11月14日土曜日、15日日曜日に週末パスを使って、
2日続けて日帰り旅行をしたが、
2日目の15日日曜日は事前の予定を雨のために変更、
東北新幹線でくりこま高原まで行って駅取材してから仙台まで戻り、
阿武隈急行線経由で福島まで来て、福島交通飯坂線を往復してから郡山まで移動、
昼食は郡山での乗り換え時間で取ることになった。
もともとの予定では東北本線船岡でED71形37号機+オハフ61形客車を取材するつもりだったが、
雨のために予定を変更して船岡での取材を省き、
ひとつ手前の槻木で下車してそのまま阿武隈急行線に乗り換えた。
従来の予定では槻木での乗り換え時間が34分も出来てしまうため、
ここで近くの店で昼食を取ることにしていたのだ。
しかし槻木で直ぐに乗り換えてしまったため昼食の時間が遅くなってしまい、
事前に下調べできずに郡山まで来てしまったのだ。
そこで中央口から出て駅前を散策した。
以前、郡山で昼食を喰った時も事前に調べてラーメン店に行ったのだが、
その道中で幾つかの飲食店を見掛けていたのだ。
しかし実際に歩いてみると、ほとんどの店舗がシャッターを下ろしていた。
郡山に到着したのが14:19で、既にランチタイム営業は終了していたのだ。
アーケード街を歩いて空いていたラーメン店を見つけて入店する。
それが「麺家くさび本店」である。
ここは東北を中心に店舗展開しているラーメン店の本店のようだ。
オーダーは野菜元気盛り味噌豚骨麺918円である。

トッピングはキャベツ、もやし、人参などの野菜を中心に、刻んだ葱が乗っている。
キャベツが大きめで食べ応えがあった。
麺は縮れていてスープが絡みやすく、スープは背脂が浮いているものの濃すぎない。
基本は醤油豚骨の店のようだが、味噌豚骨も美味しい。
2日続けて日帰り旅行をしたが、
2日目の15日日曜日は事前の予定を雨のために変更、
東北新幹線でくりこま高原まで行って駅取材してから仙台まで戻り、
阿武隈急行線経由で福島まで来て、福島交通飯坂線を往復してから郡山まで移動、
昼食は郡山での乗り換え時間で取ることになった。
もともとの予定では東北本線船岡でED71形37号機+オハフ61形客車を取材するつもりだったが、
雨のために予定を変更して船岡での取材を省き、
ひとつ手前の槻木で下車してそのまま阿武隈急行線に乗り換えた。
従来の予定では槻木での乗り換え時間が34分も出来てしまうため、
ここで近くの店で昼食を取ることにしていたのだ。
しかし槻木で直ぐに乗り換えてしまったため昼食の時間が遅くなってしまい、
事前に下調べできずに郡山まで来てしまったのだ。
そこで中央口から出て駅前を散策した。
以前、郡山で昼食を喰った時も事前に調べてラーメン店に行ったのだが、
その道中で幾つかの飲食店を見掛けていたのだ。
しかし実際に歩いてみると、ほとんどの店舗がシャッターを下ろしていた。
郡山に到着したのが14:19で、既にランチタイム営業は終了していたのだ。
アーケード街を歩いて空いていたラーメン店を見つけて入店する。
それが「麺家くさび本店」である。
ここは東北を中心に店舗展開しているラーメン店の本店のようだ。
オーダーは野菜元気盛り味噌豚骨麺918円である。

トッピングはキャベツ、もやし、人参などの野菜を中心に、刻んだ葱が乗っている。
キャベツが大きめで食べ応えがあった。
麺は縮れていてスープが絡みやすく、スープは背脂が浮いているものの濃すぎない。
基本は醤油豚骨の店のようだが、味噌豚骨も美味しい。