2015年12月6日 <母>
その林に入ってすぐ目に飛び込んできた。
前日の雨の滴が葉の先に宿っていて、
そこから放物線を描いてクモの糸が伸びている。

色も状態も良くはないモミジだけれど
このカーブした糸に魅了されてしまった。
でも大後悔、
何十枚も撮ったけれど、絞りは
常に開放、もう少し絞るんだった。
これじゃぁモミジも糸も、言われないと分らない、、、

次の発見はこちら。
ト音記号ですね。

これは傾いたタワーでしょうか。

柔らかい色合いに癒されながら撮っていました。

宙に浮いているモミジ。
周辺のモミジの葉裂は6枚か7枚なのにこれは5枚。
モミジのハンドパワー?!
葉裂の間に糸は見えますが、釣っている糸は見えません。
でも、風で裏返しになった時もありました。

その林に入ってすぐ目に飛び込んできた。
前日の雨の滴が葉の先に宿っていて、
そこから放物線を描いてクモの糸が伸びている。

色も状態も良くはないモミジだけれど
このカーブした糸に魅了されてしまった。
でも大後悔、
何十枚も撮ったけれど、絞りは
常に開放、もう少し絞るんだった。
これじゃぁモミジも糸も、言われないと分らない、、、

次の発見はこちら。
ト音記号ですね。

これは傾いたタワーでしょうか。

柔らかい色合いに癒されながら撮っていました。

宙に浮いているモミジ。
周辺のモミジの葉裂は6枚か7枚なのにこれは5枚。
モミジのハンドパワー?!
葉裂の間に糸は見えますが、釣っている糸は見えません。
でも、風で裏返しになった時もありました。
