★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

ヒマラヤユキノシタ(水彩画)

2008-01-25 08:53:34 | 水彩画







お馴染みのパソコンで水彩画を描かれますミスター靖さんから

パターンの違う二種類のヒマラヤユキノシタの絵を送って頂きました

仕上げはテクスチャーを駆使して遠近感や画板・絵のモチーフの質感を強調したり

また立体感を出したい時にも利用されているそうです

どんな差異があるのか興味があってお尋ねいたしましたところ

原画とテクスチャーを駆使した作品の両方を送って頂き納得いたしましたヨ


 










(原画)
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八重咲きの福寿草 | トップ | ついに諏訪湖全面結氷 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (チーコ)
2008-01-25 09:51:36
ran1005さん、
原画から色々手を加えて素晴らしい出来上がりですね。ヒマラヤユキノシタは私の親友が分けてくれたのですがどうしたことか力がなくなって弱ってしまいました。その頃親友もなくなり大変ガッカリしました。でも今年は元気を出してその親友を思い苗を飼おうと思っています。
返信する
チーコ様 (ran1005)
2008-01-25 10:58:25
今朝はこの冬一番の寒さで行動する気力がおきません
こんな日はPCでいろんな方々の処を訪問するのが一番ですネ

ヒマラヤユキノシタはとても寒さに強い植物ですが温かい地方にはもしかしたら難しいのかも知れませんネ
植物にまつわる友との悲しいお別れ、私も持っておりますヨ
植物に特別興味が深いのも亡き彼女の大いなる影響です
季節がめぐり元気な植物に出会えると再び友に会えた喜びを感じていますヨ
返信する
水彩画 (borancha by sannyasou)
2008-01-25 23:15:57
上手な絵ですね
僕もペンタブレットで練習しているのですが
才能がないのか上達しませ~ん^^;
返信する
borancha by sannyasou様 (ran1005)
2008-01-25 23:42:46
私も一度は学習したのですが・・・
難解です
今はミスター靖さんの水彩画を楽しませて頂く側に徹しています(苦笑)
上達の秘訣を以前ミスター靖さんは最後まで手掛けた絵を描き切ることを挙げておられますヨ
きっと継続こそ上達の秘訣だとおっしゃりたいのだと私なりに解釈しましたヨ
返信する
素敵な絵 (mogu881)
2008-01-26 10:14:07
諏訪湖が凍結したんですね。本当にこの2・3日は冷え込んでいますね。今日も洗濯物を干すのに手が冷たくて痛くて寒かったです。ミスタ-靖さんの絵いつも素晴らしいですね。パターンの違う花それぞれに趣がありますね。色合いがとても好きです。
返信する
mogu881様 (ran1005)
2008-01-26 11:34:57
おはようございます
寒い日が続いて憂鬱ですが寒さが幸いする仕事もある事を思えばジート我慢です(笑)

お目にかかった事ありませんがミスター靖さんのお人柄がにじみ出ていると思います
何時も絵を送って頂いて感動していますヨ
テクスチャーをかけない絵は優しさがあふれていて・・・このままで私は大好きです!
返信する

コメントを投稿

水彩画」カテゴリの最新記事