林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

北海道三笠村の旅 8.

2013-09-10 | 鉄道・旅行
 8.5分遅れのtake offと札幌の夜

羽田空港に到着して直ぐに保安検査場を通過する。
保安検査場がリニューアルしたように感じた。
60番ゲートからの搭乗だが、時間が早かったためにまだ人は少なかった。
羽田61番ゲートコンビニで空弁「明太牛たん丼」と「肉巻きおむすび」などを購入する。
ベンチで「明太牛たん丼」を喰い、搭乗開始を待つ。
ANA081便に使用される機材の到着の遅れで、5分遅れの出発となった。
出発ゲートから「座席数の不足が予想されるため、
出発便の変更をお願い出来る方を募集しています。」と構内放送があった。
「変更をお願いする便は翌日13日07:00のANA051便か08:00の053便で、
応じてくださる方には現金20,000円か、15,000マイルを差し上げます」とのこと。
これはどういうことなのだろう。
使用する機材が決まっているのだから、普通は座席が不足することは考えられない。
たぶん、予定していた機材ではなく、急遽機材を変えたために座席不足が発生してしまったのだろう。
事前搭乗が始まり、一般乗客が搭乗を開始したのは8:25p.m.で、
飛行機に乗ってからもCAから搭乗便の変更に応じてくれる人を募集していた。
乗り込んじゃってからそんなことを云われても困るだろう…。
「あと一人、募集しています。」と云うことで、
「現金20,000円か15,000マイルに加え、今日の宿泊料金も負担します。」と云っていた。
相当困っているのだろう。
それでも何とか離陸を開始する。
離陸して上空に行き、ベルト着用サインが消えてからもかなり揺れていた。
無料ドリンクではビーフコンソメスープをチョイスした。
揺れがあるので少なめに注いだとCAが云っていた。
予定より7分遅れで新千歳空港に着陸する。
到着して飛行機を降りてから直ぐに地下にあるJR新千歳空港駅に行くが、
既に予定していた22:14の快速エアポート223号は出発したあとで、
さらに三連休の前日の夜ということもあって、
ホームは今まで経験したことがないくらい利用客が溢れていた。
22:34新千歳空港発の快速エアポート225号に乗って札幌に向かう。
この列車は終電のひとつ前で、721系が充当されていた。
721系は片側3扉の近郊形交流電車だが、ドア部にデッキが設置されているため、
1両が2つの分割されて転換クロスシートの客室があるという、
極寒地の北海道ならではの車両となっている。
40分の乗車で終点の札幌に到着する。
JR北海道もKitaca利用可能区間ではSuicaが利用できるため、これを利用した。
今夜予約を取っているホテルルートイン札幌駅北口は既に何度も利用しているため、
迷うことなくすんなりといくことが出来る。
チェックインの前にサンクス札幌駅北口店で地ビール2本を購入する。



ここのコンビニで事前にビールを買ってホテルに行くというのも何時もの行動である。
チェックインの時にルートインホテルズPontaカードに入会する。
今までのメンバーズカードは既に廃止され、こちらに切り替わっているとのこと。
入会金、年会費、永年無料ということで入会することにした。
Pontaカードは近所のローソンストア100でも使えるので有用と判断したのだ。
早割30日前プランでシングル6,300円をカードで支払う。
部屋に入って羽田空港で買った肉巻きおにぎりをつまみに地ビールを飲む。



連休前の金曜日ということとでハードな仕事をこなしてからの飛行機移動で、
疲労はかなり蓄積していて、ビールを飲み終えた時にはほぼ体力を使い果たしており、
シャワーを浴びることもなく倒れるようにベッドに入った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする