲れねえとピチャピチャ健在です)
PS:移動が続いて更新が不定期になりがちでも来てくださって嬉しい、うさぎ跳ねて喜ぶの図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7d/7a8d0c4ba96a273885caadbd8466b8e2.jpg)
(4:20pm 10分間くらいのうちにしだいに赤色が濃くなり夕闇が始まる、静かに)
アインシュタインもホーキングも科学万能とは言っていない。
想像力を尽くし、神秘の前に立ち止まる謙虚な人である。
科学者も色々、並の思考力と想像力ではスパコンが神様になるのかしら、ね。
なんて皮肉言っても仕方が無い。仕分けに不満のエラいさんたちがずらりと並んで
記者会見するの図はなんだか奇妙に映った。日頃からつきあいがあるはずもない人々が
利害で一致するとこうなるということか。
研究者の世界にも政治はつきもので力学と研究成果が比例する。利根川氏は祖国より米国での
資金集めに長けた人なのだからその腕力でもって若き才能を育ててくれればよいのになあ。
国営放送局出身で才色兼備、メディアを賑わせ世間の注目を浴びたまま当時最先端の科学者と
結婚してしまった利根川氏の奥方といい(珍しくゴシップ記事みたいでしょ)エリートの言い分と
末端にいて寝る間もなく下働きする研究者の現状とはかけ離れすぎているなあ。
さてさて我らがアイドル大江健三郎もノーベル賞受賞者だ。
しかし、文科省の予算が削られてはいかん、文学が荒廃するぞ、そうすれば国力が衰えるぞと
内閣府へ乗り込んだりしてノーベル賞受賞者だぞ、話聞かんかい、とは言っていない、今のところ。
総理に直談判するぞ、と上座に座ったりなんてことはしない、今のところ。
たぶん、これからもないね、かっこわるいもの。
大江健三郎はスタイリッシュであるからね、(あの眼鏡をごらん)。
文学の育たない国は寂しい。でもそれを政府に訴えたりなんてしないだろう。
お上のお墨付きを信用していないだろうから。
民衆と、普通の人の底力をこそ信じるに足ると考えているだろうから。
一個人の勇気をこそ信じているだろう、自信があるからではなく謙虚であるゆえに。
「だから書く、継続は力」と作家は言うだろう。いつもそんな感じが小説の行間に滲んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/24/550f3a8663d2eae4b35a48a3cd366d35.jpg)
(こちらの方も謙譲の美学をご存知、でもこれだけは譲れねえとピチャピチャ健在です)
PS:移動が続いて更新が不定期になりがちでも来てくださって嬉しい、うさぎ跳ねて喜ぶの図。