★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

玉アジサイ

2012-09-09 19:36:09 | フォトチャンネル

 

 

 

アジサイと言えば梅雨に咲くアジサイを連想されると思いますが

高原の湿った場所を好んで咲く玉アジサイは蕾のうちは球形で 

蕾だけを見るとアジサイの花が咲く連想がしにくいです

高ボッチ高原の登山道に自生しているとmt77様から教えて頂き 

黄色いハンゴンソウを目印に探してみました

数株の玉アジサイを見つける事ができましたヨ!

時期が遅く蕾を見つけるのに苦労しましたが何とか写真に写せました

中央アルプスの登山道で見て以来 数十年ぶりの玉アジサイとの再会です!

花が咲く様子をアニメでご紹介してみます

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩画・ヒマラヤの雪

2012-09-08 10:23:43 | 水彩画

 

 

昨日にひき続きミスター靖さんから送って頂いた水彩画『ヒマラヤの雪』をご紹介します

残暑のこの時期に拝見しますと頂上が吹雪いている様子に厳しさを越えて涼感が漂いますネ

先月ご案内しました横浜そごうでの作品展は この暑さにもかかわらず毎日250~300名の来場者があったそうです

ミスター靖さんは すでに来年の作品展を目指してモチーフ探しをはじめていらっしゃるそうですヨ!

芸術の秋 どんな作品を仕上げて下さるかとても楽しみです

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩画・サワギク・シャリンバイ

2012-09-07 21:07:37 | 水彩画

 

お馴染みのミスター靖さんから高ボッチ高原に咲くサワギクや垣根の花・車輪梅の水彩画を送って頂きましたのでご紹介します

サワギクは森の中にひっそりと咲く妖精のような華奢で可憐な印象を受ける花です

mt77様がblogアップされて 私も高ボッチ高原にサワギクに会いに行きました

その時のフォトショップも合わせてご覧いただければサワギクの花姿がおわかりいただけます

シャリンバイはバラ科で車輪の形に(円形)咲くのでこの名に繋がったそうです

両方の花の特徴を素晴らしく表現されていてとても素敵ですネ!

 

 

☆ サワギクの咲く高ボッチ高原

☆ 車輪梅 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪湖の白鷺

2012-09-06 09:10:35 | 思いつくまま

 

 

 

大分涼しくなった朝の諏訪湖畔はウォーキングラッシュが見られますが

鳥たちの朝ごはんの時でもあるようです

白鷺の夫婦がえさを探している後ろに 何時か川筋で子育てしていたカルガモ家族が泳いでいます

かなり成鳥に近い印象ですが未だ家族で群れています

諏訪湖畔はお盆の花火大会・新作花火競技大会・サマーナイトフェスティバルフィナーレと

花火大会が続き 9月2日ですっかり花火の行事が終わりました

花火打上げ台の撤去も始まり 平静を取り戻しつつあります

鳥たちも日常生活に戻れてホッとしているかもしれませんネ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 鷺  草

2012-09-04 11:38:54 | フォトチャンネル

 

 

 

 

 

小さな球根から丹精込めて育てられたサギソウが大きな鉢植えになっている光景に出合いました

サギソウ(ラン科)は湿原に自生する植物ですから冬場の温度管理や適度な水やりはもちろんのこと

熱射の強い陽のうちは直射が当らないよう気遣い 朝陽には充分当てて保護されているとの事

育てる方の愛情を充分吸収して見事な開花です

数年前になりますがサギソウを育てている友人から1鉢お借りして

サギソウの開花の順を追ってアニメを作成した事がありました

神秘的なサギソウの花が開花していく様子も是非ご覧ください

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国新作花火大会

2012-09-02 06:26:14 | フォトチャンネル

全国新作花火大会

 

諏訪湖で恒例になっている全国新作花火競技大会が行われました

この大会は全国の優秀な若手花火師さんの新作花火の発表の場で

10号玉2発・3号玉10発を使用して創造性・独創性またイメージした音楽との調和などが

審査員によって審査される競技大会になっています

各作品の間には豪華なスターマインやフィナーレにはキスオブファイアー等が組み込まれて

お盆の花火大会と並んで豪華絢爛な花火大会に大勢の人々が魅了されました

地元紙で人出はお盆の花火大会より20万人少ないが約30万人であると報じられていました

画面内の△をクリックして独創的な花火の数々をご覧ください

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9・10月カレンダー

2012-09-01 08:02:49 | 水彩画

          

 

 

 

今日から9月ですネ

お馴染みのパソコンで水彩画を描かれますミスター靖さんから

9.10月のカレンダーを送って頂きましたのでご紹介いたしますネ

今年の夏は猛暑で節電と闘いながら暑さに耐えて過ごした気がしますが

信州は朝晩大分涼しくなり秋の気配が感じられます

未だ未だ残暑厳しい日もあるでしょうが もう一息ですネ

オオミゾソバのモチーフは「松本の最近の・・・」blogから許可を得てお借りしておられます

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする