Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

花壇に咲く花

2013-04-01 07:01:06 | 公園にて

春爛漫。。。
日毎に美しいお花たちが咲き誇っています

イカリソウ:メギ科

イカリソウの名は 花の形からきています
8枚のがく片と4枚の花弁からなっています
花弁の4枚は細長い管状になっていて、形が錨にそっくりです



白花


シュンラン:ユリ科

 日本・中国に分布する野生のランです


春蘭は名前の通り 春に咲く蘭の花です

キバナアマナ:ユリ科


オキナグサ:キンポウゲ科


パンジー&ストックなど



可愛い小さな4弁花を咲かせていますが
名前が分かりません


黄色い種類も咲いていました


ビブルナム・ティヌスにそっくりですがこの種類は花弁が4弁ですので
微妙に違います


コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アカメヤナギ | トップ | シキミ »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花壇に咲く花 (aquarius)
2013-04-01 07:36:18
reihanaさんおはようございます。
先日はmasaさんのブログで大変失礼なコメントを残しました事、詫びします。
心から申し訳ありませんでした。
reihanaさんmasaさんお二人に迷惑をかけてごめんなさい。
返信する
おはようございます (Ken)
2013-04-01 07:42:58
今日も知らない花々に出逢えて嬉しいですが
改めて花に対しいての無知さも同時に恥じてます(^^;
個人的にはピンクのイカリソウ(これは知ってました)が
可愛くて好きです!!
返信する
Unknown (reihana)
2013-04-01 07:48:44
aquariusさん おはようございます
何言ってるの~ヽ(^o^)丿
ちっとも失礼なコメントなんてないですよ
そんなちっぽけな事気にしない 気にしない
masaさんだって迷惑だなんて思っていませんよ~♪
それにしてもaquariusさんのお家の周りはお花がいっぱいですね
ご家族揃ってお花好きが分かります
返信する
Unknown (reihana)
2013-04-01 07:49:05
kenさん おはようございます
お花の名前って本当に難しいですね
名札が付いてないと 分からないお花だらけです
イカリソウはご存じでしたのね
kenさんは奥様の様に可愛くて優しいピンクのお花がお好きの様ですね~(^_-)-☆
返信する
Unknown (らぶ)
2013-04-01 08:00:26
おはようございます。そしてご無沙汰をいたしました。
春、金沢でも沈丁花がきれいに咲き、芳香を放ち、桜は二分咲きです。
さて、私、3月31日付けで無事会社を完全退職、フローリストひよっこのスタートです。
ここのところなかなか皆様のところに来れませんでしたのに、コメント応援をいただいてありがとうございました。
これからは、また、前のように参りますので、よろしくお願いします。
返信する
花壇の花 (とんちゃん)
2013-04-01 09:27:22
いい花が一杯植えられている花壇ですね。
こんな花壇だったらちょくちょく行ってみて季節ごとの花を楽しみにしたいです。
一番感激したのはキバナアマナ!!!
数は少なかったですか?撮りにくかったでしょう?
後ろも前もキバナアマナにはうっとりします。
シュンランやイカリソウまで山野草がいっぱいあるのにも大感激♪
オキナグサまであったのですね。
もっと開いて花が終る頃も最後の最後まで楽しめる花ですね。うらやましい~~~
小さな花の集まりで豪華に咲いている花はなんでしょうね。
赤と黄色の二色 見たことがあるようなないような・・・
後で分かるかもしれないですね。そのときまで名前が分からなくても頭に入れておきます!
返信する
ご無沙汰してますm(__)m (reihana)
2013-04-01 12:49:07
らぶさん こんにちは~♪
金沢では桜が二分咲き位ですのね
桜って咲きだすと早いですよね~三日見ぬ間の桜かな・・・
って感じで 他の花たちも外に出ないでいると知らない間に開花していて\(◎o◎)/!
何時咲いたのよ~~~?状態です(笑)
退職されても色々とお忙しいらぶさんですが 今後とも宜しくお願いいたしますヽ(^o^)
返信する
お花たち (reihana)
2013-04-01 12:57:31
とんちゃん こんにちは~♪
ここの公園は小さいながら毎日お手入れされている公園ですので
一年中お花が咲いていますヽ(^o^)丿
小さいながら山野草のコーナーやハーブのコーナーがあります
山野草撮るのは苦手ですが 咲いていたので撮ってみました(笑)
座り込んでとるのしんどいですね~(ToT)/~~~
立ったまま撮れる位置に咲いているお花が一番いいですね
春蘭は子供の頃 カタクリの花と一緒に山で咲いていたんですよ
祖母から「ジンジバンバ」と教わりました
でその花が春蘭であることを知ったのは関西に来てからです
どうしてジンジバンバなのか不思議ですヽ(^o^)丿
小さな花 私も何処かで見た事あるような無い様な???
名前が分かったら記入しておきますね~♪
返信する
こんにちは。 (マーチャン)
2013-04-01 13:00:50
もう桜の花が散りだしました。
なんでそんなにも早く、
散り急ぐのかといいたくなりました。
今日も、
とても見ることも無い花たちを、
見せて頂いてうれしいことです。
自宅に居ながらにして、
この様に美しい、
シュンランをはじめとする、
花を見せて頂いて感謝です。
有難う御座いました。
返信する
早いですね~~(ToT)/~~~ (reihana)
2013-04-01 13:10:47
マーチャンこんにちは~♪
桜がまだかまだかと気をもんでいたのが 嘘の様に咲きだしたら早いですね
一気に散ってしまいますものね
私も散らないうちに お花見に行きたくなりました~♪
でも近所でも桜は沢山咲いているので 遠くに行かなくてもお花見は出来るんですよ(^O^)/
明石よりも名古屋の方が散るのが早い様ですね
次は八重桜ですね
八重桜といえば造幣局が有名ですね
でも此処は人出が多くて大変です(@_@)
返信する

コメントを投稿

公園にて」カテゴリの最新記事