旗日ですね、ren.です。
ひさびさの午前中の自由時間でした。
さて、いよいよ大団円の「ネギま!?」
第25話 「これにて、一件落着!?」by語りべ
まずは恒例「一見でネタ元…つか、むしろ豆知識がわかるか大会」。
・「上手に焼けました」
・「ひとりでも、よにんでも、狩り放題」
冒頭の黒板ネタ。
ゲーム「モンスターハンター」から。
「上手~」はゲーム中ボイス、「一人~」は広告文句。
・「やつら勝ったつもりでいるぞ」
・「教育してやれ」
・「魔女の婆さんの呪いか!?」
ゆーなの戦車遊び。
全て、いわゆる「源文語」。
この辺を理解したければ、「黒騎士物語」「鋼鉄の死神」は必読。
・ポーション
エヴァが作った美肌薬。
入れ物が、去年話題騒然だったポーション……ちょっとデザイン違うか?
でも、意識していないわけないと思われます(w
・グロスフスMG42機関銃
龍宮が磨いていた銃。
いわゆる「ヒトラーの電動ノコギリ」。
・ダウジング
アーニャが闇の中心を感知した方法。
実際には水・鉱脈や配管の亀裂を探すのに使われる。
アーニャがやっていたのはLロッドを使うロッド・ダウジング。
なんというか、あまりに当然のようにやっていますが、メジャーと思っていいのかな。
・「赤富士」「波間の富士」
明日菜たちの仮契約発動の背景。
どちらも葛飾北斎の浮世絵。
「波間の富士」はドビュッシーに影響をあたえたっつーんだからすごい話。
そういえば明日菜、ネギと仮契約結びなおしたんですな。
・ウルルン滞在記
パーティ最後のナレーションの口調が下條アトム。
「仮面ライダー響鬼」は黒歴史?
・ピー助の卵
アーニャが持ってきた魔法の卵。
模様から「ドラえもん のび太の恐竜」のフタバスズキリュウの卵と思われる。
・銀河の歴史がまた1ページ
最後の一言。
アニメ「銀河英雄伝説」の次回予告の締め台詞。
いやはや、ベタな展開がベターですな(点数やいかにw
今回、ここまでの繰り返しギャグの集大成でしたね。
・明日菜の髪の毛文字
・千鶴の夏見いじり
・まき絵失格
・金ダライ
・チュパカブラ
他にも、世界珍味ー麺や「いい意味で」も、これに含まれるでしょう。
こういうのって、最近は繰り返しギャグ元祖のアメリカコメディドラマでも、ほとんど使われなくなりましたねぇ。もう、理解されなくなってきたんでしょうか。
少し前までは、必ずあったものなんですけれどね。
古くは「てなもんや三度笠」の"非常にきびし~"(財津一郎)から、「タイムボカンシリーズ」の"おだて豚"や"オロカブ"、「ポリスアカデミー」でハリス教官がゲイバー"ブルーオイスター"に連れ込まれたり……。
実際、今回もその辺が理解されず、「ネギま!?」でも評判はあまりよろしくなかったようで。私は大好き(w
さて、ストーリー的には今回で文字通り大団円。
来週はおまけエピソード的なエピローグ回なのでしょうか。それとも「ガオガイガー」みたいに、明日菜が機械新種にでもなるのでしょうか(w
ひさびさの午前中の自由時間でした。
さて、いよいよ大団円の「ネギま!?」
第25話 「これにて、一件落着!?」by語りべ
まずは恒例「一見でネタ元…つか、むしろ豆知識がわかるか大会」。
・「上手に焼けました」
・「ひとりでも、よにんでも、狩り放題」
冒頭の黒板ネタ。
ゲーム「モンスターハンター」から。
「上手~」はゲーム中ボイス、「一人~」は広告文句。
・「やつら勝ったつもりでいるぞ」
・「教育してやれ」
・「魔女の婆さんの呪いか!?」
ゆーなの戦車遊び。
全て、いわゆる「源文語」。
この辺を理解したければ、「黒騎士物語」「鋼鉄の死神」は必読。
・ポーション
エヴァが作った美肌薬。
入れ物が、去年話題騒然だったポーション……ちょっとデザイン違うか?
でも、意識していないわけないと思われます(w
・グロスフスMG42機関銃
龍宮が磨いていた銃。
いわゆる「ヒトラーの電動ノコギリ」。
・ダウジング
アーニャが闇の中心を感知した方法。
実際には水・鉱脈や配管の亀裂を探すのに使われる。
アーニャがやっていたのはLロッドを使うロッド・ダウジング。
なんというか、あまりに当然のようにやっていますが、メジャーと思っていいのかな。
・「赤富士」「波間の富士」
明日菜たちの仮契約発動の背景。
どちらも葛飾北斎の浮世絵。
「波間の富士」はドビュッシーに影響をあたえたっつーんだからすごい話。
そういえば明日菜、ネギと仮契約結びなおしたんですな。
・ウルルン滞在記
パーティ最後のナレーションの口調が下條アトム。
「仮面ライダー響鬼」は黒歴史?
・ピー助の卵
アーニャが持ってきた魔法の卵。
模様から「ドラえもん のび太の恐竜」のフタバスズキリュウの卵と思われる。
・銀河の歴史がまた1ページ
最後の一言。
アニメ「銀河英雄伝説」の次回予告の締め台詞。
いやはや、ベタな展開がベターですな(点数やいかにw
今回、ここまでの繰り返しギャグの集大成でしたね。
・明日菜の髪の毛文字
・千鶴の夏見いじり
・まき絵失格
・金ダライ
・チュパカブラ
他にも、世界珍味ー麺や「いい意味で」も、これに含まれるでしょう。
こういうのって、最近は繰り返しギャグ元祖のアメリカコメディドラマでも、ほとんど使われなくなりましたねぇ。もう、理解されなくなってきたんでしょうか。
少し前までは、必ずあったものなんですけれどね。
古くは「てなもんや三度笠」の"非常にきびし~"(財津一郎)から、「タイムボカンシリーズ」の"おだて豚"や"オロカブ"、「ポリスアカデミー」でハリス教官がゲイバー"ブルーオイスター"に連れ込まれたり……。
実際、今回もその辺が理解されず、「ネギま!?」でも評判はあまりよろしくなかったようで。私は大好き(w
さて、ストーリー的には今回で文字通り大団円。
来週はおまけエピソード的なエピローグ回なのでしょうか。それとも「ガオガイガー」みたいに、明日菜が機械新種にでもなるのでしょうか(w