机のうえにハナミズキの赤い実が3個転がっています。今朝、小雨が降るなか愛犬ゴンタとお散歩した折に街路樹からいただいたものです。この実をヒヨドリが食べます。
ところで、先週につづいてきょうの日曜日も、もう少ししたらお出かけです。2週連続で日曜日が潰れるのは、少しきついです。でも、僅かな時間を見つけては、心のなかで深呼吸。自分の時間を大切にしています。きょうは、グレングールドが1957年にベルリンで行ったコンサートのライブ録音で、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番(指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン)を聴きながらのブログ更新です。グールドにとって数少ないコンチェルトです。
どうも歳をとると(笑)、心の新陳代謝が鈍くなります。1週間に一度は体内に潜む「心の老廃物」を体外に排出して、新しい酸素を吸入しなければ心がもたない、そんな印象があります。寄る年波には勝てないということなんでしょうか。仕事柄、毎日「ひと」のことばかり考えていると、その「ひと」から逃れたいという強迫観念に駆られるのは、私の弱さなんでしょう。そんな私を、愛犬ゴンタが支えてくれます。庭にやってくる小鳥たち、秋めく風景が、私の心を和ませてくれます。静かな空間のなかに充満する音の世界、夢膨らむ書物の世界....。そういえば、ずいぶん長い間、湖北の山小屋はほったらかしたままです。おそらく紅葉の季節をむかえているのでしょう。人生の最後は大きな樹木に囲まれてひっそりと暮らしたい。そう思っています。
先日、本屋さんで雑誌「ラジオ深夜便」創刊100号をみつけました。ふだん雑誌の方は立ち読みする程度なのですが、それでも表紙を飾る中島潔さんの絵が気に入って、ときたま購入することがあります。創刊記念号で中島さんは「心の中の故郷」と題する小さなコメントを寄せていらっしゃる。なるほど、無意識のうちに私自身がその「心の中の故郷」を、中島さんの絵から感じ取っているのかもしれません。手元には「中島潔が描く金子みすずゞ~まなざし~」があります。以前、百貨店で開かれた中島さんの個展に行ったとき、その感動を持ち帰ったものです。どんなに時代が変わろうと、人の心はそんなに変わるものではないのです。中島さんの絵は、私自身の心象風景を意識させてくれます。
その同じ日に、我が家では長男君に第一子が誕生しました。可愛い女の子でした。心優しく強い子に育ってほしいと願っています。逆に言えば、この子に、どんな「心の中の故郷」を提供できるのか。豊かな心を育む社会をつくっていくのは、私たち大人の役割なのだと思ったものです。そんな理屈はともかく、家内はといえば、亭主にはお構いなく、一人東京に旅立ちました。まぁ、良いおばあさん役を演じてくれるのでしょうよ。きっと。
ところで、先週につづいてきょうの日曜日も、もう少ししたらお出かけです。2週連続で日曜日が潰れるのは、少しきついです。でも、僅かな時間を見つけては、心のなかで深呼吸。自分の時間を大切にしています。きょうは、グレングールドが1957年にベルリンで行ったコンサートのライブ録音で、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番(指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン)を聴きながらのブログ更新です。グールドにとって数少ないコンチェルトです。
どうも歳をとると(笑)、心の新陳代謝が鈍くなります。1週間に一度は体内に潜む「心の老廃物」を体外に排出して、新しい酸素を吸入しなければ心がもたない、そんな印象があります。寄る年波には勝てないということなんでしょうか。仕事柄、毎日「ひと」のことばかり考えていると、その「ひと」から逃れたいという強迫観念に駆られるのは、私の弱さなんでしょう。そんな私を、愛犬ゴンタが支えてくれます。庭にやってくる小鳥たち、秋めく風景が、私の心を和ませてくれます。静かな空間のなかに充満する音の世界、夢膨らむ書物の世界....。そういえば、ずいぶん長い間、湖北の山小屋はほったらかしたままです。おそらく紅葉の季節をむかえているのでしょう。人生の最後は大きな樹木に囲まれてひっそりと暮らしたい。そう思っています。
先日、本屋さんで雑誌「ラジオ深夜便」創刊100号をみつけました。ふだん雑誌の方は立ち読みする程度なのですが、それでも表紙を飾る中島潔さんの絵が気に入って、ときたま購入することがあります。創刊記念号で中島さんは「心の中の故郷」と題する小さなコメントを寄せていらっしゃる。なるほど、無意識のうちに私自身がその「心の中の故郷」を、中島さんの絵から感じ取っているのかもしれません。手元には「中島潔が描く金子みすずゞ~まなざし~」があります。以前、百貨店で開かれた中島さんの個展に行ったとき、その感動を持ち帰ったものです。どんなに時代が変わろうと、人の心はそんなに変わるものではないのです。中島さんの絵は、私自身の心象風景を意識させてくれます。
その同じ日に、我が家では長男君に第一子が誕生しました。可愛い女の子でした。心優しく強い子に育ってほしいと願っています。逆に言えば、この子に、どんな「心の中の故郷」を提供できるのか。豊かな心を育む社会をつくっていくのは、私たち大人の役割なのだと思ったものです。そんな理屈はともかく、家内はといえば、亭主にはお構いなく、一人東京に旅立ちました。まぁ、良いおばあさん役を演じてくれるのでしょうよ。きっと。