2018年5月3日 <父>
昨年は、須玉の物置にスズメバチやアシナガバチの巣が出来ました。
我家では危害を与える低い場所の巣以外は、駆除しない方針です。
さて、今年の状況はどうでしょう。
物置に行く手前、クリムソンクローバーが満開です。
鹿に食べらてしまうため、ここまで成長した姿を見るのは久しぶりです。

物置の壁に取り付けたホーキとチリトリのセット。チリトリの左下に
小さなものがついています。

近づくとアシナガバチが<父>を睨んでいます。

さらに接近。キアシナガバチの女王蜂のようです。無事に越冬した
女王蜂が巣作り、産卵、子育てをたった一匹で行っています。
とりあえず、注意表示をして観察を続けることにします。

2018年5月3日 北杜市須玉町にて オリンパスTG-4
昨年は、須玉の物置にスズメバチやアシナガバチの巣が出来ました。
我家では危害を与える低い場所の巣以外は、駆除しない方針です。
さて、今年の状況はどうでしょう。
物置に行く手前、クリムソンクローバーが満開です。
鹿に食べらてしまうため、ここまで成長した姿を見るのは久しぶりです。

物置の壁に取り付けたホーキとチリトリのセット。チリトリの左下に
小さなものがついています。

近づくとアシナガバチが<父>を睨んでいます。

さらに接近。キアシナガバチの女王蜂のようです。無事に越冬した
女王蜂が巣作り、産卵、子育てをたった一匹で行っています。
とりあえず、注意表示をして観察を続けることにします。

2018年5月3日 北杜市須玉町にて オリンパスTG-4