goo blog サービス終了のお知らせ 

ブラスカル

元マラソンランナーですが、今や加齢と故障でお散歩専門、ブラタモリっぽく街歩きをしています。

クリミア情勢

2014-03-20 12:49:52 | 政治経済
ある日突然、中国が沖縄に軍隊を上陸させ、「沖縄が中国、日本いずれに属するかを住民投票で決める」と言い出したら、どうしますか。
今、はるかクリミアで起こっていることは、それと当たらずとも遠からずってことなのだと思います。
まあ、沖縄には極東では最強の米軍基地がありますから、そんな心配はいらないのでしょうが。

領土に侵入してきた他国の軍隊を武力をもって追い払う、自衛のための武力行使は独立国の政府の役割ですが、ロシアとウクライナの国力の差を考えればそうもいきません。そこで、当然、国際社会、国連の出番ということになります。

でも、旧ソヴィエト連邦内のいざこざという見方もできるし、どこまで国連が実力行使に踏み切れるか、経済制裁が関の山でしょうね。
新たな冷戦構造の出現、ということになるのでしょうか。
国際情勢はいろいろな変数があるから、実に読みにくい。

日本は、まさにこのロシアとの間に領土問題を抱えていますから。
それも、中国や韓国との間の役に立たない岩礁ではない、本当に人の住める領土の問題です。
ロシアが孤立した時に、そっと裳裾から秘所をまさぐるような外交の手練手管を、日本の外務省は使えるのでしょうか。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今、小保方博士にエール | トップ | 「翔ぶが如く」読了 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ばにぃ)
2014-03-21 13:45:38
なるほど、そういうことなのね。
難しいことはよくわからなかったけど、キエフときいて思い出したのはノンナ・パトロワ(山岸涼子 アラベスク)だったわ。(^-^)
返信する
人種問題 (RASCAL)
2014-03-22 08:57:40
ウクライナ人とロシア人の人種問題が絡んでいるので、沖縄とはケースが違いますけど。
ウクライナで親ロシア政権が崩壊したのが騒動のきっかけ。暫定政権が極度にEU寄りの政策をとらないよう牽制をしたのか、それともロシア人比率の高いクリミアを、これを機に本気でロシアに併合してしまおうとしているのか。
最初は前者かなと思っていたのですが、プーチンさんどうやら本気のようです。
返信する

コメントを投稿

政治経済」カテゴリの最新記事