一枚の画用紙にミニパイナップルと モモを描いてみました
パイナップル:パイナップル科
熱帯アメリカ原産
とても小さなパイナップルで 桃と同じくらいの大きさです
描いてる間 甘い香りが漂っていました
モモ:バラ科
中国原産
中国ではこのモモから"桃の節句"が誕生したとの事です
最新の画像[もっと見る]
- お稽古(ボタニカルアート) 17時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 17時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 17時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 17時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 17時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 17時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 17時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 17時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 17時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 17時間前
パイナップルの皮の質感や小さいトゲ感も綺麗に描かれていますね。桃の皮の微妙な色合いもとても綺麗です!あまい香りが香って来そうです。なおとも
甘そうです🤗
ありがとうございます
小さくて可愛いパイナップルに目が釘付けになり 思わず購入してしまいました
甘くて美味しかったです
夕方 パイナップルを切って食べてみました
甘くて美味しかったです
モモは日持ちしないので 描くのが忙しかったです🍑 🍍
うわぁ~。。。
これですね♪
最近、この手のパイナップル多く見かけるし、頂くことあります。
台湾で出来たのを中国が買わない!という事から日本へ・・・だとか、、
私は西表島のを頂きました。
従来のより待たず、甘いのです。。香りも・・
何だかここに居て感じます、甘い香り♬
桃も・・・・
ちょっと恥ずかしいけど、いつもこの桃を見て、赤ちゃんのオチリを思うのですよ(#^.^#)
柔らかな感触と優しい香りが伝わります♪
傷みやすいフルーツなので 描くのが忙しかったです
何とか腐らす前に食べることが出来ました(笑)
そうなんだ 台湾と中国は仲が悪いですものね
お陰で 可愛いパイナップルに出会えて描くことが出来ました
そうですよね
モモは 確かに赤ちゃんのお尻みたいです
金四郎君の赤ちゃんの時のオチリにも似ているかも~🐕