とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

隣の芝生はなぜ青い??

2012年05月02日 | よもやま話
なぜか、
隣の芝生は青く見えるようです。

なぜ、
隣の芝生は青く見えるのでしょうか?

隣の芝生なので、
自分のところの芝生よりも遠目であり、
また、
見る角度が、低い角度から見る事になりますから、
青々と綺麗に見えるのでしょう。

隣の芝生に立ち入ってしまうと、
高い角度(=上)から見下ろす事になりますから、
土は見えるし、枯れている芝生も目に入ったりします。

隣だからきれいに青々と見えるわけですね。

ラベンダー畑もそうですね、
遠目で見ると「綺麗っ!素晴らしいっ!」の一言ですが、
ラベンダー畑に立ち入ると、
「ここも、実は、立派な畑なのだわ」と思います。

と、ここまで書いておいて、
視覚の話をしたいわけではございません。

この言葉、
「The grass is always greener on the other side of fence」の日本語訳で、
「隣の芝生は青い」となります。

人の心理の話をしたいわけです。

誰しも、よそのものは良く見えがちですね。

隣の芝生なんて気にしている暇はない、
自分の家の芝生を、
どこよりも綺麗で生き生き元気で立派な芝生として維持し続けられるように、
誰よりも、必死に、手入れをし続けるしかないですね。
どこの誰よりも、必死に、手入れをし続けているうちに、
いつの間にか隣の芝生なんて気にならなくなります。

隣は隣(=他人は他人)で、自分は自分。
自分の内面磨きに、時間を手間をかけて参りましょう。

明日から4連休となりますね。
よそ様がどこで何をしようが関係ありません。
自分が楽しめる、自分が満足出来る、素敵な4連休をお過ごしになられて下さい。

ーby事務長ー


とくおかレディースクリニック



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする