★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

裏庭のバラ 

2006-07-21 08:31:18 | ばら
連日諏訪地方の災害のお見舞いを頂いてありがとうございます

暖かい励ましのお言葉本当に嬉しく感謝しています

昨日の日中、雨がやみまして諏訪地方は冠水が殆ど引けたのですが

夕方から今朝にかけてかなり強い雨が降っています

二次災害が起こらない事、地元一同心から願っています








雨の中二番咲きのバラが次々開花しています

長雨の影響で今年は一寸哀しい姿になってしまいました

まだご紹介していない裏庭のバラ達の二番咲きをご紹介する予定でしたが

トテモ写真になりませんので春に咲きました様子をご紹介してみます

最初のバラはミミエデン・・・春咲きでも花束のようにスプレー型に咲くのが特徴のバラです

開花するほどに中心部分がピンクに色変わりして小型のピエール・ド・ロンサールみたいです









ニュードーン

この花は丈夫で花数を多く付ける種類の薔薇ですがご覧のように花の色が素晴らしいのです

長雨で二番咲きはかなり形を崩して咲いていますが花色はこのままでトテモ綺麗です









S.Kピンク・・・ スノークイーンの色変わり種です

二番咲きは春ほど大輪ではありませんがクレムゾン色に似た美しい色で咲いています









ベビーブーケはスタンダード仕立てです

四季咲きですがこの薔薇もかなり長い時期(冬近くまで)数は減らしますが

間断なく咲くご覧の通り可愛いい薔薇です
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録的な大雨

2006-07-20 07:24:02 | 思いつくまま




発達した梅雨前線の影響で諏訪地方は三日半雨が降り続きました

諏訪湖は水量が増えて近年に無い危機状態です

長雨のため地盤が緩んで丘陵地帯の住宅街では土石流による被害も多発しました

実にこの三日半で通算391ミリの雨量が観測され

何とその量は一年の降水量の1/3に匹敵するそうです

排水できない雨水が道路に溢れ

いたるところで床下・床上浸水が起りました

雨が止んで空が明るくなった午後、徒歩で諏訪湖に出てみますと

湖岸は河川から流入した葦やごみでいっぱいでした

国道は交通止めになってもう12時間以上大型トラックが止まったきりです

中央東線は終日不通で・高速道路も閉鎖されています

雨が止んだ後は自動車が通行できず静寂が町を包んでいます

幸い周辺は生活ラインは支障がありませんでした

多くの方にご心配頂き本当にありがとうございます

雨が止みましたので徐々に水が引けて状況は改善されていくと思います

本日の午後からまたまた前線の影響で雨が予想されています

事故が再び起こらないことを願っています










カリン並木はすっかり水没しています

諏訪湖を取り巻いている湖周道路もご覧の通り水に浸かって

腰の辺りまでの深さがあり通行できません








諏訪湖に注ぐ小さな河川は諏訪湖が満杯なため流れが無く

五倍位の川幅になってもう少しで道路に水が溢れてきそうです

普段はフェンスから川の魚や水藻・水辺の植物が覗いて見られました



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの水彩画

2006-07-19 07:59:57 | 水彩画




パソコンで水彩画が描けることをご存知でしょうか?

先日私のblogの花をモチーフに使わせてもらっても良いかとの絵葉書を頂きました

その絵葉書には繊細な色合いの孔雀サボテンの花が水彩画で描かれていました

もちろん「どうぞ」とお返事して数日後にパソコンで描かれた水彩画が私の手元に数点届きました

私はあまりの素晴らしさに是非私のblogで紹介させて頂きたいとお願いを致しましたところ

快諾していただきましたので順次ご紹介して行きたいと思います

今丁度高原ではヤナギランが開花し始めています

この原画は我家の裏庭に咲いたヤナギランをモチーフにして描かれたものです

どうぞご質問ご感想などお寄せ下さいませ

手法につきましてはご本人に伺ってお取次ぎさせて頂きます

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二番咲きのばら

2006-07-18 08:10:37 | ばら





強い雨が三日間連続で降り続いています

諏訪湖の水量が増えて今にも溢れそうになっています

もう一日降り続ければ洪水になりそうな位水量が増えていて心配です

強い雨降りにもかかわらず裏庭のバラたちが二番咲きをはじめています

春にご紹介しなかった種類のバラを今日はご紹介してみます

聖火は四季咲き薔薇ですが我が家のバラの中では少し遅めの開花です

ご紹介が遅くなりましたら昨日の雨後形を少し小さくして二番花が咲き始めました

春の薔薇は豪華に咲いてめいっぱい持ち味を開花させますが

夏(二番)・秋(三番)は色も形も少し春咲き薔薇とは違った風情で若干小ぶりに花を咲かせます

冬のバラは残念ながら信州では蕾を持っても寒冷のため咲けませんので剪定してしまいます













ペニーレインも遅めの開花です

四季咲きの早めの二番咲きのバラと同じ時期に毎年開花し始め

その分少し寒さが感じられる晩秋までゆっくりマイペースで開花し続けます

微香性ですがフルーティーな香りでご覧の通りアプリコットピンクの優しい花です













ザ・フェアリーは四季咲きとラベルに書かれていましたが

花が咲き出しますと間断なく花をつけて晩秋まで咲いています

とても強健な薔薇でフェンスに目いっぱい咲いてこの上なく賑やかです











コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しげな夏の植物

2006-07-17 08:17:27 | 季節の花





梅雨末期の特徴でしょうか昨夜から強い雨が降っています

こうなると信州は肌寒くセーターが必要になります

この強い雨では野外の撮影は出来ませんので

室内で咲いているロックガーデンの涼しげなお花をご紹介してみます

細かい朝霧草に似た葉に茎が長~い華奢で小さな花(1cm位)を付けているのは

南アフリカの高地が原産のキク科の銀葉カゲロウ草です








可憐に咲く花の大きさが1.5cmくらいのアカバナ科の姫月見草













信州の高原でどこでもよく見られるキク科の母子草








園芸品種の西洋マツムシソウ(スカピオーサ)です

間もなく霧が峰高原でも涼風にそよぐマツムシソウの姿が見られます

近々、空の色を写して咲く高原のマツムシソウもご紹介したいと思っています



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エーデルワイス

2006-07-16 08:10:27 | 季節の花








昨夜からこちらは雨になり連日の真夏日から今朝はうって変わって涼しい朝を迎えています

信州の梅雨の時期は気温差が激しく暑さと涼しさが極端にやってきます

真夏日の中、涼を求めて霧が峰に登ってみますと

ロックガーデンではエーデルワイスが咲き始めていました

アルプスのシンボルであるエーデルワイスはキク科のウスユキソウ属です

欧州からシベリア・ヒマラヤに分布している高山植物です

エーデルワイスはサウンドオブミュージックでその名が世に知れわたりましたネ

信州の高山ではエーデルワイスに似たウスユキソウが良く見られますヨ

葉の付き方や大きさなどで細分化されていますが

下の写真は入笠山で見られたウスユキソウです

灰白色の小さな花を茎の先端に咲かせています

花の周囲に白い綿毛に覆われて花びらの様に見えるのは葉です

葉に薄く雪が積もったように見えることからこの名がつけられているそうです













コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカの季節

2006-07-15 07:10:23 | 思いつくまま









サラダ街道には葡萄・梨・林檎等の果物が沢山栽培されています

それに楽しみなのはこの季節はスイカが栽培されていて

そろそろ収穫の時を迎えていることです

一見緑一色のスイカ畑には近付くと一抱えもある立派なスイカが沢山実っています

スイカが大きく重いので地面にハッポスチロールの座布団が敷かれ保護されています

葉がスイカを覆う形で茂っていますので収穫前のスイカはかなり良く見ないと姿が見えません

スイカの花は5月22日に撮影したものですが約2ヶ月で立派なスイカに成長しました

あと一週間もすると沿道にあるスイカの供選所で販売されることでしょう

雲の向こうは晴天であれば穂高連峰が望め雲のかかっているあたりは上高地です

この周辺は朝晩の気温の差が甘いスイカを生産するのに適しており

トテモ美味しいスイカのブランド商品が生産されています

矢印の先にスイカが見えるでしょうか?

トテモ立派なスイカでしょう?

市場では箱入りで間違いなく¥3000級のスイカですヨ

こんなに暑い日が続きますと美味しいスイカに人気が集中する事でしょうネ!





★ 収穫が終わったスイカ畑の様子



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサブランカ

2006-07-14 07:22:22 | 季節の花




台風の影響でしょうか信州では珍しく蒸し暑い梅雨の日が続いています

そんな中、朝大輪のカサブランカが開花しました

何年か前の母の日のプレゼントに贈って貰った鉢植えのカサブランカを地植えしたのですが

我家の庭は街中で西日は当たるのですが日当は決して良好とは言えませんので

太陽を求めて背丈をどんどん延ばして今年は2m近い株に成長しました

4本立てですが蕾を52輪付けています

この色合いのカサブランカは一寸珍しいのですが花屋さんでは「小諸ユリ」と表示してありました

小諸の園芸家が開発したカサブランカであることから小諸ユリとよばれていると言う事です

カサブランカの花の香りはお世辞にも良い香りとはいえませんが

丁度クチナシの花が良い香りを放っていますのでカバーされています

豪華な花が次々開花して我家の庭のお花見をしばらくは楽しめそうです





コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジに染まる霧が峰の草原

2006-07-13 06:28:19 | 高原




梅雨が明ける少し前から霧が峰高原はニッコウキスゲがスロープをオレンジ色に染めます

草原にはニッコウキスゲのほかに色々な花が見られます

この時期は霧が終始流れて視界をさえぎられますが

それでもかなりのお花を見ることが出来ましたので順次ご紹介したいと思います







切込みが多い撫子はタカネナデシコです







チダケサシ







コウリンタンポポ







キバナノヤマオダマキ












白山風露草






高嶺薔薇(タカネバラ)











コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳高原の夏の花

2006-07-12 08:52:28 | 季節の花
古代はすが見られます井戸尻遺跡にいたる八ヶ岳山麓道路にはこの時期

林のふち等に色んな花が見られます

自然はすっかり新緑から深緑に変わり夏の花が咲き始めています

サワギクはこの時期最も多く見られるトテモこぶりのキク科の植物です

園芸店などで見られるゴールドクラッカーに似ています








鳥足ショウマ

花のつき方が鳥の足に似ていることからこの名が付いているそうです







姫ヒゴダイ  棘が無くあざみをスリムにしたような花です

気をつけると八ヶ岳周辺では案外見つけられます

この種の花は種類が多く葉や花の付き方で細分化されています








スイカズラ科の香りの良い金銀木と呼ばれるこの植物はこの時期あちらこちらで良く見られます

金銀木は咲き始めは白色で咲き進むと黄色い花に変色する所からこの名が付いているそうです

別名をヒョウタン木と言います

花が終わると並んで丸い赤い実が付いて一見瓢箪に見えることからこの名が付いているそうです








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする