さぁ、ゴールデンウィークの幕開けです。今日の午後には、子供たちが帰ってきます。そんなウキウキ気分の休日も、愛犬ゴンタとのお散歩で始まりました。
ところで、きのうは午前中で仕事を切り上げたあと、天満橋界隈で時間を潰し、その後、大阪城・西の丸庭園に向かいました。大阪城野外芸術コンサート2008「星空コンサート」(大阪フィル)に行くためです。少し早い目に大阪城公園につくと、しばし城内の散策。大阪市内にあって唯一新緑を楽しむことのできる市民の憩いの広場に身をおいて、若葉が眩しく全身がオゾンで包まれるような、そんな心地よさを感じました。この自然は大切にしたいものです。
入場料は1人千円でした。比較的ステージに近い芝生の上にシートを広げました。少し早かった分、本番に向けた練習風景を楽しむことができました。指揮者である大植英次さんの楽しいトークもあって、退屈することもありません。コンサート会場では必ず睡魔に襲われる家内も、軽いタッチの演奏会に、ほっとしたご様子でした。手作りの夕食弁当を広げながら開演を待ちました。
オープニングは、R・シュトラウスの交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」で始まりました。次いで、日没に合わせてドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」第2楽章。静かに日が落ちていくなかでの演奏は、なかなか憎い演出です。ほかに、中学1年生の登坂理利子さんの演奏でパガニーニのヴァイオリン協奏曲第1番第一楽章などが続きました。圧巻は、何といってもチャイコフスキーの序曲「1812年」。近畿大学や淀川工科高校などの高校吹奏楽部も加わって、それは迫力満点の演奏でした。写真は、そのひとコマです。
会場には、老若男女、赤ちゃんからお年寄りまで、身体の不自由な方々も多数お集まりで、入場者は8千人だとか。しかめっ面をして音楽を聴くのではなく、音楽を「楽しむ」。これが星空コンサートのコンセプトのよう。大植さんの楽しいトークと温かいお人柄に会場から笑い声や拍手が絶えません。ノーギャラとのことですから、これも立派。世界の名指揮者です。最後は八木節で幕を閉じました。
野外演奏会は初体験でした。以前、ドレスデンのゼンパーオーパー広場で開催されたオープン・エア・ガラコンサート(アラーニャ&ゲオルギュー出演・シノーポリ指揮)をDVDで観て以来、いちど行ってみたいと思っていました。日が落ち、暗闇が迫り、空を見上げると明るい星空が見える。そんな風景のなかでコンサートを楽しむ。それが実現したわけです。気持ちの良い時間を楽しむことができました。
このところ、ややお疲れ気味でしたので、ずいぶんリフレッシュできたように思います。それもそのはずです。いつのまにか(?)、持参のワインを1本あけてしまったのですから。奥さまもあきれ顔でありました。(^^♪
ちなみに、このコンサートの模様は、6月21日、朝日テレビで放映されるのだそうです。来年は行ってみたいとお思いの方はいちどご覧になってはいかがでしょうか。
ところで、きのうは午前中で仕事を切り上げたあと、天満橋界隈で時間を潰し、その後、大阪城・西の丸庭園に向かいました。大阪城野外芸術コンサート2008「星空コンサート」(大阪フィル)に行くためです。少し早い目に大阪城公園につくと、しばし城内の散策。大阪市内にあって唯一新緑を楽しむことのできる市民の憩いの広場に身をおいて、若葉が眩しく全身がオゾンで包まれるような、そんな心地よさを感じました。この自然は大切にしたいものです。
入場料は1人千円でした。比較的ステージに近い芝生の上にシートを広げました。少し早かった分、本番に向けた練習風景を楽しむことができました。指揮者である大植英次さんの楽しいトークもあって、退屈することもありません。コンサート会場では必ず睡魔に襲われる家内も、軽いタッチの演奏会に、ほっとしたご様子でした。手作りの夕食弁当を広げながら開演を待ちました。
オープニングは、R・シュトラウスの交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」で始まりました。次いで、日没に合わせてドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」第2楽章。静かに日が落ちていくなかでの演奏は、なかなか憎い演出です。ほかに、中学1年生の登坂理利子さんの演奏でパガニーニのヴァイオリン協奏曲第1番第一楽章などが続きました。圧巻は、何といってもチャイコフスキーの序曲「1812年」。近畿大学や淀川工科高校などの高校吹奏楽部も加わって、それは迫力満点の演奏でした。写真は、そのひとコマです。
会場には、老若男女、赤ちゃんからお年寄りまで、身体の不自由な方々も多数お集まりで、入場者は8千人だとか。しかめっ面をして音楽を聴くのではなく、音楽を「楽しむ」。これが星空コンサートのコンセプトのよう。大植さんの楽しいトークと温かいお人柄に会場から笑い声や拍手が絶えません。ノーギャラとのことですから、これも立派。世界の名指揮者です。最後は八木節で幕を閉じました。
野外演奏会は初体験でした。以前、ドレスデンのゼンパーオーパー広場で開催されたオープン・エア・ガラコンサート(アラーニャ&ゲオルギュー出演・シノーポリ指揮)をDVDで観て以来、いちど行ってみたいと思っていました。日が落ち、暗闇が迫り、空を見上げると明るい星空が見える。そんな風景のなかでコンサートを楽しむ。それが実現したわけです。気持ちの良い時間を楽しむことができました。
このところ、ややお疲れ気味でしたので、ずいぶんリフレッシュできたように思います。それもそのはずです。いつのまにか(?)、持参のワインを1本あけてしまったのですから。奥さまもあきれ顔でありました。(^^♪
ちなみに、このコンサートの模様は、6月21日、朝日テレビで放映されるのだそうです。来年は行ってみたいとお思いの方はいちどご覧になってはいかがでしょうか。