ブラスカル

元マラソンランナーですが、今や加齢と故障でお散歩専門、ブラタモリっぽく街歩きをしています。

「ハリー・ポッターと謎のプリンス」

2009-07-19 17:45:43 | 映画
久々に娘とお出かけ、「ハリーポッターと謎のプリンス」を見てきました。

私も娘も結構なハリポタ・フリークだったのですが、私は最近少し醒めてしまったので、ちょっと娘のヲタクな話題についていけません。

映画はもちろん全部見ています。
「賢者の石」「秘密の部屋」「アズカバンの囚人」「炎のゴブレット」までは原書で読みましたが、巻を追うごとに分厚くなる本に、ついに「不死鳥の騎士団」で根を上げてしまいました。
今回の「謎のプリンス」は日本語版も読んでません。

こんなことを言うと、コアなファンには怒られてしまうのですが、「炎のゴブレット」あたりから、前半が退屈なんですよね。
結局話の重要な部分は後半に凝縮されています。
映画も、原書に忠実にあろうとしているがために、一つ一つの描写が丁寧に出来なくなっているような、盛り込みすぎて消化不良を起こしているような、そんな感があります。
最終話の「死の秘宝」は2話仕立てになるようですが…

まだご覧になられていない方も多いと思いますので詳細は伏せますが、ストーリーも、大分謎解きが進んできました。
回を追うごとに悪い方へ、暗い方へ、「炎のゴブレット」からは毎回誰かが殺されてます。今回も…
ヴォルデモート、ダースベイダーみたく、最初はいい人だったのが、何かのきっかけでダークサイドに落ちたのかと思ってたら、幼い頃から悪い奴だったんですね。
だったら、もっと早めに何とかすればよかったのに。
残すところあと1話、これでハッピーエンドに出来るのでしょうか。

キャスティングも1回目からほとんど一緒、みんな大人になっちゃいましたね。
ドラコ・マルフォイ、随分イメージが変わっちゃった。わざと悪役の役作りをしてるのかな。
ハーマイオニー役のエマ・ワトソンは、美人になりましたね。

ところで、今回の原題は、「Harry Potter and the Half-Blood Prince」。
この「Half-Blood」というのは、ハリポタの中では重要な意味を持つ言葉で、両親のうちの一方だけが魔法使いで、一方はmuggle(ハリポタ用語で魔法使いでない人間の意)の魔法使いという意味。
両親とも魔法使いの場合は「Pure Blood」、両親ともmuggleの場合は「Mad Blood」で、これが魔法使いの世界で、家柄とか差別意識というものにつながってます。
ちなみにマルフォイやウィーズリー兄弟は「Pure Blood」、ハリー・ポッターは「Half-Blood」、ハーマイオニーは「Mad Blood」ということになります。
すなわち原題自体が、「the Half-Blood Princeって誰?」というヒントになっているわけで、元ハリポタ・フリークとしては、これをストレートに「混血の王子」と訳してほしかった、なんて思ってしまいます。
もしかして、混血って、日本では差別用語になってしまうのかな。

とまあ、ややこしい話は別にすれば、映画は十分に面白かったし、娘と映画を見て、食事をして、癒されました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奥武蔵試走、その2 | トップ | ランニング・グッズ購入 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「半純血」 (RASCAL)
2009-07-20 21:05:25
映画の字幕では、「半純血」って訳されてましたね。
確かに「ハリー・ポッターと半純血の王子」では、映画のタイトルっぽくないですね。
返信する
Unknown (けい)
2009-07-20 00:30:01
こんにちは。
英語が苦手にも関わらず、原書全巻揃えてるコアファンです。再終巻は発売されてからすぐに最後のところから読みました。

ご指摘のとおり「混血」は「政治的に正しい言葉」ではない、とのこと。

しかし、「謎のプリンセス」では、二重の意味が薄れてしまいますね。
返信する

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事