林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

キヤノン新型カメラEOS Digital 7D発売

2009-09-08 | カメラ・写真
今使っているデジタル一眼レフはキヤノンEOS Digital 40Dであるが、
最近シャッターが切りづらい現象が出ている。
全く使えないということはないが、咄嗟にシャッターが切れないということが屡々ある。
咄嗟にシャッターが切れないのは、鉄道写真では致命傷である。
風景写真やモデルを使ったポートレイトなどではやり直しもきくが、
「運転手さん、シャッターが切れなかったのでバックしてもう一度通過して下さい。」というわけにはいかない。
シャッターユニットの寿命をネットで調べてみると、
企業側は公表はしていないようであるが通常5万回から10万回のようである。
ただ、機種や個体差があって、ものによっては3万回で故障してしまうものもあるらしい。
今使っているカメラを調べてみたら、
この前の大井川鐵道の取材終了後でまだ17595回だった。
いずれにしろ、通常の使用で故障する回数ではない。
やはり故障の原因は使用中にどこかにぶつけたことによるものだろう・・・。
カメラは家の中で大事に使うというわけにはいかない。
特に駅撮りが基本の撮影スタイルでは、カメラを持って走り回ることになり、
どうしてもぶつけたりすることが多くなる。
カメラを大切にしたい気持ちはあるが、それではいい写真を撮れないという時もある。
修理代金は基本18,900円で、シャッターユニット交換と送料でたぶん3万円前後だと思われる。
さらに修理には1ヶ月以上かかるようで、
その間前のカメラを使っての撮影となるため、暫く計画が無い時を狙って修理に出すことにしよう。
そう思っている所にキヤノンで新型カメラの発売が発表された。
キヤノンEOS Digital 7Dである。

キヤノンEOS Digital 7D
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/index.html

キヤノンのデジタル一眼レフのラインナップは、
プロフェッショナル仕様として1Dsシリーズ、1Dシリーズ、
ハイアマチュアモデルとして5Dシリーズ、50D、
エントリーモデルとしてEOS Kissシリーズがある。
ハイアマチュアモデルの中でもフルサイズの5Dと10Dから数えて5番目の50Dは、
機能と価格に差があって、50Dのひとつ前のモデル40Dを使っている。
EOS Kissは初心者用で、ちょっと馴れてくると50Dあたりを使いたくなる。
しかしそれよりステップアップして5Dシリーズとなると価格も機能も上段になるため、
なかなか手が出なかったのが現状であった。
そこで5Dシリーズと50Dとの中間層を狙った機種として誕生したのが7Dである。
APS-Cながら、5Dに匹敵する性能を持たせているため、
5Dには手が出せないけれど、10Dシリーズではちょっと満足できない層を狙った機種で、
正直云って触手の動くラインである。
10月発売なので、評判を見て修理するか新機種を購入するか決めたい。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 和歌山「井出商店」 | トップ | 御室仁和寺「篝」 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久です~ (ココ太郎)
2009-09-09 00:27:07
れいさん元気?

カメラ調子悪いんだ。。。
一眼は見た目、迫力あるね~。

前に買おうと思ったきりそのまま買わず。。。
まぁ値段が高いってのもあるんだけどね

今日は久しぶりにビール飲んだ
アサヒの135mlだけど
返信する
response (れい)
2009-09-09 00:41:05
ココ太郎さん、お久しぶりです。

ちょっとアクセスがなかったから心配していたよ。
仕事が忙しいのかな…。

確かに一眼レフは安くなったとはいえ、
思いつきで買えるようなものではないし、
レンズなども欲を言い出すときりがないしね。
おいらもビックカメラのポイントがある程度たまっているので、
それを使って購入することを検討しています。
まあ、まだ分からないけれどね。
発売になってカメラ雑誌などのレビューなども参考にしながら検討するよ。

おいらは今日は地ビール、「鎌倉ビール・星」を飲んでおります。
返信する
こんばんは (ストラト)
2009-09-09 01:07:14
僕も7Dは非常に興味あります(^_^;)

自分の背中を押す材料は必要ですね(^^;)

しかし、あのAF性能や連射性能は鉄道撮影には、もってこいっぽく見えますね(^^)

価格コムの口コミもすでに炎上状態じゃないですか?
返信する
response (れい)
2009-09-09 01:38:00
ストラトさん、コメント有り難う御座います。

確かに性能的には5Dに匹敵するものがあって、
駅撮りしているおいらには、非常に食指の動く機能が満載ですね。
ヨドバシのホームページでは、188,000円で予約を受け付けていたし、
たぶん19万円前後が実売価格のような気がします。
まあ、価格的には厳しいですが、
ビックカメラのポイントが11万円近く貯まっていますので、
無理すれば買えないことはないですね。
それに修理費用と比べるとそれほど大差はないようなところなので、
メーカー協賛じゃないレビュー記事などを見て決めたいと思っています。
返信する
シャッタートラブル (通りすがり)
2009-12-29 16:21:12
> 最近シャッターが切りづらい現象が出ている。

古い記事へのコメントで恐縮ですが、
それは40Dでは有名な「レリーズボタンの問題」だと思います。
シャッターユニット自体ではなく、まさにボタンそのものです。

40D発売当初に多発し、即新品交換された例もあります。
私の場合、2万ショット近辺から不調になり、
サービスセンターにて有償修理となりました。

部品代は数百円ですが、工賃が9,000円ぐらいかかります。
保証期間が切れた後では痛い出費ですよね・・・
返信する
response (れい)
2009-12-29 18:55:48
通りすがりさん、コメント有り難う御座います。

「レリーズボタンの問題」は40Dでは有名なのですか。
確かに40Dは良くできたいい機種で、
当時としては満足がいくものでしたが問題もあったんですね。
未だに40Dを使っていますが、
年明けに7D購入を検討しています。
情報有り難う御座いました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

カメラ・写真」カテゴリの最新記事