<<
(クリックオン・6枚画像スライドショー)
桜の花があっという間に咲いて桜吹雪と化した今
サラダ街道の桃と梨の果樹園では至る所で花の満開の時期を迎えています
梨の花の次にはあの可愛いリンゴの花が見られますヨ
春霞している彼方には未だ残雪の北アルプスの山並みも望めます
いっせいに開花した梨園は一帯を真っ白に染めて雲の絨毯のようです
近付いて見れば 花は清楚で可憐そのもの・・・
この花は8月の初旬には瑞々しい果実となって収穫されます
昨年の実のなっている様子を加えてスライドショーにしてみました
画像をクリックしてご覧ください
<

(クリックオン・6枚画像スライドショー)
桜の花があっという間に咲いて桜吹雪と化した今
サラダ街道の桃と梨の果樹園では至る所で花の満開の時期を迎えています
梨の花の次にはあの可愛いリンゴの花が見られますヨ
春霞している彼方には未だ残雪の北アルプスの山並みも望めます
いっせいに開花した梨園は一帯を真っ白に染めて雲の絨毯のようです
近付いて見れば 花は清楚で可憐そのもの・・・
この花は8月の初旬には瑞々しい果実となって収穫されます
昨年の実のなっている様子を加えてスライドショーにしてみました
画像をクリックしてご覧ください
ここでフト!歌舞伎の世界で「梨園」と言う言葉が気になって
調べてみると、中国の玄宗皇帝が梨が植えてある庭で自ら音楽を教えた故事から来ていると
知りました。
戦だけに明け暮れた皇帝では無く芸術にも深い造詣が有ったことを知り、
こんなに暇を持て余して居る私がモットモット勉強しなければナ~ンテ思った次第です。
広い梨園で白いお花が一杯咲いていますね。
梨もヒメリンゴもミカンも、そのほか実のなるもののお花はどれも可愛いのですね。
この実をいくつか落としてしまうのは勿体無いですが美味しい実にするためには仕方がないです。
我慢しましょう。
我が家の近くには梨園はないです。
あっても少しの梅林ですね。
果樹園はご覧のように収穫しやすいように棚の様に高さも一定に梨が栽培されていますが
自由に育っている梨の木は横枝が張っていかにも木陰で音楽を奏でれば気持ちが入りそうな印象がします
ぽってりした梨の花も質感がふんわりと優しい印象がして・・・
戦いに明け暮れた殺伐とした心がいかにも癒されそうな印象ですネ
明日が判らない戦国の世は命も時間も貴重できっと充実した時を過ごす努力を惜しまなかったのかも知れませんネ
耳が痛いお話です
桜の花と同じで開花してしまいますと命は短いです
今梨園は棚の様に高さが一定に整備されて綺麗な白い花の棚になっています
びっしり咲いている様子はそれはそれは見事ですヨ
この地帯は20世紀ではなく梨地肌の幸水と言う種類が主流です
甘みと酸味も少しあって触感がさわやかな梨です
旧盆の頃からでまわりますヨ