休日おでかけパス-ボトムスと東海道本線全駅取材の旅1.
1.東海道本線取材状況と休日おでかけパスの範囲内
東海道本線とは東京から神戸までを結ぶ589.5kmの鉄道路線である。
日本で最初に開業した区間も現在の東海道本線の一部である。
本線の営業キロは589.5kmだが、支線を含めると総延長713.0kmにもなる。
支線には貨物専用路線が多いが、一部は旅客線の支線もある。
国鉄分割民営化後はJR東日本、JR東海、JR西日本の3社に跨がる。
JR東日本管区/東京から熱海の104.6km
JR東海管区/熱海から米原までの341.3km
JR西日本管区は米原から神戸までの143.6km
旅客営業線の駅は支線も含めると173駅になる。
JR東日本には37駅、JR東海は84駅、JR西日本には52駅であり、
それぞれの取材状況は2024年1月1日現在で以下の通り。
■JR東日本/37駅
取材済み駅/京浜東北線:東京、有楽町、新橋、浜松町、田町、高輪ゲートウェイ、品川、
大井町、大森、蒲田、川崎、鶴見、新子安、東神奈川、横浜
本線:保土ケ谷、東戸塚、大船、藤沢、辻堂、茅ケ崎、平塚、国府津、小田原、熱海
支線:西大井、武蔵小杉、新川崎
未取材駅/戸塚、大磯、二宮、鴨宮、早川、根府川、真鶴、湯河原
■JR東海/84駅
取材済み駅/本線:函南、三島、沼津、片浜、原、東田子の浦、吉原、富士、
富士川、新蒲原、蒲原、由比、興津、清水、草薙、東静岡、静岡、
島田、金谷、掛川、浜松、豊橋、蒲郡、岡崎、
三河安城、大府、大高、笠寺、金山、尾頭橋、名古屋、
枇杷島、岐阜、大垣、関ケ原、米原清洲、稲沢、尾張一宮、
木曽川、西岐阜、穂積、垂井、柏原、近江長岡、醒ケ井
支線:荒尾、美濃赤坂
未取材駅/本線:安倍川、用宗、焼津、西焼津、藤枝、六合、菊川、愛野、袋井、御厨、磐田、豊田町、
天竜川、高塚、舞阪、弁天島、新居町、鷲津、新所原、二川、
西小坂井、愛知御津、三河大塚、三河三谷、三河塩津、三ケ根、幸田、相見、
西岡崎、安城、東刈谷、野田新町、刈谷、逢妻、共和、南大高、
■JR西日本/52駅
取材済み駅/彦根、南彦根、河瀬、稲枝、能登川、安土、近江八幡、篠原、野洲、守山、栗東、
草津、南草津、瀬田、石山、膳所、大津、山科、京都、西大路、桂川、
向日町、長岡京、山崎、島本、高槻、摂津富田、JR総持寺、茨木、千里丘、岸辺、
吹田、東淀川、新大阪、大阪、塚本、尼崎、立花、甲子園口、
西宮、さくら夙川、芦屋、甲南山手、摂津本山、住吉、六甲道、
摩耶、灘、三ノ宮、元町、神戸
未取材駅/なし
この時点で未取材駅はJR東日本8駅、JR東海36駅、JR西日本0駅の計44駅である。
全173駅の中で取材済みは129駅、74.6%だった。
JR東日本の企画切符の中に、「休日おでかけパス」というものがある。
首都圏を中心としたJR東日本のフリーエリア内が1日の放題になるというもので、
価格は2,720円、指定席券売機で購入することが出来る。
東海道本線に関しては小田原までが適応エリアで、
未取材駅8駅のうち、戸塚、大磯、二宮、鴨宮の4駅がエリア内ということになる。