2020年6月5日 <父>
いよいよアジサイシーズン到来ですね。
団地のアジサイがかなり色づいて来ました。
思い出も含めてご紹介します。
これはダンスパーティー。2017年に苗を3か所に植え、
一株が今年やっと花を咲かせました。他の2株は来年に期待です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/62/ae51334c49cead080a80b37890db999c.jpg)
ミセスクミコです。なかなかうまく育たないアジサイで、直射日光に弱いようです。
大株を2015年に寄贈され、2016年に3か所に株分けしましたが、
ここだけが開花しました。ピラミッドアジサイを近くに植えて日陰をつくっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4a/4faf6f74f8d6338040a986f60c2d78d9.jpg)
北側には沢山の種類が植えてあります。3月に大株を株分けして公園に移植しましたが、
作業に2人ががりで20分近くかかりました。公園でも根付いて花を咲かせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f7/a67943e54b4b04c4a7995c16d47c0c68.jpg)
昨年、日当たりの良いゴミ置き場裏に移植したアジサイ。これまで日陰に植えてあったため、
環境の変化に対応できるか心配でしたが、今年、たくさん花がついて安心しました。
アジサイがあるとゴミ置き場の価値があがると思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a1/1adb8e00d345c7c0355e65bdf483f81f.jpg)
子ども達がさし木から育てたアジサイが植えられている通路。右側は2017年植栽で花芽がついています。
左側は今年植えたばかりの苗。順調に育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/85/a21d71058766d25a8f05951e8f03454f.jpg)
最後に、2006年頃にさし木から育てた苗を植えた思い出のアジサイです。
周辺には、植栽サポーターが2016年から育てたアジサイも成長し、通路を通るのが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b0/14c184c415273b9c7b941cd409577b90.jpg)
2020年6月5日 東京都稲城市にて オリンパスTG-5
<おまけの話題>
団地に一株だけあるムラサキシキブが開花しました。ヤブムラサキと違い、
小さめの淡い紫色の花がたくさんついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4b/dc5f19bd1035da34c7d814da42090b86.jpg)
鉢植えの八重咲ドクダミが開花しました。
いただいた1株が2年経って大きくなり、初めての開花です。
嬉しいですね。来年に向けてもう少し大きな鉢に植え替えたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/74/cfe09ee5f6b29868fc8496628fde9c14.jpg)
いよいよアジサイシーズン到来ですね。
団地のアジサイがかなり色づいて来ました。
思い出も含めてご紹介します。
これはダンスパーティー。2017年に苗を3か所に植え、
一株が今年やっと花を咲かせました。他の2株は来年に期待です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/62/ae51334c49cead080a80b37890db999c.jpg)
ミセスクミコです。なかなかうまく育たないアジサイで、直射日光に弱いようです。
大株を2015年に寄贈され、2016年に3か所に株分けしましたが、
ここだけが開花しました。ピラミッドアジサイを近くに植えて日陰をつくっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4a/4faf6f74f8d6338040a986f60c2d78d9.jpg)
北側には沢山の種類が植えてあります。3月に大株を株分けして公園に移植しましたが、
作業に2人ががりで20分近くかかりました。公園でも根付いて花を咲かせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f7/a67943e54b4b04c4a7995c16d47c0c68.jpg)
昨年、日当たりの良いゴミ置き場裏に移植したアジサイ。これまで日陰に植えてあったため、
環境の変化に対応できるか心配でしたが、今年、たくさん花がついて安心しました。
アジサイがあるとゴミ置き場の価値があがると思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a1/1adb8e00d345c7c0355e65bdf483f81f.jpg)
子ども達がさし木から育てたアジサイが植えられている通路。右側は2017年植栽で花芽がついています。
左側は今年植えたばかりの苗。順調に育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/85/a21d71058766d25a8f05951e8f03454f.jpg)
最後に、2006年頃にさし木から育てた苗を植えた思い出のアジサイです。
周辺には、植栽サポーターが2016年から育てたアジサイも成長し、通路を通るのが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b0/14c184c415273b9c7b941cd409577b90.jpg)
2020年6月5日 東京都稲城市にて オリンパスTG-5
<おまけの話題>
団地に一株だけあるムラサキシキブが開花しました。ヤブムラサキと違い、
小さめの淡い紫色の花がたくさんついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4b/dc5f19bd1035da34c7d814da42090b86.jpg)
鉢植えの八重咲ドクダミが開花しました。
いただいた1株が2年経って大きくなり、初めての開花です。
嬉しいですね。来年に向けてもう少し大きな鉢に植え替えたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/74/cfe09ee5f6b29868fc8496628fde9c14.jpg)