遅れてばかりのblog投稿です。
9月の中旬から我が家の庭一面に金木犀の芳い香りが漂い始めました。
他のblog友さんの処で、すでに拝見しているので珍しくありませんが
今年は開花の時期に雨が降らなかったので、例年より花付きが良い様に思われます。
金木犀は雌雄異株で、日本の金木犀は雄株ばかりで、実を見る事は無いですが
中国では普通に見られるそうです。
★ネットから金木犀の種の写真をお借りしました。
親指の2倍ほど太っている今年最後と思われる茗荷。
ヒヨドリジョウゴの花。(ナス科) 赤い実 2019.12.16写
シモバシラ(シソ科) 氷結しているシモバシラ 2019.12.28写
花オクラ・トロロアオイ(フヨウ科)
花オクラの実
チロリアンランプ・ウキツリボ(アオイ科イチビ属)
赤い筒状の部分がガクで黄色いスカートの様な部分が花です。
チロリアンランプは南アメリカ南部原産の半常緑低木です。
冬季・部屋に囲って置けば信州でも越冬します。
岩木山に初冠雪があったとニュースが伝えています。
そろそろ家の中に入れなければなりません。
秋海棠(シュウカイドウ科)は雌雄同株ですがオバナがかなり早く咲きます。
三角の子房が在る花が遅咲きのメバナ。
メバナの花芯・後方は雄花の花芯。
オバナの花芯は真ん丸で愛らしい!
おはようございます。
金木犀の果実、日本では見られないのですね。
何かの果実に似ていると思ったら、我が家のヒイラギの果実とそっくりです。
どちらもモクセイ科ですから似ていても当然かな?!
熟して美味しそうです。
もうすぐ寒い寒いと言わなければいけなくなりますね!
シモバシラの花が可愛いです。オクラの花も実も可愛いです。シュウカイドウ、我が家のも花数を増やしています。
花が咲けば実がなるものが多いのですが、金木犀の実は見たことがないと思ったら、
日本にある木は雄株ばかりなのですね。これで納得できました。
花オクラの実やクレマチス・アロマチカの種など初めて見るものもあり参考になりました。
チロリアンランプは温室の花だとばかり思っていたのですが、信州でも越冬できると聞いて
これにもびっくりです。
そう言えばヒイラギの花は金木犀と似ていますネ。
オバナの雄芯が飛び出ている様子を良く見かけますが・・・
メバナは気付いて居ません。
アサギモクセイは実がなるそうですネ。
ネット上に緑色の実が掲載されていました。
花がすごく咲いて良い香りがするのですが・・・・
残念な事にお隣の敷地に枝を伸ばしています。
剪定したいのですが、木形が変になるので、花が終わったら伐採しようかと・・・
挿し木で着くそうですから今度はお隣に迷惑をかけない敷地の中程に植えたいと思って居ます。
先日、イケリン様がblogして居られたアサギモクセイは楕円形の実がなるようですネ。
雌雄異株には相違ないと思われますが・・・
虫媒花なのでしょうか??
南国の雰囲気のチロリアンランプですが、暖かい地方は地植えで越冬出来るそうです。
私の地方は真冬は零下10度前後まで下がりますので家の中で囲わなければ翌年咲きません。
南国の花ですのに寒さに強い植物デス。
花オクラとトロロアオイって同じ植物だったのですね!
もう遥か昔のことですが、毎年種採取をしながらトロロアオイを咲かせていました。
花が子供の顔程のお大きさだったことを記憶しています。
当時はその花を食べられることも知らず、
ただ、トロロアオイの根っこを和紙に使うと聞いてました・・・
チロリアンランプは、鉢植えにして冬場はお部屋での管理ですよね。
我が家でも鉢植えで育てていましたが、アブラムシが付いちゃって泣く泣く諦めました。
花が可愛くて好きだったのですが・・・
数年前に小田原へ行った時に、チロリアンランプが地植えで咲いていてビックリ!
温暖な地方はいいなぁ…って、すっごく羨ましかったです(笑)
花いっぱいですね。
キンモクセイに雌雄があるとは知りませんでした。
そして、オクラの花・・・散歩の途中でよく見かけますが、最初は何の花だか分かりませんでした。
きれいな花ですよね。
あの花から、あの実になるとは驚きです。
オクラは大好きでよくいただきます
日本には雄株しか無いのは知っていました。
実の写真が載っていたのですね。
初めて見ました。
雌株は中国から持ってこなかったというのは不思議ですね。
どのお写真もとても綺麗です。
チロリアンランプ、寒い地方では冬は家に入れるのでしょうね。
この辺は地植えで、冬でも咲いている時があります。
お寒いですね、この先が思いやられる寒さ…
もうすっかり暖房に冬支度です。
キンモクセイの香りがこちらまで届きそう!
きれいにたくさん咲きましたね。
そしてこのような実がなるのですね。
知りませんでした…
シモバシラの花が可愛らしいですね。
八ヶ岳山野草園で秋になったら店に出ますと言われ、
買いに行くつもりでいたのに、時期が終わってしまいそうです。
冬のシモバシラを見たいと思っているのですが…