★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

遺跡の古代はす

2006-07-11 08:46:22 | 季節の花




2000年も昔の蓮の実を発掘して花を咲かせた事で一躍世界に名を知らしめた

大賀一郎博士の名が付いた蓮の花が

今年も八ヶ岳南麓にある井戸尻遺跡の蓮田で開花が始まりました

花の大きさは人の顔ほどもある大輪種ですからその開花は見事です

此処井戸尻遺跡からも蓮の実が発見された事から

蓮田が何面か再現されて何種類かの蓮が植えられています

遠く富士山を望み・南アルプスの険しい山並みが間近に見えるこの井戸尻遺跡は

縄文中期の竪穴式住居跡が発見された事でも知られています

優れた土器や農工具と思われる器具らしき物も発見され

縄文農耕説が地元出身の考古学者によって発表されたりして物議を醸し出しました








八ヶ岳の南斜面とはいえこのあたりは真冬には零下15度を記録する寒さが襲います

そんな中でどんな生活をしていたのか・・・

この蓮田に立つと花の美しさとは裏腹に厳しい自然環境の中で

縄文中期としてはかなり高度な文化を持って生活していたと言われている人々の

日常生活に思いを馳せてしまいます

遺跡に今もこんこんと湧き出る八ヶ岳の伏流水は寒冷な土地にもかかわらず

真冬でも摂氏10度を保って湧出しているそうです










大きな葉で集められた朝露はきらきらと輝き、まるで宝石の様です

朝露は葉の上で呼吸しているかのように気泡が沸いては消え、消えては沸いて・・・

じっと見ているとトテモ神秘的です

太古の人々はこの現象をどんな風に受け止めていたのでしょうネ





クチナシの花

2006-07-10 06:50:04 | 季節の花
おはようございます

この度、私に嫁せられました突然の役割遂行の事態が発生しまして

事前のおことわり無しにblogのお休みを余儀無くいたしました

皆様には多大なご心配をおかけしました事深くお詫び申し上げます

昨夜、久しぶりにパソコンを開いて多くの皆様からの暖かいメッセージを拝見し

胸がジーンと熱くなってしまいました 

私のごときの安否を気遣っていただき本当に嬉しく心から深く感謝致します 

私はすこぶる元気でおりますのでどうぞご安心くださいせ

幸いにも短期にて無事役割を終えることが出来ました

本日からまた平穏な生活に戻る事が出来ましたので

また大好きな花のblogの世界を続けたいと思っております

またどうぞ信州のお花を見にお立ち寄り下さいませネ







今朝はどんよりとした梅雨独特の朝を迎えました

湿度は高いですが戸を開けますと一際良い香りを放ちクチナシの花が開花しています

クチナシの花は渡哲也の歌で一躍有名になりましたが

昔からクチナシには四徳あると言い伝えられ身近な花として愛されてきました

1.純白の花色 2.清純な香り 3.冬でも青々としている葉 4.秋にはオレンジ色の実をつける

今年の冬はことのほか寒く零下の日々が続きました

地植えしている我家のクチナシは殆どの葉の先がひどくシモヤケして

枯れてしまったのではないかと心配していました

シモヤケした葉は再生しないので丹念に摘み取り殆ど丸坊主状態になってしまいましたが

この梅雨の時期にどんどん新しく柔らかな葉が伸びて

良く見ると幾つか蕾をつけているではありませんか

ただ、残念なことに八重のクチナシには実が出来ません

口無しの名前の由来にもなっているオレンジ色の実が熟しても口を開かない(裂開しない)

と言われているオレンジ色の実が欲しくてこの春一重のクチナシも植えました

今朝良く観察すると八重のクチナシと同じに蕾が幾つか付いています

今年の秋にはオレンジ色の実が収穫できます事を今から楽しみにしています

一重のクチナシは八重のクチナシとはまた一味違った花姿で開花します

春先に鉢植えで購入しました時に一重のクチナシの花の様子をご紹介していますのでご覧下さい

あじさい

2006-07-03 08:09:49 | 季節の花




雨が良く似合うアジサイの花は江戸時代に来日したシーボルトがトテモ愛した花ですネ

医学者であると同時に自然科学者であったシーボルトは

門外不出の地図を持参していた事から国外追放され

その後二度と日本に来日することは無かったのですが

日本に滞在した6年の間に観察した植物をオランダに帰ってから日本植物誌として残しています

その中にアジサイが「おたくさん」と言う名で登場します

この名は日本に滞在中シーボルトがこよなく愛した日本の女性お滝さんの愛称です

青紫のアジサイを目にすると私は歴史の世界にロマンを馳せます







アジサイの花は蕾の時も小さな花形をしています

成長しながら花色を帯びてきます












我家に斑入りのアジサイがあります

葉が綺麗なのでいけばなに使ったりします

このアジサイはガクアジサイで中心の小さな花を囲む様に装飾花が華やかにつきます












ピンクや青紫のガクアジサイは山アジサイの仲間です

装飾花は咲き進むと色が濃くなったり白からピンクに変わります

それぞれ種類で色んな変化が見られます








コスモス

2006-07-02 07:39:40 | 季節の花












かなり広い休耕田にもうコスモスの花が一面に咲いています

隣にはラベンダー畑が広がっていて・・・

色彩が綺麗なので思わず近付いて見たくなります

そばに近付くとラベンダーの香りがあたり一面しています

豊かな作物が実る土壌に植えられた花々は野で目にするよりかなり大振りで

一際目のさめるような色をしています

シャッターを押しながら

耕されないもったいないような土地事情を思うと複雑な気持ちでした









ゆりの花

2006-07-01 09:11:50 | 季節の花




今日から7月ですネ

信州は梅雨模様の朝で一寸気温が下がっていますが夏の気配が色濃くしています

何時も行っている園芸店の中庭に植えられているササユリが開花し始めていました

ほのかな香りがして咲いている姿は美人に喩えられるはずです

気品があってふと足を止めたくなります









姫ユリも可憐な姿で咲き始めています

花が上向いて咲いているかうつむきに咲いているかで細分類がされているようです









直ぐそばに花火のような花芯のギンバイ花が開花しはじめています

月桂樹・菩提樹とならび地中海原産でアフロディナーの神木として知られています

花の形が梅の花に似ているので日本名が銀梅花と付いているそうです







白いナスの花のような花も咲いています

秋には球形の緑の実がなりますが棘があって食用出来ない格好の悪いナスと言う意味で

ワルナスビの名が付いているとか・・・