Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

南天色々

2013-01-17 07:26:25 | 果実

南天と言えば・・・
真っ赤な果実の鳥の好物でもある南天を思い浮かべますね
でも 南天にも色々な種類があります
今日は6種類の南天を集めてみました

ナンテン:メギ科

庭木として良く植えられていますね


「難を転ずる」ことから、縁起の良い木とされています
福寿草とセットで「災い転じて福となす」と言われ
お正月の寄せ植えにも使われています



白ナンテン




ヒイラギナンテン:メギ科

中国南部、台湾、ヒマラヤ原産で庭や公園などに植えられています


小葉は硬くヒイラギの葉に似て鋸葉は鋭く尖っています
紅葉が美しいですね

セイヨウヒイラギナンテン:メギ科

人工交配による園芸品種で庭園などに植えられています
常緑樹で樹高1m~3mにもなります


近所の民家の背の高いセイヨウヒイラギ南天です
1階部分の屋根よりも高くそびえていますので
間違いなく3メーターは越えています



ホソバヒイラギナンテン:メギ科

 常緑低木 東アジア原産



今を盛りに美しい果実をつけています



お多福南天(オタフクナンテン):メギ科

果実は生りませんが真っ赤な葉が特徴です


葉は 広く丸みがあります
冬の寒さに当たると葉が赤くなります

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を待つ木々たち

2013-01-16 08:09:08 | 樹木・木の花・果樹など

寒くても木々たちは少しずつ春に向かって小さな蕾をつけていました
ギンヨウアカシア:マメ科

オーストラリア原産
 

花咲くまでは遠いですが小さな蕾をしっかりとつけていました

ビワ:バラ科



大木のビワの木に白い花は遠くからでも目立ちます

マテバシイ:ブナ科

可愛い小さな果実をつけていました

ユーカリ:フトモモ科

紅葉したユーカリの葉に


蕾が沢山ついています


花咲く春が待ち遠しいです

カラタネオガタマ

チョットあわてん坊さんみたいですね
寒くて咲ききれずに色が変わってしまいました

メタセコイア:スギ科

スッカリ葉が落ちて無数の果実が生っています

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くても。。。

2013-01-15 07:06:39 | キク科

寒い日が続いていますが 頑張って咲き続けているキク科の花たちです
テンニンギク:キク科


ベニジウム(寒咲き蛇の目菊):キク科




フワフワ綿毛に包まれた蕾は暖かそうですね

ツワブキ:キク科


マダマダ 元気に咲いてますよ~~~



ガザニア:キク科


一年中咲いています



ルドベキア:キク科

チョットお疲れが出て来ましたね

キク

フェインスに絡まるように咲いている菊の花が愛らしいです
咲きすすむとピンクに変わる種類です





カルドン:キク科

大きなアザミの花
カルドンに大きな綿毛が出来ていました



背丈は2メートル位に なります
葉は緑白色で羽状に深く切れ込みが入っています
7月ごろに大きなアザミに似た淡い赤紫色の花を咲かせます

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい赤い実

2013-01-14 07:15:14 | 果実

青空に輝く 美しい果実
マサキに沢山の果実が生っていました
マサキ:ニシキギ科

常緑樹で葉が美しいので 生け垣などに利用されています


秋から冬にかけて果皮が淡紅色に熟して 3-4裂し中からオレンジ色の種子がはじけ出ます


お花は目立たない小さな花ですが 果実はとっても美しくて存在感がありますね
こぼれ種からも発芽するのでしょうね
周りには小さなマサキの木が沢山あり 可愛い果実をつけていました

ピラカンサ:バラ科

初夏に木全体が真っ白に見えるほどたくさんの白い小さな五弁花を咲かせます

クリスマスホーリー:モチノキ科


可愛い大きな果実が魅力ですね



イヌマキ:マキ科


年を越してもまだ沢山の果実をつけています


何時までも果実が生っていますので心配なことが。。。
多分 今年は あまり果実が生らないと思います

今日は成人式なのに 雨風が
晴れ着が心配ですね~

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンノリ春~!(^^)!

2013-01-13 08:01:18 | 散歩道のお花たち

毎日寒い日が続いていますが 寒さの中で元気に咲いている花もあります
公園や遊歩道&田園で咲いていた花たちです
カンザキアヤメ:アヤメ科

地中海原産の常緑多年草
名前の通り寒い冬に花を咲かせるアヤメです
晩秋から冬の終わりにかけて花を咲かせます

スミレ:スミレ科


道端やコンクリートの隙間で良く見かけるスミレです


この種類は年中咲いている様に思います

菜の花:アブラナ科




スイセン:ヒガンバナ科






マンサク:マンサク科

早春に先駆けてまんず咲く事から「マンサク」の名の由来が
或いは豊年満作からとも言われています


ホンノリと蕾が膨らんできました

アカメヤナギ:ヤナギ科

ネコヤナギのフワフワ綿毛が出て来ました

アズキヤナギ:ヤナギ科

生け花に使われる小さな種類のネコヤナギです
毎年根元から伐採されてしまいますが直ぐに復活します


赤芽柳より細く枝の分岐が多いです
冬芽が小豆色で大きさも小豆に近いことから 小豆柳と呼ばれています

寒さで成長が止まってしまった沈丁花

スノードロップ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナニワイバラ

2013-01-12 07:07:01 | 薔薇の絵

ナニワイバラ:バラ科
中国・台湾の原産で、本州の南部・四国・九州で野生化している所もあるそうです
2年前に先生のお庭で咲いたナニワイバラです
昨年 果実も頂いたので付け加えて描きました
とても増えやすく 病気にも強いです
鋭いトゲが沢山生えているのが特徴です
果実にも鋭いトゲが生えています

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポインセチア

2013-01-11 07:07:35 | 明石公園にて

ポインセチアと言えばクリスマスのイメージがありますね
クリスマスの終わりと共に お花屋さんからも姿を消してしまいます
カラフルで美しいポインセチアが明石公園の事務所のロビーに沢山咲いていました
ポインセチア:トウダイグサ科

中に入るなり沢山の色とりどりのポインセチアに目が釘付けに。。。


オレンジ色も素敵ね


淡いピンクも綺麗~~











ウインターローズ

華やかで美しい種類です
グローブ型の花冠でバラのような印象を与えるのでウィンターローズと名付けられたそうです



通常の葉先の尖ったポインセチアとは異なり
全体的に柔らかい雰囲気のポインセチアです


苞(ほう)が内巻きにカールしている のが特徴です






何時も事務所のロビーには私の大好きな洋花が沢山咲いています
今回はクリスマスとお正月が一度に来たような華やかなポインセチアや
門松のお正月気分を同時に味わうことが出来ました
目の保養をさせていただきました

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えべっさん

2013-01-10 07:08:26 | 明石公園にて

昨日は宵えびすでしたので福を貰いに 明石の「岩屋神社」へ行って来ました
初日なので人出も少なくて 殆んど並ばなくてもお参り出来ました

恵比寿さん

恵比寿様は 関西ではもっと気軽に「えべっさん」と呼ばれています
兵庫県西宮にある西宮神社は 全国の恵比寿神の総本家です
毎年1月恒例の十日戎には、百万人を集める人出で賑わいます
今日は十日戎
今年の福男も 今朝 決まりました
今日は各地の神社では賑わいをみせることでしょうね
・・・商売繁盛で笹もってこい・・・
我が家は商売はしていませんが「家内安全」を願い 毎年お参りしています
境内で売っている昔懐かしいお菓子を買う楽しみがあります

明石駅前の花壇の花




明石公園の花壇の葉ボタン:アブラナ科

昨年の葉ボタンの紅孔雀が大きく育っていました


紅葉した葉が美しいですね

黒竹


帰り道に民家の軒先で100円で購入した大根

大きくて重たかったですが 家に帰って見たら何と。。。


今年の干支のヘビにそっくりで\(◎o◎)/!
購入した時は葉の所が折りたたんで袋に入って売っていたのでこんな形をしていたなんて
知る由もありませんでした
重たくてフーフー言いながら帰って来て 明けてビックリでした
昨夜は粕汁をしたのでどうしても大根が欲しくて売れ残っていたのを購入しました
画像では伝わらないかも知れませんがかなり長~~いヘビ大根です
スーパーでは葉付の大根は買えませんが 大量の葉が付いていました

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石公園の樹木たち

2013-01-09 07:12:12 | 明石公園にて

ヒマラヤスギ:マツ科
魅惑の松ぼっくりの シダーローズがそろそろ舞い降りてくる時期ですね

果実の隙間が大分出て来ました
もう少しで 上の部分が地上に落ちます
 バラの花のように見えることからシダ-ローズと呼ばれています

クロガネモチ:モチノキ科




ハナミズキ:ミズキ科

北アメリカ原産
沢山の赤い果実が美しいです

紅梅;バラ科

公園事務所前の門松の中に数輪咲いていた紅梅です

サザンカ:ツバキ科


センダン:センダン科

世界の温帯に広く分布する落葉高木です
家具材として有名なマホガニーの仲間です


春に咲く小さな花はとても良い香りを放ちます
花~果実と長い期間楽しむことが出来ます

ユニークな木の幹

以前にもアップしましたが・・・


何年経ってもユニークな形は変わりません

クロガネモチ

園内で最大のクロガネモチの木です

公園事務所に展示してる 木の実で作ったアートです

リースはシダーローズ&松ぼっくり&センダンの果実&ナンキンハゼの白い果実&ドングリなど等。。。
何度もアップしてますが ドングリで作ったトトロは可愛いね~

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の明石公園

2013-01-08 07:24:59 | 明石公園にて

先日行った明石公園です
この日は朝はとても寒かったですが日中はポカポカ陽気でした
公園の池


池にはうっすらと氷が張っていました
今年 初めて見た氷です



剛の池

ハナミズキの赤い果実が沢山ついていて綺麗でした



飛来したユリカモメが戯れています





クスノキの大木に生えるシダ

シダはジメジメとした湿地に生えるイメージですが
この様に大木の枝に生えるのも風情がありますね
クスノキの葉は常緑樹ですので 程よい日陰も出来ますので
シダにとっては良い環境の居場所になっているのでしょうね

ユリノキ:モクレン科

北米原産の落葉高木
チューリップノキ、ハンテンボクなどの別名があります


秋の黄葉も美しい樹木です


スッカリ葉を落として裸木になったユリノキが青空にそびえています





ユリノキの花&葉

5月から6月にかけてチューリップに似た黄緑色の花が咲きます
背が高い木ですので 中々お花の中心部分を撮るのは難しいです
葉は お洒落なTシャツの形をしています

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いユリカモメたち

2013-01-07 07:16:23 | 明石公園にて

一昨日の日中はポカポカ陽気で気持ちが良かったので
久しぶりに明石公園へ行って来ました
駅前の花壇には葉ボタンで今年の干支の白ヘビが
葉ボタン:アブラナ科

今年は 平成2013年ですね~
2色の葉ボタンで見事な「2013」のヘビ模様が浮き出ていました


本当は真上から撮りたかったのですが
鳥にならないと撮れませんでした


この模様のヘビの形に植えられています

ユリカモメ:チドリ目・カモメ科


雌雄同色で雌の方がやや小型



赤いくちばしと脚が特徴で 群れになって行動します





口紅を塗ったような 口ばしの赤色が何ともチャーミングな鳥さんですね~




美しくて 仕草も可愛い~

ハト


白鳥


・・・の七草・・・



今日は七草ですね~
春の七草は 「七草がゆ」にして食べるなど 「食を楽しむ」ものですが
 秋の七草の方は 「花を愛でる」ことのようですね
七草の頃にはもうお正月モードも終わりに近づきますね
我が家は朝はパン食ですので 毎年 晩に食べます

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果実色々

2013-01-06 07:06:27 | 果実

ヤマボウシ:ミズキ科

ナツヅタ:ブドウ科

葉が落ちて 果実が沢山生っています


蔦の絡まるコンクリートの壁は美しいですね


冬には落葉して夏に葉を茂らせるところからナツヅタと呼ばれています

オツヅラフジ:ツヅラフジ科

年が明けても 美しい果実は健在です



ホルトノキ:ホルトノキ科



オリーブに良く似た果実です
古い葉は紅葉して散ります

オリーブ:モクセイ科

大きくて果実の丸い種類のオリーブです



そろそろ終盤を向かえています



ドングリ

未だ 果実が生っています

キウイ:マタタビ科


菊の花とのコラボ

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UFOピーマン

2013-01-05 07:15:07 | ハーブ&野菜

散歩道で不思議な形のピーマン???に出会いました
ピーマンに似ていますが何とも不思議な形には\(◎o◎)/!
家に帰り調べたらUFOピーマンであることがわかりました

UFOピーマン:ナス科

ピーマンを潰したようなユニークな形です


サラダなど生で食べるそうですが
タネと中央部分は非常に辛いそうです






トマト&パプリカ

サラダの彩にパプリカを切ったら何だか動物の様に見えたので
面白いので目玉をつけて遊んでみました
パプリカって甘くて美味しいですね~大好き

ワードで遊んでみました


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣&田園にて

2013-01-04 07:02:43 | 野原&田園にて

昨日は午前中に初詣に行ってきました
2日に行くつもりでしたのに午後から急に雨が降りだして断念しました
近所の神社を二か所お参りしました
一か所はお神酒と美味しい蜂蜜に漬けた梅を頂きました
神主さんがご丁寧に梅の漬け方も教えて下さいました
美味しかったので今年は梅の蜂蜜漬けを作ります
寒かったので 焚き火は暖かかったです
この神社では毎年 焚き火をしています

シェパード


次にお参りした神社には大きな犬がいます


長~~~い紐につながれていました
大きくてもボールで遊ぶのが大好きでボールを取ってほしい時は吠えて催促します
大きな犬でもボールで遊ぶ姿は本当に可愛いです

神戸に住んでいた時は大きな神社を三社参りしていました
長い行列に並ばないとたどり着けませんでした
明石に越して来てからは小さな神社で済ませていますが
暖かいおもてなしや 犬との触れ合いも出来て 私にとっては楽しい初詣です

菜の花(カンザキハナナ):アブラナ科


カンザキハナナは真冬から咲き始めるので「寒咲き花菜」です
花の部分は真冬から早春に掛けて「菜の花」として花材としてつかわれます
厳冬期の花の少ない時期から咲きだします



ニラ:ユリ科


キャベツ:アブラナ科

美しいキャベツが沢山 太陽の光に輝いて見えました

タガラシ:キンポウゲ科

水田や用水路などに生える雑草で有毒植物です

マメカツミレ:キク科

オーストラリア原産の1年草
土手の斜面に群生して小さな花が咲いていました

えんどう豆の花:マメ科




収穫されなかったナス


シシトウ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウバイ

2013-01-03 07:13:26 | 季節の花

ロウバイが少しづずつ花開いてきました
ロウバイ:ロウバイ科

中国原産


真冬に満開の花を咲かせる数少ない花木の一つです
花びらは分厚くロウのような質感があり非常によい芳香を放ちます


丸くてふっくらとした蕾が愛らしいですね





ギョリュウバイ:フトモモ科

ギョリュウバイの名は、ギョリュウ に似て葉が小さく、花が梅に似ることから付いたそうです

バービー人形

帰省した長女がバービー人形を持って来ていました
バービー人形は娘たちが小さい時に買い与えて 洋服や着物を手作りしてあげていました
所が 今度は娘が私と全く同じことをしていて\(◎o◎)/!


娘が手作りした人形の服です
何着も作っていてビックリの連続です
バービー人形って子供だけでなく大人も一緒に楽しめる人形でもあるのですね

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする