とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

4月のラボ便り

2020年04月08日 | ラボ便り

4月のラボ便り

皆様、こんにちは。

今回のラボ便りは、「AHA(アシステッドハッチング・孵化促進法)」についてです。

AHAとは、胚が脱出(孵化)するのを手助けする技術のことをいいます。

通常胚盤胞まで成長した胚は自らの力で収縮・拡張を繰り返し、透明帯を押し広げて破ります。
そして、透明帯の開口部から徐々に脱出(孵化)し、完全に外へ出ると着床へと至ります。

しかし、年齢が高くなると、この透明帯が硬くなりやすいという報告があります。

また、見た目が標準より厚い透明帯の胚もあります。

硬いから・厚いからと言って必ず胚が自力で脱出できないわけではありませんが、
中の細胞が透明帯から出ないことには着床することはできません。

そこで、移植した胚が透明帯から出られなかったということのないように、
脱出(孵化)を手助けする手段としてAHAを行います。

AHAを行うことで、着床率を高めることができます。

何かご不明な点がございました、お気軽にスタッフまでお声掛けください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の総務部便り

2020年04月07日 | 受付便り

4月の総務部便り

皆さんこんにちは。
すっかり春らしくなってきましたね。
それでも冷えないように気をつけていきたいですね!

今月の総務部便りは、「助成金の申請期限」についてです。
東京都の助成金は、不妊検査及び一般不妊治療(東京都不妊検査等助成)と体外受精(東京都特定不妊治療費助成)とがあります。
年度末になると助成金を申請する方々からご質問や、証明書の依頼が多くなります。
今回多くお受けした質問が、申請期限についてです。

不妊検査と体外受精の助成金申請はそれぞれ期限が異なります。

不妊検査は、検査開始日から1年以内の申請です。
1年以上治療していても、助成対象は1年間です。
その場合の申請期限は1年を経過した日から3ヶ月以内です。
(1年を超えて治療を受けている事を証明書において証明されている場合に限る)
ですので、年度末等の期限ではなく、治療を受けられた方々により期限は変わります。

体外受精は、治療を終了した日の属する年度末(3月31日の消印有効)です。
1月から3月に治療が終了した分で3月末までに申請が間に合わない場合には、6月30日まで申請が可能です。
ただし、申請日の前年の夫婦の合算の所得額の制限がありますが、1月から5月までの申請については前々年での計算になります。
5月と6月では対象年度が変わりますので、注意が必要です。

これから助成金の申請をされる方々は、上記の内容を今一度ご確認のうえ申請なさってください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当院のお隣のビル その13

2020年04月06日 | Weblog

新型コロナウィルス騒動の脅威で、
意識のすべてがコロナに向いてしまっていた今日この頃・・・。

ふと、事務室の後ろを振り向いてみましたら、
お隣のビルに、窓の風景が完全に遮られてしまっておりました。



いつの間に組み立てていたのだろう???
コツコツとこんなに積み上げていたとは、、、気付きもしませんでした、、、。

窓に近付いて撮ってみました。





ついでに、東急東横線都立大学駅側の方も。



 ↑ 令和2年4月4日です。


 智恵子は東京に空が無いという
 ほんとの空が見たいという
 私は驚いて空を見る
 ・・・・・・
高村光太郎氏の「あどけない話」が、頭をよぎった事務長でございましたが、
智恵子抄の智恵子が言う空は、阿多多羅山の上に出ている済み切った青空の事。

私の言いたかったのは、、、目の前が遮られてしまっただけの話、、、。
このお隣の建物も年末には人が住み始めます。

「当院のお隣のビル その12」はこちらをクリックすると飛べます 

あの頃は、まだお隣の奥に空が見えていたのです・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の診療部便り

2020年04月06日 | 看護部・検査部便り
4月の診療部便り

皆様こんにちは!
暖かな春の日差しが心地好いですね。

今回の診療部便りは、「感染」についてお話致します。

病原体の主な感染経路は、
①飛沫感染 ②空気感染 ③接触感染 ④その他
に大きく分けられます。

①飛沫感染
感染者の咳やくしゃみ、会話の際に生じた飛沫粒子(0.005mm以上)を吸い込むことによって感染が起こります。
飛沫粒子が届く範囲は1〜2m程度です。

②空気感染
空気中で飛沫粒子の水分が蒸発して0.005mm以下の軽い微粒子(飛沫核)となり、これを吸い込むことによって感染が起こります。
飛沫核は長時間空気中を漂い、1m以上の長距離を移動します。

③接触感染
ウイルスが付着した人体や物体に接触した手指などで、目や鼻、口を触ることで感染が起こります。

④その他(母子感染など)
母親から胎児、新生児に胎盤や母乳を介して感染が起こります。


現在流行している新型コロナウイルスやインフルエンザは、飛沫感染と接触感染をするとされています。
感染を予防するには、外出後や食事前など、こまめに流水と石鹸による手洗いとアルコール消毒をすることが大切です。
また、外出時は無意識のうちに様々な場所に接触している可能性がありますので、その手で顔に触らないように注意して下さい。

最近、不妊治療中の方や妊娠中の方から
「新型コロナウイルスがおさまるまで、妊娠を控えた方が良いか? 」
「妊娠中に感染したら、どうなるのか?」
といったご質問を頂くことがあります。
過剰にに恐れて妊娠の機会を遠ざける必要はありませんが、お迷いの場合は一度ご相談にいらして下さい。

今出来る事は、人混みを避け、マスクを着用し、こまめにうがいや手洗いするなど、
この流行時期が過ぎるまでは、特に注意が必要です。

様々な感染症に対して、感染経路と予防策を理解し、"正しく恐れる'' ということが大切です。
不安なことや、気になることがございましたら、何でもご相談下さい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕事10か条 その追記3

2020年04月06日 | Weblog
ここのところ連載で書かせて頂いております「お仕事10か条」、
そしてそれに関わる付けたしの「その追記」シリーズ。

本日は「その追記3」をアップさせて頂きます。


『噂話・悪口』
どちらも参加しないのに越したことはありません。
安易に「そうだね」と同調してしまうと、後々、自分が発信元にさせられかねません。
噂や悪口を聞かされた時は、相槌は「へぇ、、、」「知らなかった、、、」と、
曖昧にしておきましょう。
その一方で、あまり聖人君子的に振る舞いすぎると、ちょっと本音を言った時に、
「本心ではいつもそんな事を考えていたんだ」と思われてしまいます。
本人に伝えたい事があれば、「悪口」を言うのではなく、
キチンと「忠告」として伝えるのが、お互いがハッピーになるコツです。


『イジメに遭った』
悪口や幼稚なイジメは無視をしましょう。
そのストレスが原因で、仕事のミスをすると、相手が喜ぶだけ。
どうしても我慢が出来なくなったら、先輩や上司に相談しましょう。


開業して雑多な方々が出入りしていた頃は、上記のような事がありました、当院でも。
仲裁に入ったり、ひどい方には理由を説明して辞めて頂いたり、、、。
ですが、多くの方々の中から採用させて頂けるようになった今現在は、
まず性格の良い方を採用するようにしています。
(が、面接だけでは見抜けない現実もございました・・・)
素直であり優しい人である事が一番大切です。
ですので、当院は、噂話や悪口を言うようなスタッフは残っておりません。

仕事の意味・仕事の目標を大切に、協力し合えるのが職場というものです。

「お仕事10か条 その追記2」はこちらをクリックすると飛べます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

2020年04月05日 | Weblog


子宝リフレクソロジーを受けました。
最初に身体の様子を確認して頂いて、治療の流れを応援する施術をして下さいました。
いつも手足が冷たいのですが、足のリフレクソロジーを行って頂いた途端、
身体中がポカポカして温まりました。
帰宅しても、その日中ずっと温かい身体で過ごせました。
治療のたびに受けていたのですが、その周期に無事に妊娠する事が出来ました。
血流を良くすることの大切さを実感しました。
ありがとうございました。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆様へのお知らせです

2020年04月04日 | Weblog
新型コロナウィルスに関連して

4/1に日本生殖医学会より、「不妊治療の延期を選択肢として患者さんに提示していただくよう推奨します。」との声明がございました。
当院では、以下のような方針で診療を致しますので、患者様におかれましては、ご理解頂きますようお願い申し上げます。

1:当院では今まで通り通常診療を行います。(治療に関してのご相談は医師や体外受精コーディネーター・不妊カウンセラーがご相談に乗ります)

2:当院では今後も感染防止に最大限の努力を続けて参ります。(職員はマスク着用、うがい手洗いを頻回に励行)

3:患者様におかれましては、当ビル1階にございます消毒剤を使用して手指の洗浄をしてからエレベーターで6階に上がるようお願い申し上げます。当面の間、診察のある方のみの来院をお願い致します。(診察のないご主人様のお付き添いは、当面の間は無しでお願い致します)

4:発熱・倦怠感・咳などの体調不良がある場合は、来院をお控え下さい。

5:内診時は可能な限りスカートでの来院をお願い致します。

6:緊急事態宣言が発令された場合も、当院は通常通り診療致します。しがたがって体外受精・顕微授精も通常通り行います。

7:都市閉鎖が発令された場合も、体外受精・顕微授精は通常通り行います。(全胚凍結をお勧めします)

不妊治療は不要不急とは考えておりません。患者様にとって、1周期は大切な時間です。
今回の声明は推奨ですので、最終的にどうするかはご夫婦の考え方によります。
年齢的に余裕のある方は、一旦治療を中断し、コロナウィルスが落ち着いてから再開するのが良いと存じます。
しかしながら、年齢の高い方や、若くても卵巣機能に問題のある方は時間的余裕がありませんので、
年単位の時間がかかった場合、収まるのを待っていては妊娠のチャンスが無くなってしまう方もいらっしゃいます。
以上の事を考慮すると、特に時間的余裕がない方は、体外受精を行い全胚凍結しておくのが良いのではないかと存じます。
凍結胚を確保しておけば、安全な時期になり凍結胚を移植するところから治療開始する事が出来ます。

今回の声明は、あくまでも推奨である事をご理解頂きまして、何か不安や疑問がございましたら、いつでもご相談下さい。
当院では今後も感染予防と情報収集に努めて参ります。
いらして下さる患者様が安心して治療出来る体制を維持して参りますので、皆様のご協力のほど何卒宜しくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ AIH編

2020年04月04日 | 不妊


ネットなどの口コミから「とくおかレディースクリニック」さんを選びました。
年齢が若くないこともあり、早めに結果の出るクリニックを探していました。
タイミング法を数回行い、私は一回目の人工授精で妊娠することが出来ました。
タイミング法を続けようか迷っていましたが、
徳岡先生が年齢のことを理由に、背中を後押ししてくれたお陰で、
結果に繋がったのだと思います。
妊活を始めて、なかなか授かれなかったり、流産したり、沢山泣きました。
しかし、今出来ることをやろうと、冷えに気を付けたり、食生活を改善したりで、
少しづつ体の環境も整ってきたのだと思います。
また、妊活で、夫婦の絆も深まった気がして、辛いことばかりではありませんでした。
第二子の時もお世話になりたいと思います。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

2020年04月03日 | Weblog

遼先生の子宝ヨガも真輝先生の子宝ヨガも受けさせていただきました。
両先生ともに動きが優雅で綺麗で、それを真似して動ける事が楽しかったです。
教えも優しく丁寧で、無理ない動きを指導して下さります。
また参加したいと思います。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ タイミング療法編

2020年04月02日 | 不妊

結婚して3年経ち、子供が出来ないままだったので、
友人が通って子供を授かったとくおかレディースクリニックを紹介してもらいました。
最初に、いろいろな検査の説明を受け、少し引き気味になりましたが、
なぜこの検査が必要なのか?をきちんと説明して頂いて、納得して取り組みました。
夫婦で妊活勉強会にも参加しました。
映像もたくさんあって、夫婦共におおいに理解し、夫はそこから協力的になりました。
初回は薬を使わずタイミング、2周期目はクロミッド服用でタイミング、それでも授からなかったので、
3度目にクロミッド服用お注射を使いましょうという先生の言葉に納得し、トライしました。
その3度目で無事に妊娠する事が出来ました。
通院して良かったです。
ありがとうございました。

(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする