★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

カワアイサ

2020-03-10 07:12:44 | 水鳥

カワアイサのツガイ

 

諏訪湖には色んな渡り鳥が飛来していますが、

それぞれテリトリーがあって、殆ど決まった場所で仲間たちと時を過ごしています。

以前から気になって居たカワアイサですが、

今日は湖が荒れていて珍しく、湖岸近くで遊泳しています。

 

 

カワアイサのメス

 

カワアイサのツガイ

 

カワアイサのオス

 

カワアイサのメス

 

なかなか判別がつかなかったカワアイサですが

諏訪湖に北風が吹いて極寒の日、

波が荒いので泳いでいるカワアイアの足まで波間から見えました。

嘴と、足がオレンジ色なのがカワアイサの特徴です。

メスの茶色の冠毛が風になびいて逆毛が立っているのも特徴です。

残念なことに「カワアイサ」は、かなり沖でしか遊泳して居ないので

あまり鮮明に写せません・・・

 

オスの冠毛の色はマガモに似た濃い緑色です。

奥に浮遊しているのはヒドリガモのツガイ。

 

嘴と足がオレンジ色なのが特徴

 

 

光線の加減で頭の緑色が鮮明に写りませんが、湖が荒れて足がまるだしです。

嘴の先端が曲がっているのも特徴です。

数日後、何度か波の穏やかな日に、同じ場所に出掛けてみたのですが・・・

もう姿が見えません・・・

北帰行したのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タッジ―マッジー様 (ran1005)
2020-03-11 08:39:45
諏訪湖近くにお住まいですか?
長野県内広範囲に移動してblogアップしておられるので、お近くとは思いませんでした。
暖かくお天気の良い午後は大分諏訪湖のウォーキングロードに人々が出かける様になりました。
私は数年前から運転をセーブをしているので、諏訪湖近隣しか、出かけられなくて・・・
何時も変わり映えしないblogです。
塩嶺峠からも富士山が良く見えるのですネ

下諏訪のハーモ美術館付近の湖岸からも快晴の日には富士山が望めます。
特に寒冷な冬は美しく、間近に富士山を感じます。
野鳥には詳しくありません・・・
観察するものが無いので自然に覚えました(笑)
カワアイサは今年初めて知った渡り鳥です。
雌の冠毛がとてもユーモラスなんで、もっと近くで観察したいのですが・・・
警戒心が強くてなかなか近付けません。

お豆腐の入ったカンテン。懐かしいです。
こちらに嫁ぎました頃、良く姑さんが作ってくれました。
返信する
諏訪湖の水鳥 (タッジーマッジー)
2020-03-10 20:48:34
こんばんは。
今日は一日雨でしたね。
諏訪湖をウォーキングする予定も中止でした。
本当に早々と菜種梅雨のような感じです。

ran1005さんは水鳥に詳しいのですね。
私も湖に行く度に出会い、興味津々です!
野鳥の会の方がされる観察会にも参加しました。
いつも行くのは地元の横河川の河口です。
ここには白鳥も来るのですが、今年は少なかったですね。
水鳥全体も少なかった気がします。
天気が良くなったら湖畔まで行ってみようと思います…
返信する
みさと64様 (ran1005)
2020-03-10 16:42:37
こちらは朝から雨が降って居ます。
ここ数日、雨の日が在りますが、菜種梅雨と言われている春先の雨でしょうか・・・
私は、何とかかんとか理由を付けて外出しないでコロナウィールス感染予防の優等生して居ます。

「カワアイサ」はマガモ位の大きさですが細かい観察が出来ずに名前がハッキリわからずに居ました。
北帰行の直前に特徴のある♀を撮影してカワアイサと判断できました。

今年は冠カイツブリも近くで観察出来てラッキーでしたが、諏訪湖に飛来したコハクチョウの数は最高7羽で寂しい限りでしたヨ。
その昔、「白鳥を守る会」の方々が餌撒きや餌の販売をしている頃は沢山の渡り鳥が集まって来て、中には一際愛らしいミコアイサがいました。
常連で観察しに来る人はミコアイサを愛称を付けて呼んでいましたヨ(笑)
オシドリの♂も合鴨を親と思って居て(刷り込みり現象)何時も一緒に飛来して、とても人気を呼んでいました。
その頃は湖岸の至近距離まで行かれましたので、鳥たちの羽繕いの水しぶきがかかる時もありましたヨ。
今振り返ると、とても懐かしいです。

今年は・・・暖冬で渡り鳥の種類も少なかったのかも知れませんネ・・・
来年に期待致しましょう!
返信する
nobara様 (ran1005)
2020-03-10 16:17:28
何とこの物騒な時にお熱が出たのですか?
普段から身体を鍛えておられるnobara様の事ですから回復は早いかも知れませんが、くれぐれも後のケアーにご用心くださいネ
私はこの寒い時期は家のお守りばかりしていますのでコロナウィールスの感染予防の優等生ですヨ。
先日、初めて薬局に並んでマスクをゲットしましたヨ。
開店30分前に20人ほどの人が並んでいました。
「今日のマスクの販売は20名様迄です。」と入口に貼られて・・・
21番目の方はお気の毒でした。

1月30日にblogアップして、nobara様に1票入れて頂いた
カワアイサです。
オスだけでは判断が難しかったのですが、今回はツガイで、♀を撮影出来ましたので判断が付きました。
しかし、ここ数日行ってみても、何時も飛来していた場所は空っぽで・・・
寂しい限りです。
来年また出会えると良いのですが・・・
返信する
ヒトリシズカ様 (ran1005)
2020-03-10 15:58:35
先程ヒトリシズカ様のblogにお邪魔してカワアイサと出逢われた事を知りました。
私は何度か撮影を試みたのですが・・・
カワアイサは警戒心が強くて人気を感ずるとすぐに沖に逃げてしまいます。
何度も通ったカワアイサが飛来する場所は白鳥の北帰行のあたりからカワアイサの家族が見られなくなりました。
沢山飛来していたオナガガモや冠カイツブリもすっかり居なくなり、諏訪湖はがら~んとしています。
ヒドリガモとマガモは多少見られます。
カワウはなかなか北帰行しないで浮島に居座って居ますヨ。
返信する
kazuyoo60様 (ran1005)
2020-03-10 15:51:23
カワアイサは何度か同じ場所で見かけるのですが・・・
撮影条件が悪く、おまけに警戒心の強い鳥なので人気を感ずるとすぐ沖に逃げてしまい、なかなか撮影出来ません。
♂は頭がマガモに近い色をしていますが、マガモほど綺麗ではありません。
嘴の先が曲がっていると貪欲な印象を受けますネ・・・
かなり大きな魚を捕獲できるのでしょうネ。
返信する
カワアイサ♪ (みさと64)
2020-03-10 10:55:00
こんにちは。
この水鳥は「カワアイサ」というのですね。
一枚目のフタリ、いかにも気を許しあった夫婦って感じで、見ていてほっこりします。
最後の、波に揺られて「おっとっとー」って感じの感じの写真も、なかなか面白い〜(笑)
ホントだ! 嘴と足がオレンジで、嘴の先がカギ状に曲がってますね! これがカワアイサなのね♪

わたしは「ミコアイサ」に会いたくて、そして撮りたくて、
安曇野のコハクチョウを見に行った時に、双眼鏡を持って行って探したのですが・・・
見つかりませんでした。 通称パンダガモ〜♪ 一度出会いたいと思っているカモです。
ran1005さんの過去ログを検索させていただいたら、なんと諏訪湖で何度か撮影されてますね!
この頃は、諏訪湖にもたくさんのコハクチョウが飛来していたのですねぇ〜
返信する
カワアイサ☆彡 (nobara)
2020-03-10 10:42:38
カワアイサ、良く撮れましたね~
嘴の先端が曲がっているのも特徴なんですか
何か餌をゲットしてるのかと思いました。
同じ○○アイサでも
ずいぶんと雰囲気が違うのですね~
そうですか?もう旅立ってしまいましたか。

三月に入って突然38,5度の熱と酷い咳で
今に至っています。高熱は一夜限りで後は微熱ですが。
こんな時ですから病院もお伺を立てて受診しました。
普通の風邪らしいですが、咳の酷さに消耗しています。
肋骨辺りが筋肉痛になっています。トホホ。
収まる気配がないんですよね~~
返信する
カワアイサ (ヒトリシズカ)
2020-03-10 09:55:30
ran1005さん

諏訪湖の湖畔で、丁寧に水鳥の観察を続けて、カワアイサを撮影なさっています。

カワアイサはあまり岸辺に寄ってこないので、辛抱強く待ったことでしょう。

来週にはかなり温かい春になりそうです。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2020-03-10 08:13:59
カワアイサのつがいですか。模様が違うのに、同じ種と分かるのが凄いと思います。毎年同じ場所を選ぶのも、遺伝子に刻まれるのでしょうね。黒い頭が♂、模様がはっきりしてると拝見しました。
クチバシの先が曲がっているのですね。雀だって大写しでは先端で曲がっていました。エサ取りに便利なのでしょう。
返信する

コメントを投稿