朝起きたら、手稲山が白くなっていた札幌から、ren.です。
やっぱり降ったかぁ。
昨夜は「相棒」シーズン12が始まりました。
なぜか前シーズンから「X-FILE」臭がするのですが、なんでなのでしょう(w
そして、ぶっちゃけ本編の内容よりも、三浦さんの負傷リタイヤがショックでショックで。
冒頭の係長昇任でも「なんでだー!(w」だったのですが、最後は「なんでだぁぁぁぁ!!(泣」でした。
刺された時の大谷さんの熱演もあって、これが別の刑事ドラマだったら、危なく殉職扱いだったでしょうねぇ。
でも、これなら辞職後にもドラマに出てくる可能性がありますよね、ね?
かわいそうなのは伊丹。
同期の亀山は海外に去り、合コンで出会った女はハニートラップ、そして長らくの"相棒"である三浦さんが負傷辞職。
怒りや不満以外の感情をあまり出さない伊丹だけに、廊下で崩れ落ちる姿は痛々しかった。
そして、同じ場所で後日、右京さんがポツリとこぼした言葉は、イタミンの心情でもあるんでしょうねぇ。
さて、またゲームの山を一つ崩したので紹介。
● 「GTA エピソード・フロム・リバティーシティ」 XBOX360/ロックスター (2010)
最近新作「GTA V」がリリースされましたが、こちらは「GTA IV」のアペンド。
「VCS」「LCS」とはちょっと違い、完全に「IV」と同じ時間に起きていた、別の出来事を扱った2つのエピソードが収録されています。
なので、ニコやローマン、ブルーシーなんかが所々に顔を出しています。
とりあえず始めているのは、2つのエピソードのうちの「ザ・バラッド・オブ・ゲイ・トニー」。
凋落を迎えつつあるナイトクラブの経営者・トニーの用心棒・ルイスの苦労話です。
立場が立場だけに、GTAらしい事件や出来事が多いです。
もう一方の「ザ・ロスト・アンド・ダムド」。
こちらはバイカーギャングが舞台となるため、バイクでのミッションが多いということで、久しぶりの「GTA」なので後回しに。
実際、歩くにしても、運転するにしても、こんなに操作性が悪いゲームだったかとびっくりしてますし(w
遊び始めて1日目。
ルイスの自室でTVをつけて最初に目に入ったアニメに釘付けに。
その名も「プリンセス・ロボット・バブルガム」。
ニンジャだった両親が殺され、マスター・ヘンタイの元へと預けられた少女・バブルガムが、忍術だか妖術だかよくわからないもので変身して悪者と戦うけれど、絶対にニチ朝には放送できないアニメです。
色々と日本のアニメを馬鹿にしたつくりになっていますが、これは" ジャパニメーション(HENT○I含む)"を詳しく知らないと作れない作品であり、流石のロックスターの本気っぷりです(w
英語がわからなくても大体内容はわかりますし、全訳しておられるサイトもあります。
他にも「スペースレンジャー」の続編も、前作以上にドタバタで笑いました。
つか、gooブログって"H○NTAI"って文字列が入っていると投稿できないのね。
初めて投稿フォームに怒られた(w