★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

かりん

2008-11-11 08:51:24 | 木の実






諏訪市の市木になっているカリンは今年はすっかり収穫を終えました

諏訪湖畔にある通称カリン並木は本来はマルメロです

通称かりんと呼ばれている果実には「本かりん」と「洋かりん」の2種類があります

写真で見れば一目瞭然ですが本かりんは形が小さくごつごつしていて産毛に包まれています

形は洋ナシに似て本カリンより大きく立派な実を付けるのが洋かりん(スミルナ種)です

両かりんは薄くスライスして 砂糖漬け やカリン酒・ジャム・ジュースその他

果肉を利用して色々なお菓子に加工されています

市販されているかりんの砂糖漬けはマルメロを甘煮して乾燥した保存食品ですが

甘く清々しい芳香があり紅茶に良く合いロシアンティにしたり

お茶うけにもなりますヨ









諏訪湖のかりん並木の花

すずなりのリンゴ

2008-11-09 07:50:32 | 木の実

<
<
<






今年は大きな台風が長野県を直撃しませんでした

サラダ街道のリンゴ畑は 収穫を前にリンゴが鈴なりしています

種類によっては9月はじめ頃から収穫されていますが

この時期収穫を待っているのはサンふじです

まんべんなくリンゴに太陽が当たるように一つずつ実を回したり

てっぺんの葉を摘んだり 気の遠くなるような労作を経て赤いリンゴが誕生します

実が沢山ぶら下がってリンゴが地面につきそうな枝も見られますヨ

霜が降りる前にはすっかり収穫され蜜のたくさん入ったリンゴが市場を賑わします

豊かな実りの様子は寒さを感ずる様になった初冬に 心を暖かくしてくれますネ

画像をクリックしますと4月下旬に咲き始めたリンゴの花がご覧になれますヨ


黄からすうり

2008-11-07 09:53:11 | 木の実
<
<
<


(クリックオン・8枚画像スライドショー)



胡桃の樹が植えられている場所ではすっかり収穫が終わり

葉が落ちて青い空が透けて見えるようになりました

葉が茂っている間は気付きませんでしたが

ちょうど色も形もレモンに似ている黄カラスウリが沢山ぶら下がっています

近付いてみますとガガイモの種もぶら下がっていました

ガガイモの興味ある種の様子も近々blog upしたいと思っています

初夏に 黄カラスウリの花 をご紹介していますが

花の外観はそっくりでも花芯部分が顕著に異なる雌花と雄花があります

花芯部分が突起しているのが実がなる雌花で雄花は黄色い蕊が見られます

今年はそれぞれ写真に写すことが出来ました

画像をクリックしてご覧ください




ざくろ

2008-10-29 06:54:21 | 木の実
<ザクロの花






ザクロの実がなっているのを見つけました

ザクロは種(たね)が多いことから昔から 子孫繁栄・豊穣のシンボルとして

縁起の良い果実とされていますが 種ばかりでお世辞にも美味しい実ではありませんネ

ザクロの果実や樹皮には下痢止め、止血効果、抗炎症作用、ホルモンの調節等の

優れた薬効があるそうですが

私は子供の頃、扁桃腺炎で熱を出した時に このザクロの実を煎じた赤い酸味のある液で

うがいをさせられた記憶があります

今ほど医療が身近ではなかった頃は植物は生活の知恵で色々に活用されていましたが

今はザクロの花や実は鑑賞して楽しむばかりですネ

ザクロの実の画像にマウスを置いて頂きますと初夏に咲いていた花が見られます

花の画像の上でクリックして頂きますと元の画像に戻ります

紅葉しているソヨゴ

2008-10-25 07:41:36 | 木の実








紅葉が進んでいる公園で赤い実に近い部分の葉が

綺麗に紅葉しているソヨゴに出会いましたました

ソヨゴは常緑樹ですが 一部分は落ち葉して新旧交代する様子を目にしていますが

こんなに集中して紅葉しているるソヨゴの姿は初めて見ました

昨年 初夏に我が家のソヨゴの花が咲いている様子や実をご紹介しています

年々で色んな姿を見せる木々に興味は尽きませんネ


イングリッシュガーデンの実

2008-10-15 06:35:24 | 木の実

<
<<>>
<
<






蓼科のバラクライングリッシュガーデンには草花のほかに木々のコーナーもあります

見慣れた秋の実もまたガーデンの彩りになっています

ナツハゼはツツジ科で初夏にすずらんに似た花を沢山つけていましたが

紅葉が始まった葉の影に黒い実をいっぱいつけています

食べられるそうですが未だ試食した事はありません

花の様子を思い浮かべながら見る秋の実は一段と趣を感じます



☆ サワフタギの白い花






★ このスライドショウはnon-nonさんのソースをお借りしています






カンボク

2008-09-30 07:31:14 | 木の実
<
<
<


(3枚画像・スライドショー)




カンボクは湿原や谷筋に見られる落葉低木で

初夏にアジサイに似た白い装飾花を小さな両生花の回りに付けます

一見 平らなお皿形に咲いている大型のガクアジサイが木になった様です

白い装飾花は五弁の花びらの形そのままで木の周囲に散っていて

木の周囲にも白いお花畑が出来たようにみえます 

現在は赤い実をぎっしり付けて一際華やいで存在を主張しています

季節が進むと葉も赤く紅葉して自然を彩る主役になりますヨ

画像をクリックしますと初夏に写した花の様子がご覧になれます

赤い実の向こうに白い実が見えますが野葡萄です

以前八ヶ岳の野葡萄をご紹介していますが

この時期まで昆虫が入らない野葡萄は色変わりせずに白いまま熟しています



すずなりのコリンゴ

2008-09-26 07:35:22 | 木の実
<
<


                (マウスオン → クリック → 最初の画像に戻る)


                                   

通称コリンゴと呼ばれているサクランボ大のリンゴが果樹園の縁に鈴なりしています

毎年なり放題実がついているにもかかわらず収穫されている様子はありません

時期が来ますと自然に還っています

以前赤い花を咲かせる メイボール というリンゴの木が果樹園の縁に植えられていて

食用目的だけではなくリンゴの受粉に一役買っていると教えて頂きましたが

多分コリンゴも沢山の花を咲かせますので

受粉の際に大切な役割を果たしているのだろうと思われます

コリンゴの花は大きさも形もフジやサンツガル等に極似していて

素人には一見しただけでは花姿で品種まではとても判別ができません

リンゴの画像の上でクリックしてみて下さい

こころもち花茎が長いコリンゴの花がご覧になれます

ブラックベリー

2008-09-20 06:51:15 | 木の実
<
<
<


(画像5枚・スライドショー)






台風13号が各地に強い雨の被害をもたらし過ぎて行きました

みなさんの地方はいかがでしたか お見舞い申し上げます

ブラックベリーが沢山なっている友人宅から

雨に合わないうちにジャムにしませんかとお誘いがありました

赤いうちは実が固く酸っぱくてとてもジャムにはなりませんが

黒く熟した実は風味豊かなジャムに仕上がります

雨に会うとたちまち腐って使い物にならなくなるというので早速出かけてみました

そう大きくない一本の木に見事にブラックベリーがなっています

指を紫色に染めて黒く熟した実を沢山収穫しました

摘んだブラックベリーにお砂糖を振りかけしばらく放置しておいて

とろ火で煮詰めますと新鮮なブラックベリージャムが簡単に出来上がります

私は口触りが悪い粒々の野趣豊かなジャムが好きですが

裏ごししますと粒々が取り除かれて なめらかなベリーソースになります

このなめらかなソースを使ったこの季節ならではのムースはいかがですか?

とても美味しいですヨ

(トッピングの赤いソースはフサスグリのフルーツソースです)



☆ブラックベリーの花







ヤマボウシの赤い実

2008-09-14 07:32:44 | 木の実
<
<






街路樹に植えられているヤマボウシが赤い実をつけ始めています

赤く熟した実は食用になるのをご存知ですか?

毎年サラダ街道のJAでこのヤマボウシの実がパックに入って売られていますヨ

興味があって試食してみると少し薬臭い印象の味がしました

ヤマボウシの実には強壮・健胃整腸・疲労回復の薬効があり

ジャムや果実酒にも加工されるそうですが・・・

私は赤く熟した実は初夏の白い花と共に眺めるほうが好きです

画像にマウスを置いてさらにクリックしてください

実の拡大と花の様子が見られます

最初に戻るをクリックしますと元に戻ります