goo blog サービス終了のお知らせ 

★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

庭に来た小鳥達

2020-02-08 16:31:58 | 我が家の庭

 

 

今日はクレマチスの植え替えをしました。

長い事、鉢植えにしていたので根が鉢いっぱいに張って

綺麗な花が咲かなくなってきたので地面に放す事にしました。

かなり深い穴を掘り、市販の花の培養土を入れ、クレマチスを植えました。

植え替えを終えて家の中に入ると、待って居ましたとばかりに

紋付のある小鳥「ジョウビタキ」が飛来しました。

掘り返した地面の中にお目当ての餌があったのでしょう!

ガラス越しなのであまり鮮明ではありませんが、

警戒されずに何枚か写せました。

頭が銀色に輝いて見えませんのでメスのジョウビタキでしょうか。

 

 

 

 

 

その後も観察していると今度は四十雀のツガイがやって来ました。

四十雀は良く庭に飛来するのですが動作が敏捷でなかなか写せません。

今日はガラス越しなので警戒せず、カメラに収まりました。

此方を向いてくれなくて残念でしたが・・・

 

 

 

 

★以前、You Tubeで、四十雀の鳴き声をご紹介しています。

 

 

 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蕗の薹 | トップ | 野沢菜漬け »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジョビ子ちゃんとシジュウカラ番♬ (nobara)
2020-02-08 17:29:54
ジョビ子ちゃんはキョトンとしたお目目が
かわいいですね。意外と懐っこいのですよね。
ちゃんとアンテナ張って、
掘り起こした中に餌があると
わかったのですね(*^-゚)⌒☆
なんてお利巧ちゃんなんでしょう。
シジュウカラはよく見かけますが
枝のブッシュの中に居てなかなか撮れませんね。
ranさんとても上手に撮れていますね(*^-゚)⌒☆
野鳥に出逢いたくて~
裸木の今はチャンスと出かけますが、
コンデジだと限界があるのが難です((+_+))
返信する
ジョウビタキ (ヒトリシズカ)
2020-02-09 01:34:47
ran1005さん

ご自宅の庭に、ジョウビタキのメスがどが飛来し、窓ガラス越しに観察できて、何よりでした。

ジョウビタキはそろそろ日本から帰る体力づくりに入ります。例年よりは暖冬なので、その準備が早いのか、単なる偶然で、御庭にやってきたのかは、わかりません。

シジュウカラも越冬後を感じて動き始めたのか・・?

2月6日と7日の急激な冷え込みは、野鳥たちに何か感じさせたのかもしれませんね??
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2020-02-09 07:08:01
ジョウビタキのお姫さん、可愛い表情です。シジュウカラのカップル、可愛いですね。youtube拝見しました。この鳴き声も聞こえる時が有ります。
返信する
ran1005さんへ (マーチャン)
2020-02-09 10:01:31
おはようございます。
かわいいじゃありませんか。
シジュウカラは昔田舎にいる時に、
鳥かごで飼っておりましたから懐かしい。
鳴き声がとてもチャーミング。
こうして屋敷にいろんな鳥が来てくれるでしょう。
じっとみつめて観察して楽しめるでしょう。
返信する
おはよう~ (さいちママ)
2020-02-09 11:06:24
ジョウビタキとっても可愛い鳥ですね。
私はまだまじかに見たことがないような気がします。
可愛らしくきれいに写真に撮れましたね。お上手です
シジュウカラはよくうちの敷地やってきてくれますので顔なじみです(苦笑
胸のネクタイと羽がとてもきれいですよね。
返信する
すてきな来客♪ (ショカ)
2020-02-09 11:39:01
ran1005さん、こんにちは~。

すてきな来客♪
ウチの周辺にもたくさんいるのですが、
食害恐れて餌とか置いたことがありません。
冬は餌が少ないせいでしょうか、
緑多いベランダに来ているようです。
しるし、で分かります(笑)。
返信する
nobara様 (ran1005)
2020-02-09 18:51:38
我が家の庭にようこそ!でした。
庭を掘っている様子を高い処から見ていたのですネ
家に入った直ぐに警戒しながら舞い降りてきました。
でもしょっちゅう家の方を警戒していましたヨ
その様子がまた可愛くて・・・
ジョウビタキは私の判る数少ない野鳥です。
四十雀はしょっちゅう見かけるのですが・・・
nobara 様のおっしゃる通りなかなか写せません。
車が通る方向を警戒して、餌とりもそこそこ、そちらばかりに神経が行っている様子で瞬く間に飛び去っていきましたヨ。
返信する
ヒトリシズカ様 (ran1005)
2020-02-09 18:57:29
このところ零下の日が続いています。やっと例年の寒さでしょうか?
冬の間は植物も根が動かず冬眠状態なので、暖かくならないうちに植え替えをしました。
私の様子を見ていて、家に入ったとたんに舞い降りてきたジョウビタキです。
こちらを気にしながら餌取りをしている様子がとても可愛かったですヨ
「鳥目」は凄い!
同じ場所に四十雀も飛来しましたので、小鳥たちにとって余程お気に入りの餌が在ったのでしょうネ
返信する
kazuyoo60様 (ran1005)
2020-02-09 18:59:58
四十雀はしょっちゅう庭に姿を見せますが・・・
すばしこくて写真に写す事は困難です。
今回は家の中でしたからガラス越しに写すことが出来ました。
ジョウビタキがこちらを気にしている様子が可愛いですネ。
返信する
マーチャン様 (ran1005)
2020-02-09 19:04:06
何と四十雀を自宅で・・・
野鳥が家で飼えたなんて凄いお話です。
幼鳥の時から飼育されたのですか?
私も鳴き声は良く聞きます。
特徴ある鳴き方なのですぐに判るのですが・・・
敏捷で警戒心が強いのでなかなか写真には写せません。
ガラス越しでしたが、とってもラッキーでした。
返信する

コメントを投稿

我が家の庭」カテゴリの最新記事