ブラスカル

元マラソンランナーですが、今や加齢と故障でお散歩専門、ブラタモリっぽく街歩きをしています。

「いちばんうしろの大魔王」と藤子不二雄の関係についての一考察

2010-07-08 00:20:02 | 漫画・アニメ
なんて書いてみましたが、もういろんな方がブログで言及されていて、今更って感じですが…
4月スタートアニメの中では3本の指に入るくらいに楽しみに見ていた「いちばんうしろの大魔王」、その登場人物が藤子不二雄漫画のオマージュであるという話です。

ざっと紹介しますと、

曽我けーな=オバケのQ太郎

空を飛べる、姿が消せる、犬が嫌い、ご飯が好き・大食。
名前は、Qちゃんの声優、曽我町子さんから。

ころね=ドラえもん

ロボット(ころねはリラダンと呼ばれるアンドロイド)、尻尾がスイッチ、四次元ポケットから不思議な道具を出して使う。
名前は、「ねこがたろぼっと」のアナグラムと思われる。
どこでもドア、使ってましたね。

服部絢子=忍者ハットリ君

伊賀忍者、ふんどしをしている。
照屋栄子(=ハットリ君のケムマキ)という甲賀忍者のライバルがいる。
名前は服部+ハットリ君の声優、堀絢子さんから。

リリィ白石=怪物くん

いつも帽子をかぶっている。腕が伸びる。小柄で短気。部下(生徒会三役)がドラキュラ、狼男、フランケン。
名前は怪物くんの声優、白石冬美さんから。

江藤不二子=魔太郎

黒マント、恨み手帳を持っている。
名前を並べ替えると、藤子不二雄と1字違い。

他にもまだいろいろ発見したのですが、これくらいにしときます。

最初は所詮エロかと思ったのですが、キャラが良い。
後半、だんだん話が分かりにくくなっていったのですが、どうせならあのままエロのほうが良かったのでは。
でも、まあ、そういう原作なんだから仕方ないですね。
ラノベの方はまだ続いているようで、これは二期があるのかな。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 清水湯から外苑を周回 | トップ | 今日は大学のバレー部のOB総... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

漫画・アニメ」カテゴリの最新記事