ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
★10月のバラ★
諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。
桜の松本城
2008-04-11 19:37:55
|
思いつくまま
今日は所用で一日松本でした
時間の合間に久しぶりに松本城に立ち寄ってみました
桜が満開の木も見られましたが全体には少し早めの印象です
木々の芽吹がさわやかな城内でしたが何より仰ぎ見る松本城は現存する
日本最古の五重天守に相応しく威風堂々と歴史を物語ってそびえている印象です
松本城は地元の
mt77さん
が四季折々の表情をblogしておられます
昨日の小雨のしだれ桜の様子も合わせてご覧ください
<
<
(8枚画像クリックオンスライドショー)
コメント (13)
«
春の花いっぱいロックガーデ...
|
トップ
|
樹齢二千年の神代桜
»
このブログの人気記事
アーモンドと木の花
愛らしい果実・姫リンゴ
諏訪湖岸に大繁茂している菱
冬のひょうたん
コマクサの花開く
春霞の垣根
日本芍薬
ソヨゴの花
ホウチャクソウ
ヤマアジサイ
最新の画像
[
もっと見る
]
冬の渡り鳥・カンムリカイツブリ
1ヶ月前
冬の渡り鳥・カンムリカイツブリ
1ヶ月前
冬の渡り鳥・カンムリカイツブリ
1ヶ月前
冬の渡り鳥・カンムリカイツブリ
1ヶ月前
冬の渡り鳥・カンムリカイツブリ
1ヶ月前
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ
4ヶ月前
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ
4ヶ月前
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ
4ヶ月前
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ
4ヶ月前
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ
4ヶ月前
13 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
出たっ!
(
yann
)
2008-04-11 20:13:59
松本城!
そして、桜!
やっぱりお城には桜ですよね。
もう江戸の桜はおしまいですが、うちの前にある公園の桜は最近開花しました。
薄緑色(薄黄色?)のウコン桜もいい感じに咲いています。
よろしかったら見てやってください。
返信する
Unknown
(
yann
)
2008-04-11 20:16:21
たびたびすみません。
こちらのURLです。
http://blog.livedoor.jp/moonchild801/
返信する
松本城
(
mogu881
)
2008-04-11 21:43:35
松本場も桜が綺麗なんですね。お城は2階ほど行ったことがありますが、桜の頃ではなかったので。
スライドショーでみると楽しいですね。mt77さんのブログも拝見しました。これからそちらは桜模様ですね・・・
返信する
linkをいただきありがとうございます。
(
mt77
)
2008-04-11 21:56:24
私が撮影する位置と違いがあり、新鮮な感覚で拝見しました。
ran1005様が撮影されたポイントでも撮影してみたいとおもいます。
このところ仕事が忙しく、昼休みに駆け足で見る松本城の桜が唯一の息抜きになっています。
明日も松本城の桜見物に行く事ができそうです。
返信する
Unknown
(
rinrin
)
2008-04-11 21:57:26
はやいですね。
岩手はあと、・・3日ぐらいはかかりそう!
ここ2,3日寒いんですよ。
返信する
yann様
(
ran1005
)
2008-04-11 22:27:38
私は諏訪市に住んでいながら何かと松本市にお世話になっています
文化の程度も高く嗜好品や衣類など日常生活品も多く調達しています
丸光がとても近いのですが気付けば松本に居ます
お城には久々に参りました
茶道でお世話になった懐かしい場所です
ウコンの桜拝見してきました
薄緑の優しい色合いがピンクとはまた違った美しさがあって魅力的ですネ
お近くに観察できる場所があって良いですネ
私はあまり日常的には見られませんので羨ましいです
返信する
mogu881様
(
ran1005
)
2008-04-11 22:33:13
松本城においでになった事がおありなんですネ
400年余りの風雪に耐えて今もなお黒いお城が威風堂々としていてどっしりと落ち着いた街ですネ
何かと縁があって松本市にはお世話になっています
とても好きな城下町です
四季の移り変わり毎にどこかでお城を感じています
返信する
リンクさせて頂きありがとうございます
(
ran1005
)
2008-04-11 22:44:17
何時も興味深く松本の情報拝見しています
私は諏訪市に住んでいながら松本通を頻繁にしています
気が付けば身の回り品は数多く松本で調達していますヨ(笑)
市内は混雑していますから遠巻きにお城を感じながら通り過ぎています
お城の中は熟知していますがmt77さんの写されるお堀の北側・西側は全く知らない世界です(笑)
返信する
rinrin様
(
ran1005
)
2008-04-11 22:50:08
松本城の桜・ちょっと早めですネ
諏訪湖畔はやっと数輪咲き始めています
このところ朝が寒くて開花が止まっている印象です
これで暖かい日中が続きますと一気に開花すると思われます
岩手の桜も奇麗でしょうね
なんだか澄んだ空気までも連想してしまいますヨ
松本市は松本城を中心に都市化している印象を受けます
これから良い季節に入ります
返信する
おはようございます
(
チーコ
)
2008-04-12 09:08:56
ran1005さん、
松本城と桜、ぴったり合いますね。
りんご狩りの帰りに松本上城に行った事があります。中の階段はきつかったですね。
お城をあちこちで見るたびに歴史の勉強になり今の人は幸せだなと思います。
返信する
お城
(
ぴぴ
)
2008-04-12 17:24:39
松本城・熊本城 珍しくお城の外壁が黒く塗られて
いるお城 調べると面白いですね。
しだれ桜がマッチしてますね。
こんなに大きな石垣 どうして積み上げたのでしょうね。そこも知りたい所です。歴史を感じますね。
返信する
チーコ様
(
ran1005
)
2008-04-12 19:04:10
お城には雪と桜が良く似合いますネ
松本城においでになった事がおありでしたか・・・
創建当時のまま威風堂々と今なお健在の数少ないお城です
私も何度か天守まで登ってみましたが急な階段で息が切れました
戦国武将は天守まで駆け上がったのですからそのバイタリティーにはすさまじいものを感じますネ
返信する
ぴぴ様
(
ran1005
)
2008-04-12 19:09:05
岡山城も黒いカラス城の仲間ですネ
黒い色は漆だそうです
漆加工には400年近い風雪をも耐え抜く効力があるんですネ
加藤清正にゆかりのしだれ桜だそうですが
加藤清正はお城に必要な石垣の石を運んだことで知られています
凄い知恵者であり実行力のある武将だったのですネ
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
思いつくまま
」カテゴリの最新記事
テスト
生島足島神社
碧 空
田中達也・ミニチュア展
諏訪湖・初島神社の御柱祭
間欠泉
迎え盆
試 運 転
夏ばて
半夏生
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
春の花いっぱいロックガーデ...
樹齢二千年の神代桜
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「卒業アルバム」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「卒業アルバム」を持っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
冬の渡り鳥・カンムリカイツブリ
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ
回顧・黄カラスウリの花は夜開く。
回想-霧ヶ峰高原・ロックガーデンの小さな花々
テスト
★10月のバラ★
メタセコイヤの紅葉
生島足島神社
諏訪湖の水鳥
晩秋の高島城公園
>> もっと見る
カテゴリー
フォトチャンネル
(147)
水鳥
(84)
樹木
(19)
食品
(15)
果実
(6)
くだもの
(3)
花火
(10)
季節の花
(109)
我が家の庭
(52)
お知らせ
(0)
雪景色
(1)
小鳥
(20)
高島城址公園
(14)
水鳥
(2)
野鳥
(4)
ご挨拶
(1)
ばら
(91)
季節の花
(949)
高原
(115)
思いつくまま
(645)
木の実
(130)
デジブック
(2)
水彩画
(263)
諏訪湖の四季
(160)
最新コメント
ran1005/
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ
みーばあ/
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ
ran1005/
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ
fukurou/
久しぶりの投稿・冬の渡り鳥・カワアイサ
ran1005/
回顧・黄カラスウリの花は夜開く。
take/
回顧・黄カラスウリの花は夜開く。
Unknown/
回顧・黄カラスウリの花は夜開く。
Unknown/
回顧・黄カラスウリの花は夜開く。
イケリン/
回顧・黄カラスウリの花は夜開く。
永和/
回顧・黄カラスウリの花は夜開く。
バックナンバー
2025年02月
2024年12月
2023年06月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2000年10月
2000年04月
ブックマーク
goo
最初はgoo
そして、桜!
やっぱりお城には桜ですよね。
もう江戸の桜はおしまいですが、うちの前にある公園の桜は最近開花しました。
薄緑色(薄黄色?)のウコン桜もいい感じに咲いています。
よろしかったら見てやってください。
こちらのURLです。
http://blog.livedoor.jp/moonchild801/
スライドショーでみると楽しいですね。mt77さんのブログも拝見しました。これからそちらは桜模様ですね・・・
ran1005様が撮影されたポイントでも撮影してみたいとおもいます。
このところ仕事が忙しく、昼休みに駆け足で見る松本城の桜が唯一の息抜きになっています。
明日も松本城の桜見物に行く事ができそうです。
岩手はあと、・・3日ぐらいはかかりそう!
ここ2,3日寒いんですよ。
文化の程度も高く嗜好品や衣類など日常生活品も多く調達しています
丸光がとても近いのですが気付けば松本に居ます
お城には久々に参りました
茶道でお世話になった懐かしい場所です
ウコンの桜拝見してきました
薄緑の優しい色合いがピンクとはまた違った美しさがあって魅力的ですネ
お近くに観察できる場所があって良いですネ
私はあまり日常的には見られませんので羨ましいです
400年余りの風雪に耐えて今もなお黒いお城が威風堂々としていてどっしりと落ち着いた街ですネ
何かと縁があって松本市にはお世話になっています
とても好きな城下町です
四季の移り変わり毎にどこかでお城を感じています
私は諏訪市に住んでいながら松本通を頻繁にしています
気が付けば身の回り品は数多く松本で調達していますヨ(笑)
市内は混雑していますから遠巻きにお城を感じながら通り過ぎています
お城の中は熟知していますがmt77さんの写されるお堀の北側・西側は全く知らない世界です(笑)
諏訪湖畔はやっと数輪咲き始めています
このところ朝が寒くて開花が止まっている印象です
これで暖かい日中が続きますと一気に開花すると思われます
岩手の桜も奇麗でしょうね
なんだか澄んだ空気までも連想してしまいますヨ
松本市は松本城を中心に都市化している印象を受けます
これから良い季節に入ります
松本城と桜、ぴったり合いますね。
りんご狩りの帰りに松本上城に行った事があります。中の階段はきつかったですね。
お城をあちこちで見るたびに歴史の勉強になり今の人は幸せだなと思います。