8.緊急停止の仙台空港鉄道と忘れてしまった傘-女川へ
昨日ほどではなかったが、それでも小雨が降っていて、傘を差して駅に向かう。
傘を差して杜せきのしたの駅取材をしようと思ったが、
ちょうど07:32に間に合いそうなので駅取材を断念して券売機で170円の切符を購入する。
名取からは週末パスが有効になるため、スイカデ入場しちゃうと退出記録が出来ないのだ。
そこでそこまでの切符を購入して、名取からはそのまま週末パスを使用したこととする。
ホームに上がって列車の到着を待っていると構内アナウンスがあり、
東北本線内で列車を止める信号が発せられたということで、
美田園を出て杜せきのしたに向かう途中で列車が止まってしまったとのこと。
雨の降る中、屋根のある限界のホーム端に行って望遠で確認する。
高架線路に停車している4両編成のSAT721系が見える。
少しして動き出し、杜せきのしたに向かって徐行してきた。
杜せきのした駅は島式1面1線の高架ホームで、2番線には線路がない。
島式ホームの片側だけを使っており、将来的には1面2線に出来る準備がされている。
3分遅れで杜せきのしたを発車して東北本線との合流の、名取に到着する。
ここで東北本線の下りの方が先発するとのことで少し停車していた。
その時間を利用して車両取材、先発列車を見送って仙台空港線の列車で仙台まで行く。
名取で再び同じ電車に乗り込んだ時に気付いたのだが、
杜せきのしたのホームに昨日買ったビニール傘を置いてきてしまった。
停車中の列車の写真を撮るのに傘を手すりにかけ、
接近してきた列車をギリギリまで撮影していたので慌ててそのまま乗り込んでしまったのだ。
仙台に到着した時もまだ雨は降り続いており、失敗したなと反省した。
1番線のホームに降りて、昨日乗った仙石東北ラインのHB-E210系を喰いながら取材、
今日はこれに乗らずにその後の08:30仙台始発の小牛田行きに乗り込む。
東北本線のダイヤの乱れはまだ続いており、小牛田には3分遅れで到着する。
途中、仙石線との渡り線を直通するシーンを見学する。
昨日は渡り線を渡ったが、今日は東北本線を直通したのである。
計画では小牛田の乗り換え時間は11分だったが、3分遅れでも乗り換えには十分だった。
ここでキハ110系2両編成の石巻線に乗り換える。
09:27定刻に発車した石巻線の列車は1時間35分かけて女川を目指す。