とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

子宝メッセージ タイミング療法編

2020年10月10日 | 不妊
タイミングの問題なのか、自分達の身体の問題なのか、
自己流だと分からないので、早めに来て、検査していただいて良かった。
早くから薬などをうまく処方していただいたことで、
結果に結びついたと思う。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のラボ便り

2020年10月09日 | ラボ便り

10月のラボ便り

皆様、こんにちは!

10月に入り、今年も残すところあと3ヶ月となりました。

このところ朝晩の日中の気温差が激しく、体調を崩しやすい気候が続いております。
新型コロナウィルスに加え、インフルエンザが流行する時期にもなりますので、
しっかりとうがい・手洗い・手指消毒・マスク着用等の対策を徹底して参りましょう。

今回のラボ便りは、「受精障害」についてお話します。

受精障害とは、
体外受精を行い、十分な数の精子があるにも関わらず受精卵が得られない、
もしくは受精率が低い場合をいいます。

つまり、受精障害かどうかというのは、体外受精を行って初めてわかることです。

受精障害の定義は、
受精率25%以下の場合とされています。

さらに、体外受精を3~6周期繰り返しても妊娠に至らない場合を、
受精障害と判断することもあります。

では、受精障害になる原因とはいったい何なのでしょうか。

原因は卵子・精子それぞれに問題が考えられます。

まず、卵子に問題がある場合の原因としては、以下の3つが考えられます。
・採取された卵子が未熟で受精する能力を持たない。
・卵子の殻(透明帯)が固かった、厚かったなどにより精子が入って行けていない。
・受精に必要な卵子の活性化が起こらない。

続いて、精子に問題がある場合の原因は、以下の2つが挙げられます。
・精子の機能的な問題(運動性が低いなど)により、卵子の透明帯を通過できない。
・卵子を活性化させる因子をうまく放出できない、または因子を持っていない。

透明帯を通過できていないことが原因の場合は、
顕微授精により解消することができます。

何らかの原因で卵子が活性化されていない場合には、
活性化を促す処理を実施すれば、解消することができることもあります。

卵子が未熟な場合には、
卵胞の誘発方法を変えることにより、成熟卵を得られるようになることがあります。

ただし、一度の体外受精での結果が悪かった=受精障害とは断定できません。

何かご不明な点等ございましたら、お気軽にスタッフにご質問ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和2年10月8日

2020年10月08日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   なかなか結果が出ず、終わりのみえない治療への不安。
   仕事をしながらの治療だった為、スケジュールの調整。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   主人や家族、友人と沢山話すようにし、気持ちを共有する。    

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   漢方薬、葉酸サプリをしっかりと飲む。
   冷え対策として、普段から靴下を履くように。      

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   結果が出なかった時、友人と食事に行き、アルコールを飲む。
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
   
   治療スケジュールが明確だった事。
   ステップアップが早く、ストレスが少なく済んだ。
      
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   タイミング法、人工授精、体外受精を全て経験し、
   心身共に辛かったですが、トライしない事には結果はついてきません。   

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   妊娠8ヵ月をむかえ、日々大きくなるお腹が愛おしいです。
   諦めずに治療を頑張って良かったです。

   
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ AIH編

2020年10月07日 | 不妊
友人の紹介で、こちらのクリニックを知りました。
別のクリニックでタイミング法を行っておりましたが、
こちらのクリニックに移動をし、
スタッフの皆さん、そして徳岡先生がとっても親切で驚きました。
細かく説明をしてくれて、とても親身に対応して下さいました。
ストレスを感じる事なく、人工授精2回目で妊娠する事が出来ました。
本当に感謝しています。
ありがとうございました。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月火水木金働いたー♪♩♫♬

2020年10月06日 | Weblog
本日のタイトルは「月火水木金働いたー♪♩♫」ですが、
↑ あ、音符の羅列は音の長さとは関連ございません
当院のスタッフさん達は(胚培養士を除いて)、「月火水金土働いたー♪♩♫」となります。
木曜日、土曜半日&日曜日にリフレッシュして貰いたいと思います。

SHISHAMO(シシャモ)さんの「明日も」という歌詞の一部です。
日本のガールズスリーピースロックバンドで、
メンバー年齢も25歳とか24歳とか、とてもお若いグループなのですね。
ですので、
若い子ソングと思って、耳で聴いていましたが、
尊敬するとある御方からその解釈を伺いまして、
しっかりと歌詞を読んでみて、じっくりと心で聴きました。
なんと、感動する歌なのでしょう!!としみじみ思いました。

その歌の中で、
「良いことばかりじゃないからさ
 痛くて泣きたい時もある」
という歌詞が好きです。

若いうちだけではありません、
人生は何歳になっても、自分の弱さに気付いたり、もがいたり、苦しんだりします。
大なり小なり、誰でもそうだと思います。

そして、
「痛いけど走った 苦しいけど走った
 報われるかなんて 分からないけど
 とりあえずまだ 僕は折れない」

「痛いけど走った 苦しいけど走った
 明日が変わるかは 分からないけど
 とりあえずまだ 私は折れない」

最後には、こう来ます、
「明日の自分のためだと思えば良い
 泣くのは別に悪いことじゃない
 昨日の自分を褒めながら
 今日をひたすらに走ればいい
 走り方はまた教えてくれる
 ヒーローに自分重ねて
 明日も」

貴女にはヒーローはいますか?
尊敬出来るヒーロー、見習いたいヒーローをつくって、
痛くて泣きたい時があっても、心を強くして乗り越えて参りましょう!

久し振りに良い歌に出会わせて頂きました。
応援ソングとして、是非、聴いて下さいませ。 

まずは、今日をひたすらに走れば良いのですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和2年10月5日

2020年10月05日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   受精卵が着床しなかった時。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   夫婦で状況を理解し、前向きに考える様にした事。
   サプリメントを飲む生活に、夫も協力してくれました。    

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   徳岡先生を信じて、マイナスの事よりも妊娠した後を考えるようにしていた。
   中途半端にやめてしまうのが、一番無駄なことだと思ったので。      

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   たまに旅行に行くこと。
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
   
   早く妊娠することを第一に治療をしてくれる点。
   薬を使用しないで、自然な形で計画する院もあるが、
   早く妊娠出来るのが一番重要だったので、とても良かった。
      
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   何度もトライする中で、不安になることもあり、諦めたくなる時もありますが、
   授かった時の喜びは大きいので、頑張って下さい。   

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   兄(2歳0か月)弟(7か月)で仲良くじゃれあったり、おもちゃを取り合ったり、
   にぎやかな毎日です。
   兄も弟も、とくおかLCのARTで無事に授かりました。
   子供中心の生活で体はとても疲れますが、とっても幸せです。
   ありがとうございました。
   
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の診療部便り

2020年10月05日 | 看護部・検査部便り
10月の診療部便り

皆さん、こんにちは。

今月は、卵管造影検査についてお話致しますね。

この検査は、卵管、卵管采の通過性を調べる検査です。
子宮内に柔らかいシリコン製チューブを挿入し、造影剤を注入して超音波検査を行います。
実際に超音波モニターを見ながら行い、その場で通過しているかどうかが分かります。
検査を行うことで、多少の癒着や詰まりがあった場合には解消することができ、治療としての効果も期待できます。
個人差はありますが、卵管に癒着や詰まりがなければ、ほとんど痛みはありません。

行う時期として、生理の出血がなくなってから、排卵日の数日前までに行っています。
(生理の量や月経周期は個人差がありますが、平均して生理7日目〜11日目あたりです。)

当院では、
・膣分泌物培養検査で陰性
 …膣内に細菌性の炎症がないこと
・クラミジア抗原検査で陰性
 …現在クラミジアによる感染がないこと
この2点を確認した上で卵管造影検査を実施しております。

これは、上記のどちらかでも感染がみられた場合に、
造影剤を流すことで、腹腔内にその感染を広げてしまう恐れがあるからです。

どちらかが陽性であるために卵管造影検査ができていない場合でも、
タイミング療法や人工授精を中断する必要はありません。
検査をすることを待つより、
早めに次のステップへと進まれることもお勧め致します。

卵管通過が良好でもなかなかご妊娠されない場合には、
卵子が卵管に取り込まれていない、
精子と卵子がうまく出会えていない可能性などが考えられます。
この場合は、体外受精へのステップアップをお勧め致します。

何かご不明な点などございましたら、いつでもスタッフにお声掛け下さいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

2020年10月04日 | Weblog

初めての胚移植がうまくいかず、そういえば徳岡先生から、
移植後の子宝鍼を試してみて欲しいと言われていたなと思い出して、
2回目の胚移植の時に、前もって予約を入れました。
紙岡先生は、私のように不妊治療で悩んだり落ち込んでいる方々を多く施術されているので、
会話からも適度な距離間で話を引き出して下さり、
普段、徳岡先生や看護師さんに話せない事も言えて、気持ちが楽になりました。
子宝鍼を通して、心が緩んだと思います。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和2年10月3日

2020年10月03日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   なかなか終わりが見えず、薬や注射の多さに身体が辛くなってきたこと。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   疑問に思う事は、看護師さんに何でも質問しました。
   結果が出なかった時も、家族に励ましてもらい、続ける事が出来ました。    

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   身体を冷やさない様、注意したり、コーヒーやカフェインの量を少しだけセーブして、
   ルイボスティーを飲んでいました。
   とは言え、アルコール以外は、あまり我慢しないようにしました。
   会社にも、直属の上司には、治療について伝えて、残業をセーブしてもらえる様にしました。      

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   結果が出なくても、逆に合間には少しお酒が飲めると割り切っていました。
   平日の通院が面倒でしたが、早く帰宅して、ゆっくりしたり、夕飯準備出来ると、
   良い気分転換になりました。
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
   
   平日も、定時頃に会社を出れば通院出来たのは助かりました。
   クリニックも綺麗で、落ち着いて施術を受けられました。
   徳岡先生の勘の鋭さにも驚きました(長年の経験から来るのだと思います)。
      
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   終わりが見えなかったり、痛い事も多々ありますが、無理しすぎず。
   子育て始まったら、もっと大変なのは確かなので、
   今のうちに、行きたい所に行ったりするのも良いと思います。   

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   生後1ヶ月半です。
   3400gと少し大きめで産まれ、特に病気もなく、今のところ過ごせています。
   私自身が、出産時の高血圧、ギックリ腰からの腰痛、乳腺炎で寝込むなど、
   色々やってしまっていますが、夫のサポートで何とかやってこれています。
   ありがとうございました。

   
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年中秋の名月

2020年10月02日 | Weblog

皆様、こんにちは。

昨日は、2020年の中秋の名月でした。

皆様はお月見されましたか?

昨日10月1日は、朝に小雨が降っておりまして、
「これは中秋の名月を拝めないのだろうか?」と心配しましたが、
お昼前頃から晴れてきて、夜には無事に中秋の名月を拝む事が出来ました。

今晩も綺麗な満月を拝めるそうです。
皆様、是非とも綺麗な満月を静かにゆっくりと眺めて、
日頃の疲れを吸い取って頂いて、心を浄化させましょう。

本日も、心安らかで幸せな夜でありますように!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする