


目にした良い言葉を書かせて頂いております


「根を養えば樹は自ら育つ」
立派に伸びている樹は土の中でしっかりした根を張ってます。
根の部分は表には見えません。
根を土台「基礎・基本」と考えた時、
その根をしっかり養っていけば、おのずと成長に繋がります。
人間の「根っこ」とは、
「性根」「根性」「心根」と言う言葉がある通り、人間の「根幹」です。
根は大地をつかみ樹木の成長に応じて
必要な栄養や水分を供給する成長の土台とも言うべき大切なもの。
人間が育つための土台となるものを養うこと。
「見えない部分」日々の地道な努力が根を深くしっかり張る。
深く強い根っこに成長させること。
『培其根』の深い意味「深い巨大な根っこ」
見られないことにも耐えられる根っこ
日の当たらないことにも耐えられる根っこ
踏みつけられることにも耐えられる根っこ