2018年5月22日 <父>
子供の日のちー向きの企画です。
パパがソーセージを釣りざお型の道具にセットします。
ソーセージは清里のロックで購入しました。

ちー用のさおには一本。パパ用には2本セット。

ちーは「あつい」と言ってすぐ撤退。代わりにバアバ(<母>です)が焼くことになりました。
せっかく焚火を準備したのにちょっと残念。専用の道具を使えたのはよかったです。
2本用のさおは、ちょこっとさおを持ち上げることでソーセージが裏返る構造になっています。
1本用は手元のハンドルを回転して裏返します。

綺麗にきつね色に焼けました。おいしいと評判が良かったので須玉の定番になりそうです。

焚火を消すのはちーの役割。今度は喜んで手伝ってくれました。
たくさん水をかけても、なかなか火は消えないことを4歳で体験したちーでした。

2018年5月5日 北杜市須玉町にて
子供の日のちー向きの企画です。
パパがソーセージを釣りざお型の道具にセットします。
ソーセージは清里のロックで購入しました。

ちー用のさおには一本。パパ用には2本セット。

ちーは「あつい」と言ってすぐ撤退。代わりにバアバ(<母>です)が焼くことになりました。
せっかく焚火を準備したのにちょっと残念。専用の道具を使えたのはよかったです。
2本用のさおは、ちょこっとさおを持ち上げることでソーセージが裏返る構造になっています。
1本用は手元のハンドルを回転して裏返します。

綺麗にきつね色に焼けました。おいしいと評判が良かったので須玉の定番になりそうです。

焚火を消すのはちーの役割。今度は喜んで手伝ってくれました。
たくさん水をかけても、なかなか火は消えないことを4歳で体験したちーでした。

2018年5月5日 北杜市須玉町にて