日曜日にお会いしたお客様からご自宅に育ったハチク、漢字では淡竹と書くそうですが、
をいただきました。
以前にもいただいと事があり、大変さっぱりと美味しかったので、今回も早速調理開始。
日曜日に淡竹を私どものために切ってくださったので、本当はその当日に
皮を剥けばよかったのですが、その元気がなく、翌日の作業となりました。
その一晩に、たけのこがさらにニョキニョキ大きくならないか?折角の新鮮味を台無しにしてしまわないか?
とハラハラでしたので、月曜日、昨日は朝早くから台所に立ちました。
以前もそうでしたが、「こんなに頂いてしまって食べ切れるかしら?」と思うのです。
が、
その皮を剥いても剥いても、なかなか美味しいところが出てきません。
そして、30分ほどかけて、20リットルのゴミ袋いっぱいの皮と、小さなボールにこれだけの
筍に分けることができました。
淡竹は孟宗竹の筍と違い、地上に出て30センチほど伸びたところが食べごろでアクもほとんどないので、軽く下茹でし、味付けをすればすぐ食卓に出すことができます。
私も早速、お米の研ぎ汁で軽く茹で、わかめと一緒に煮させていただきました。
写真を撮り忘れましたが、とっても柔らかく、美味しくいただきました。
それにしても、
この色の美しさ!!
この緑は、あの小野竹喬でもなかなか出せないだろう。
とか、
若緑、白、薄紫色のそれぞれの美しさ、その変化の妙に感じ入り、
私たち人間もこの淡竹一本と同じ命を持っているのなら、本当はとても美しく
生き生きとしている存在なのだろうなぁと思わず反省をしたりしておりました。
子供の日に飾った菖蒲も、お花屋さんに教えてもらった通り、2番花の成長中です。
グングン上へ上へと伸びる力。
季節は早くも初夏ですね。
菖蒲の2番ばなの育て方
↓