とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

『思いやり』

2009年01月04日 | Weblog
このような時代だからこそ・・・『思いやり』の心が大切なのだとしみじみ実感致します。
人から受けた『思いやり』を素直に感じる事が出来る人でありたいですし、自分から人に『思いやり』をしめせる人でありたいと思います。

ただただ、口先だけである表面だけの優しさ=実行の伴わない見せかけだけの優しさの人は『思いやり』のある人にはならないと思います。
その人の事を本当に思うからこそ、時には厳しい事を敢えて伝えるという事は大切な『思いやり』であると思います。
私は、厳しい事を敢えて伝えて下さる方には心から感謝していきたいと考えます。
自分の成長には大切な事です。
ですから、そこには『思いやり』があるという事です。

ある資料で”自己中心的で思いやりがない具体例”というものを目にしました。

◇ 自分の思い通りにならないと腹を立てる
◇ 自分の非は認めず常に周囲のせいにする
◇ 自分が一番でないと気が済まない
◇ 自己主張して相手の話に耳を貸さない
◇ 人とのかかわりでガマンができない
◇ 隣の人が困っていても知らん顔
◇ 自分の考えを変えられない
◇ 挨拶をしても返事をしない

・・・誰しもひとつくらいは当て嵌まるのではないでしょうか。

『思いやり』とは、相手の立場に立つ気遣い=和する心でもあります。
相手を思いやる心から生まれる”優しさ”や”謙虚さ”でもあります。
ただ・・・、育った環境の中に『思いやり』のなかった方々=『思いやり』の習慣がなかった方々にはなかなか浸透しづらいらしいです。
それでも、浸透していける人間でありたいものです・・・。

このような時代だからこそ、真に求められているものだと思います。
2009年こそ『思いやり』の心を大切にしていきたいものですね。

ーby事務長ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする