本日は『大寒』です。
”寒”の真ん中で、一年で最も寒い時期です。
”小寒” →『 大寒』 →” 立春”・・・
この寒さを乗り切れば、
少しづつ少しづつ暖かくなっていくという事ですね。
皆様、
今しかないこの寒さを心から楽しみましょう!!
この”寒”の時期に、よく”寒稽古”が行われます。
主に、武道や芸事などにおいて、修練として行われます。
技術の向上と共に、
この厳しい寒さに耐えながら稽古をやり遂げることで、
"精神の鍛錬"をするという目的にも重きをおかれて行われているという事です。
素晴らしい事だと思います。
最近の若い人達は,
「楽をして得をとれ」的な生き方が良いな・・・という傾向があるように感じます。
若いうちに楽ばかりしたら・・・,
その先はかなり辛く厳しいと思っておいた方が良いと思います。
皆様、若いうちにこそ・・・「苦労は買ってでもせよ」です。
若いうちに大変な経験をしておけば、
年をとってから何事にも強く対処出来るようになれます。
本日のお写真、
鳩や雀には目を細めて微笑んで見ているうちの犬・・・、
カラスだけは嫌いなようで、
このような姿で、
空を飛ぶカラスに威嚇の吠えを展開します、、、し続けます。
ですが、
空を飛ぶカラスの眼中になんか入っておりませんし、
空を飛ぶカラスの耳にも届いてなんかおりません。
「意味のない威嚇なんて、威嚇しても全く無駄なのだ」という事を、
うちの犬から学ばせて頂いております。
あとは、本人(本犬?)がいつ気づくか・・・です。
ーby事務長ー