ここ数ヶ月の音楽雑誌を眺めていると、各誌ともピアニストのマルタ・アルゲリッチを何らかの形で取り上げています。近年は別府アルゲリッチ音楽祭総監督に就任するなど毎年のように来日していますから、それらの功績が評価されたのでしょうか。先頃、高松宮殿下記念世界文化賞を受賞しました。
私とアルゲリッチとの出会いは、ずいぶん昔のことです。学生時代だったと思います。彼女がショパンコンクール第1位に輝いた頃です。西欧ではなくラテン・アメリカはアルゼンチンの首都ブエノスアイレスに生まれ育った女性ピアニストであることに、なにかしら関心を持ちました。京都・河原町のレコードショップで、彫りの深い独特の雰囲気を漂わせる彼女の写真を見て、ショパンの「ピアノ・ソナタ第3番ロ長調」を手にしたのが初めてでした。でも、その後はご無沙汰をしていました。最近、音楽雑誌で初老の域に入ったアルゲリッチの姿に出会って、一段と人間味を増した彼女の魅力を改めて感じたのです。
というわけで、ことし最後の休日は、思い切って繁華街に出かけました。お目当ては、日本橋の中古レコード店DISC J.J.です。手にしたレコードは10枚。1枚800円から1000円ですから、しめて○○○○円。良いお買い物でした。年代順にジャケットを並べてみると、面白いことに気づきました。いくぶん難しい表情を見せる若い頃から、年とともに、だんだんと穏やかな余裕のようなものが感じられる表情に変わっていきます。人間の奥深さを思わずにはいられません。
ところで、昨年の暮れにオープンした「心の風景」ですが、あっという間に1年が経過しました。仕事に疲れ、人間関係に疲れた私が、このブログで何を表現しようとしているのか、私自身さえ皆目見当がつきません。ただ、時代の激流の中で、か細い枝に必死にしがみついて「この激流に身を任せてよいのか」と自問自答する私がいます。「君は時代の流れから逃れようとしているのではないか」と問いただす、もう一人の私がいます。どちらも「私」なんだと思います。こうして、浮き草のように揺れながら、しかし確実にひとつの方向に向かって齢を重ねている。そういうことなのだと思います。でも、それならブログという形で公開することの意味って何だろうと考えると、不特定多数の方々とほんの一瞬でも、何かを共感する時間をもてたらという甘い思いが浮かんできます。しかし、それも人それぞれなのでしょう。思案したあげく、無理やり何かの意味づけをする必要もあるまい、というところに落ち着きました。
いずれにしても、この1年間、この「心の風景」にお越しいただきました方々に御礼を申し上げたいと思います。そして、皆様とともに新しい年を新しい「気持ち」で迎えたいと思います。良いお年をお迎えください。
このブログ、通常は日曜日の更新を心がけておりますが、前々回予告いたしましたように、25日、26日と長男君を訪ねて小旅行をいたしますので、本年の更新は本日が最後になります。ひと足早い年末のご挨拶をさせていただきました。(^^♪
私とアルゲリッチとの出会いは、ずいぶん昔のことです。学生時代だったと思います。彼女がショパンコンクール第1位に輝いた頃です。西欧ではなくラテン・アメリカはアルゼンチンの首都ブエノスアイレスに生まれ育った女性ピアニストであることに、なにかしら関心を持ちました。京都・河原町のレコードショップで、彫りの深い独特の雰囲気を漂わせる彼女の写真を見て、ショパンの「ピアノ・ソナタ第3番ロ長調」を手にしたのが初めてでした。でも、その後はご無沙汰をしていました。最近、音楽雑誌で初老の域に入ったアルゲリッチの姿に出会って、一段と人間味を増した彼女の魅力を改めて感じたのです。
というわけで、ことし最後の休日は、思い切って繁華街に出かけました。お目当ては、日本橋の中古レコード店DISC J.J.です。手にしたレコードは10枚。1枚800円から1000円ですから、しめて○○○○円。良いお買い物でした。年代順にジャケットを並べてみると、面白いことに気づきました。いくぶん難しい表情を見せる若い頃から、年とともに、だんだんと穏やかな余裕のようなものが感じられる表情に変わっていきます。人間の奥深さを思わずにはいられません。
ところで、昨年の暮れにオープンした「心の風景」ですが、あっという間に1年が経過しました。仕事に疲れ、人間関係に疲れた私が、このブログで何を表現しようとしているのか、私自身さえ皆目見当がつきません。ただ、時代の激流の中で、か細い枝に必死にしがみついて「この激流に身を任せてよいのか」と自問自答する私がいます。「君は時代の流れから逃れようとしているのではないか」と問いただす、もう一人の私がいます。どちらも「私」なんだと思います。こうして、浮き草のように揺れながら、しかし確実にひとつの方向に向かって齢を重ねている。そういうことなのだと思います。でも、それならブログという形で公開することの意味って何だろうと考えると、不特定多数の方々とほんの一瞬でも、何かを共感する時間をもてたらという甘い思いが浮かんできます。しかし、それも人それぞれなのでしょう。思案したあげく、無理やり何かの意味づけをする必要もあるまい、というところに落ち着きました。
いずれにしても、この1年間、この「心の風景」にお越しいただきました方々に御礼を申し上げたいと思います。そして、皆様とともに新しい年を新しい「気持ち」で迎えたいと思います。良いお年をお迎えください。
このブログ、通常は日曜日の更新を心がけておりますが、前々回予告いたしましたように、25日、26日と長男君を訪ねて小旅行をいたしますので、本年の更新は本日が最後になります。ひと足早い年末のご挨拶をさせていただきました。(^^♪