ヤマブキ(山吹)バラ科
今の時期ヤマブキが綺麗に咲いています
私の住む町では八重のヤマブキが多く、一重は珍しいです
ヤマブキ色といわれる鮮やかな黄色・・・
この花の色を元にしてヤマブキ色が出来たそうです
花後に一重のヤマブキは数年おきに結実し細長い実を付けます
ヤマブキの花弁は5枚で(まれに6枚もありますが)5個の実を付けます
白ヤマブキは4弁花で4個の黒い実を付けます
八重のヤマブキには実が付きません
大阪の造幣局の桜の通り抜けが始まりました
私はかなり以前に行った事がありますが、八重桜は華やかで綺麗です
テレビで放映されているのをみたら又、行って見たくなりました
最新の画像[もっと見る]
- お稽古(ボタニカルアート) 12時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 12時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 12時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 12時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 12時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 12時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 12時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 12時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 12時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 12時間前
発見したら そこを動きたくありません。
鮮明なヤマブキ色と新緑の鮮やかな緑。
花も葉も透き通っていて 裏から覗くと 木漏れ日が・・・
いつかは 描きたい!・・・と思い続けて10年
今年も描けそうにありません。
もう ここ九州では散り始めました。
北海道では雪と強風で被害が出てますね
今年は異常な気候ですね
お散歩中に一重の山吹を発見!
描き始めたのですが・・・山吹ってお花が散るのが早いんですよ~
ベルさんのように素早く描く事が出来ない私で・・・
のんびりゆっくりしか描けない私には結構大変でした
実際はもっと綺麗な色ですが真実の山吹色が出ませんでした