今日は先生の個展を観に行って来ました
絵の仲間とJR元町駅で待ち合わせ・・・
花の絵工房 いいのかよ
ボタニカルアート展
駅前で咲いていた花
ツタの絡まる素敵なホテル
ホンノリと紅葉の始まったツタがホテルの壁面を
美しく飾っていました
キンモクセイ
濃いオレンジ色のキンモクセイが 満開で 一際目を引きました
生田神社
此処で式を挙げたら幸せになれるという言い伝えがあるのですが・・・
私の友人はとっても幸せな方と 離婚してしまった方と 両方います(笑)
今は七五三で賑わっていました
美味しいビザハウスでランチして 帰って来ましたが・・・
電車が大変なことに
人身事故でストップしてしまいました
途中から山陽電鉄に乗り換えて 遠い道のりを帰ってきました
オリーブ
塩漬け&ピクルスを購入して来ました
最新の画像[もっと見る]
- スプレーマム&節分 1日前
- スプレーマム&節分 1日前
- スプレーマム&節分 1日前
- スプレーマム&節分 1日前
- スプレーマム&節分 1日前
- スプレーマム&節分 1日前
- スプレーマム&節分 1日前
- スプレーマム&節分 1日前
- お稽古(ボタニカルアート) 3日前
- お稽古(ボタニカルアート) 3日前
生田神社、て もしかしてあの有名芸能人が結婚式をあげたところですか。
ツタの絡まるホテル、素敵ですね。
こんなところでランチしたいです。
先生の個展はいかがでしたか。
帰りはともかく素敵な一日でしたね。
そうなんですよ~
あの有名な紀香さまが挙式した神社です(^_-)-☆
先生の個展はギャラリーのオーナーが 絵を写真に撮ってネットに載せて下さいます
実際の絵の様に鮮明ではないのですが
大文字の「ボタニカルアート展」をクリックして頂いたら展示してある全ての絵が見られますので
お時間のある時に見て下さいね~♪
タッチがとても優しくて 素敵な世界です^^
キンモクセイ まるで香りがしてきそうな画像ですね!
生田神社といえば すぐ近く 東急ハンズから南向いて右側の歩道を15メートル下ったところに イタリアンのお店『エフ キヤマ(F/kiyama)』というのがあります。
実は 私の次男がお世話になっているお店です^^;
また ついでがありましたら ぜひ覗いてください。
以前、お嬢様が三宮にいらっしゃると伺った時にも書こうかと思ったのですが・・あまりに私事で・・
でも 皆さんに知っていただきたいですものね^^
美味しいお店ですが 入口がわかりにくいとか・・ヨロシク(^^)
今日 先生の個展で 不思議な飴を頂きました
実は今日のピザ 4種類を注文して皆で分け合って全部の種類を食べました
最初のは美味しかったのですが 最後のがオイルサーデンが使われていて
生臭い上に塩辛くて 非常に後口が悪かったのです(*_*)
その話を先生にしたら 飴を出して来て下さったのでお口に入れたら
何と 梅干しが種ごと入っている飴で 甘くて酸っぱくて私好みで
何処に売っていたのかお聞きして 二袋購入して来ました~(^O^)/
AMIさんの二男さんがイタリアンのお店で働いているのですね~♪
今度 神戸の友人たちに声をかけて見ますね
何年振りかで 東急ハンズのお店の中を通り抜けしました(笑)
こんな立派な神社なのですね。
それにしても ホテルの素敵なこと!
金木犀が満開ですね。
先生の作品、素敵でしたでしょうね。^-^
生田神社はお嫁さんが幸せになれる 縁起の良い神社なのですが・・・
人其々で 上手くいかない人もいるようですね
ツタの絡まる建物に 妙に反応してしまう私です
このホテルは昔パート仲間で一度利用したホテルです
中庭も素敵なのよヽ(^o^)丿
神戸でも 金木犀が満開でした~♪
先生の個展は今年は大作が展示されていました。
東京で開催されたボタニカルアートというものを初めて見たときの感動がよみがえってきました。
URLで紹介していただいた作品を見てきました。
実物とは多少の差があるもののどんなものが描かれていたのかを知ることができます。
お友達とステキなランチができて盛り上がりましたね。
帰りは電車が止まって大変
忘れられない思い出になったことでしょう♪
昨日の外は 結構暑くて 汗ばむほどでした(^^ゞ
絵の搬入の時は 雨台風のさなかで毛布を掛けての搬入となったそうです
この絵の中の ミカンの絵は 私が昨年「ミカン狩り」に行った時のミカンですヽ(^o^)丿
毎回 個展の時には 私がお持ちした素材も描かれています(笑)
ランチは行列のできるお店なので 事前に予約を入れてから行きました
本来なら新快速で一直線で帰れるのに 昨日は ホトホト参りました
本当に昨日は JR神戸線が 上下線が途中でストップしてしまいましたので
大勢の方たちが 被害を受けた事と思います。