昨日は今年の初歯医者の日でした
スーパーで 七草粥のセットを購入して帰りました
帰り道に出会った植物たちです
ゼラニウム:フウロソウ科
南アフリカ原産
とても美しく紅葉していました
真っ赤です
ゼラニウムには 数多くの種類があります
植物としての効果と、アロマテラピーに用いる場合の効能があります
植物としてのゼラニウムには虫除けの効果があり、ゼラニウム油は殺虫剤として使われます
一方でアロマオイルとしては、女性に嬉しい様々な作用があります
一年中花が咲いています
ジンチョウゲ:ジンチョウゲ科
早く咲かないかしら
ヒメリュウキンカ:キンポウゲ科
ヨーロッパ及びシベリア原産
ナスタチウム(キンレンカ):ノウゼンハレン科
南米原産
特有の香りと辛味を持っているためハーブとして
花も食べられるためエディブルフラワーとしても知られ
葉はサラダやサンドイッチなどに 使用できます
花はケーキやサラダなどの飾りつけとしても使えます
花期も とても長いです
サンゴバナ:キツネノマゴ科
レンギョウ
ツツジの紅葉も美しいです
アメジストセージ:シソ科
別名: サルビアレウカンサ・メキシカンブッシュセージ
フワフワ綿毛が 暖かそう~
・・・今日は七草・・・
七草粥は この一年の無病息災を願って食べるものですが
同時にお正月のご馳走で疲れた胃腸を休めるために食べる とも言われています
七草には 生薬として使われる野草も含まれている 身体に優しい七草でもあるようです
春の七草の覚え方
5・7・5・7・7のリズムで(俳句)の様に合わせて口ずさむと覚えやすいそうです
セリナズナゴギョウハコベラホトケノザスズナスズシロ
私は 覚えても 来年には忘れてしまいそうです(@_@;)
我が家は朝はパン食ですので 七草粥は 毎年夕食に食べます
たまに食べるお粥は胃に優しくて とても美味しいです