ヒメヒマワリ:キク科
絵の仲間が お庭で咲いたヒメヒマワリを持って来てくださったので
描きました
茎や葉には粗い毛が生えてざらざらしていて
いかにも野生児って感じの花でした
綺麗に描くことが出来なくて
とても雑な絵になってしまいました(~_~;)
最新の画像[もっと見る]
- スプレーマム&節分 1日前
- スプレーマム&節分 1日前
- スプレーマム&節分 1日前
- スプレーマム&節分 1日前
- スプレーマム&節分 1日前
- スプレーマム&節分 1日前
- スプレーマム&節分 1日前
- スプレーマム&節分 1日前
- お稽古(ボタニカルアート) 3日前
- お稽古(ボタニカルアート) 3日前
これの改良種かしらねぇ・・・もっと黄色で、ちょっと見るとキクイモの様なのですが、茎がまっすぐで、鑑賞花・・飾るのにはとても良い花です。
お庭にもこんな花が咲くんですね・・・本当のひまわりの親戚なのかしらねぇ・・
小さなひまわりでも 色んな種類があるようですね
キクイモの花は背が高くて花もお芋も楽しめますね
キクイモって確か 梨のような触感の生食できるお芋でしたよね
このヒメヒマワリは 茎がごつごつしていて 触れるとチクチクで痛かったです
なんだか、いつのまにか咲き始め、ずーっと咲いているイメージです。笑
ヒメヒマワリ ゆずぽんさんちにもあるのですね
くねくねしていて うつむいて咲いていて 描きにくかったです
正面を向けるのに苦労しました(p_-)