林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

千葉「みそ街道~炎~・千葉みゆき通り店」

2017-07-21 | 飲食店

今の会社は特定のお盆休みはなくカレンダー通りの営業だが、
その代わり7月、8月の2ヶ月の間に2日の夏季休暇がある。
7月20日木曜日は2日のうちの1回分を取得し、千葉県がんセンターを受診した。
結果は今回も特に問題はなく、一安心だった。

その帰りに千葉に戻って昼食に入ったのが「みそ街道 炎・千葉みゆき通り店」である。
看板には「みそ街道・炎~en~ 厳選 北海道味噌使用らーめん」と書かれている。
ネットで千葉駅近くで昼食を喰える場所を検索して探し出して訪問したのだ。

 

訪問して看板を見て初めて気付いたのだが、
ここは“背脂らーめん宮本”の系列店だったのである。
以前、京成千葉中央駅近くにはここの系列店で「味噌番長」という味噌ラーメン専門店があったが、
いつの間にか「背脂らーめん宮本・富士見町店」に変わっていた。
ここの味噌ラーメン専門店は「味噌番長」から「みそ街道」に変わったのだろう。
詳しいことは分からないが、“背脂らーめん宮本”のホームページによると、
「味噌番長」ののれん分けで登場したのが「みそ街道・四街道本店」であり、
その2号店として開業したのが「みそ街道~炎~・千葉みゆき通り店」のようだ。

基本メニューは街道らーめん・白と街道らーめん・炎の2つで、
白は普通の味噌ラーメンであり、炎は辛味噌ラーメンである。
炎は好みに合わせて辛さが選べるようになっていて、
“カラ”と“ビリ”が5段階に分かれている。
普通、1カラ、2カラ、3カラ、激カラと普通、1ビリ、2ビリ、3ビリ、激ビリとあり、
激カラと激ビリは+100円となっているが、それ以外は無料で選択できる。

やはり店名にもなっている街道らーめん・炎850円をオーダー、
初めてなのでカラもビリも普通を選択、追加で味玉100円をトッピングした。
ランチタイムは大盛か半ライスがサービスになっていて、半ライスをチョイスする。

 

トッピングは四角く切られたチャーシュー、もやし、ニラ、メンマ、刻んだ葱、
スープは普通を選んだにもかかわらず濃厚だった。
確かに辛さはそれほど厳しくなかったが、スープのドロドロしていた。
サービスで半ライスをチョイスしたのは正解だった。
ライスなしだったらかなり胃がもたれるかもしれない。
券売機で事前に食券を買って店員に渡すシステムだが、
券売機では味玉と生卵がひとつのチケットで併用になっていて、
店員に渡す時にどちらにするか聞かれた。
生卵をチョイスして溶かしながら喰ったらスープも美味しく頂けたのかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする