29日土曜日のホリデーパスの旅で、夕食に中野の「ハンバーグハウス」に行った。
ここはハンバーグ好きで、日本全国を食べ歩いているおいらが、
東京で一番美味しいと思っているハンバーグ専門店である。
東京で入ったことのあるハンバーグ専門店は2軒しかないが…。
中野駅の北口のアーケード街、中野サンモールを抜けると、
中野ブロードウェイという複合商業施設がある。
アキバと並んでオタクの聖地と呼ばれている場所である。
ししかし中野ブロードウェイには入らず、手前で右に曲がり、
ちょっと行くと左側にあるのが「ハンバーグハウス」である。

何時もここではチーズバーグ750円を喰う。
ハンバーグ専門店のため、幾つかの種類のハンバーグライスのほかには、
サラダと飲み物くらいしかメニューがない。
特別奇を衒ったハンバーグではないが、手ごねの美味さが堪能できる仕上がりになっている。

これはハンバーグだけでなく、ラーメンなどでも何時も思うのだが、
マスコミなどで取り上げられる特別な味付けの料理は、
確かにすごく美味いのだが、一度喰ったら暫くはもういいと思う。
本当に旨い料理というのは、喰い終わったすぐあとに明日もまた喰いたいと思う料理ではないかと思うのだ。
基本的に貧乏舌だからかも知れないが、本当に旨い料理は毎日喰っても飽きないものだと思う。
ここはハンバーグ好きで、日本全国を食べ歩いているおいらが、
東京で一番美味しいと思っているハンバーグ専門店である。
東京で入ったことのあるハンバーグ専門店は2軒しかないが…。
中野駅の北口のアーケード街、中野サンモールを抜けると、
中野ブロードウェイという複合商業施設がある。
アキバと並んでオタクの聖地と呼ばれている場所である。
ししかし中野ブロードウェイには入らず、手前で右に曲がり、
ちょっと行くと左側にあるのが「ハンバーグハウス」である。

何時もここではチーズバーグ750円を喰う。
ハンバーグ専門店のため、幾つかの種類のハンバーグライスのほかには、
サラダと飲み物くらいしかメニューがない。
特別奇を衒ったハンバーグではないが、手ごねの美味さが堪能できる仕上がりになっている。

これはハンバーグだけでなく、ラーメンなどでも何時も思うのだが、
マスコミなどで取り上げられる特別な味付けの料理は、
確かにすごく美味いのだが、一度喰ったら暫くはもういいと思う。
本当に旨い料理というのは、喰い終わったすぐあとに明日もまた喰いたいと思う料理ではないかと思うのだ。
基本的に貧乏舌だからかも知れないが、本当に旨い料理は毎日喰っても飽きないものだと思う。